鎌倉初期の創建か、浄妙寺・浄明寺地区の鎮守、7月に夏祭り
[住所]神奈川県鎌倉市浄明寺64
[電話]-

熊野神社(くまのじんじゃ)は、神奈川県鎌倉市浄明寺にある神社。近代社格では村社。参拝すれば、御朱印を頂ける。

創建年代は不詳。室町時代の応永年間(1394年-1427年)及び永正年間(1504-1520)に社殿を再建したと伝わる。

隣接する浄妙寺が、文治4年(1188年)に密教寺院として創建され、鎌足稲荷神社とともに当社も浄妙寺の鎮守としていることから、鎌倉時代初期には創建されていたか。

御祭神は、天宇須女命伊弉諾命伊弉册命。『新編相模国風土記稿』には、「泉水ヶ谷字東之澤寶生庵跡の東にあり。此谷を御坊と云ふ、村の鎮守なり」とある。

嘉永7年(1854年)の銘が入った社号扁額が伝えられ、社蔵の棟札に「文久三突未(1863年)星春二月二十一日吉昭宿社殿再建し」とある。

明治6年(1873年)には浄明寺地区の鎮守として村社に列する。

7月の祭礼である夏祭りには神楽が奏され、「湯花神楽」「鎌倉神楽」として、地元の人々から愛されてきた。近年では数年おきの開催となっているという。

火の神・水の神を招神して感謝し、除災招福を祈り弓矢の威力で悪魔調伏を行うという。

当社の他、市内には、手広大船に同名の神社があり、極楽寺の熊野新宮、十二所の十二所神社も熊野信仰の社で、このほかいくつか熊野神社があるとされる。

【ご利益】
諸願成就、夫婦和合、技芸・スポーツ上達
熊野神社(鎌倉市浄明寺) - 鎌倉初期の創建か、浄妙寺・浄明寺地区の鎮守、7月に夏祭り
【関連記事】
神奈川県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、神奈川県に鎮座している神社の一覧
熊野神社(鎌倉市浄明寺)の御朱印