会津大鎮守六社、会津藩初代藩主の保科正之が崇敬した会津地方の六つの神社
会津六社 - 会津大鎮守六社、会津藩初代藩主の保科正之が崇敬した会津地方の六つの神社
会津六社(あいづろくしゃ)とは、現在の福島県と新潟県にまたがる、いわゆる会津地方の神社で、会津藩初代藩主の保科正之が崇敬し、歴代藩主からも信仰された六つの神社の総称である。会津大鎮守六社とも。

伊佐須美神社がいずれにも含まれるので混同される場合も多いが、会津六詣出とは別のもの。

諏方神社

諏方神社 - 鎌倉期に諏訪を勧請、蒲生氏郷・保科正之が崇敬した会津大鎮守、平成に再建
[説明]鎌倉期に諏訪を勧請、蒲生氏郷らが崇敬
[住所]福島県会津若松市本町2-50
[電話]0242-27-7427

伊佐須美神社

伊佐須美神社 - オオビコとその子が合流した“会津”以来の鎮座となる陸奥国二宮
[説明]“会津”以来の鎮座となる陸奥国二宮
[住所]福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377
[電話]0242-54-3120

磐椅神社

磐椅神社 - 武内宿禰による創祀、平安期の大鹿桜、鎌倉期の杉鳥居と「えんむすび桜」
[説明]武内宿禰による創祀、平安期の大鹿桜
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町字西峰6199
[電話]0242-62-4109

蚕養国神社

蚕養国神社 - 養蚕の神を祀る会津の古社、樹齢1000年以上の「峰張桜」の下で4月に直会
[説明]式内名神、樹齢1000年以上の「峰張桜」
[住所]福島県会津若松市蚕養町2-1
[電話]0242-37-3166

心清水八幡神社

心清水八幡神社 - 源頼義が勧請、長大な日誌『塔寺八幡宮長帳』と南北朝期の鰐口が重文
[説明]長大な日誌『塔寺八幡宮長帳』
[住所]福島県河沼郡会津坂下町塔寺松原2859
[電話]0242-83-2553

西村八幡宮

西村八幡宮 - 新潟阿賀町に鎮座、源義経の伝承が残る小川荘の総鎮守、会津六社の一社
[説明]源義経の伝承が残る小川荘の総鎮守
[住所]新潟県東蒲原郡阿賀町西
[電話]-


【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 神社めぐり全国編