「トトロの森」に鎮座する雨乞いの神、『夏目友人帳』の舞台の一つ
[住所]熊本県球磨郡相良村川辺
[電話]0966-35-1034
雨宮神社(あまみやじんじゃ)は、熊本県球磨郡相良村にある神社。御祭神は天之水分神・国立水分神・久比耶持神・高於加美神・舟王命。御朱印の有無は不明。
清流川辺川沿いの豊かな水田が広がっている一区画、こんもりと茂った森がある。高さは35メートル、周囲470メートルの雨宮の丘の森。ここに鎮座する。
雨宮の丘の森は、雨宮の森とも呼ばれ、昭和60年(1985)年に熊本緑の百景に選ばれた。現在はスタジオジブリの人気アニメ『となりのトトロ』の原風景として、「トトロの森」の愛称で親しまれている。
当社の創建は不詳。かつては神殿などはなく、神秘的な景観を持つこの雨宮の丘の森自体を御神体として、祈りの対象としていたのではないかと言われる。
永享年間(1429年-1440年)に再興。文明4年(1472年)、人吉球磨地方は大干ばつに見舞われた。時の領主相良為続は自ら当社を参詣、下記のような皮肉のある歌を詠んだという。
その後、延徳年間(1489年-1491年)に修造、永正9年(1512年)に大風のため社殿が損壊、永正13年(1516年)に造り替えが行われ再建された。
江戸時代に入り、元禄6年(1693年)に修造。嘉永5年(1852年)、現在に残る112段の石段が完成。文久2年(1862年)に改築、明治元年(1868年)に雨宮大明神から現社号に改称した。
また、明治37年(1904年)に神殿の改築が行われ、昭和3年(1928年)に御大典記念として、現在の鳥居が建立された。昭和33年(1958年)、拝殿が造営され、現在に至る。
雨宮の森には、「三産くぐり」(しゃんしゃんくぐり)と呼ばれる巨石のトンネルがあり、そこをくぐると「幸せを産む」「安産」「金を産む」などのご利益があるという。
当社は人気アニメ『夏目友人帳』の舞台の一つとしても知られている。「肆」のオープニングで主人公である夏目が幼少時にいた神社が当社であり、ファンの間では聖地となっている。
【ご利益】
雨乞い、リフレッシュ
【関連記事】
・アニメ聖地の神社 - 聖地 of 聖地s 巡礼のための、漫画・アニメの作中に登場する神社の一覧
・熊本県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、熊本県に鎮座している神社の一覧
[電話]0966-35-1034
雨宮神社(あまみやじんじゃ)は、熊本県球磨郡相良村にある神社。御祭神は天之水分神・国立水分神・久比耶持神・高於加美神・舟王命。御朱印の有無は不明。
清流川辺川沿いの豊かな水田が広がっている一区画、こんもりと茂った森がある。高さは35メートル、周囲470メートルの雨宮の丘の森。ここに鎮座する。
雨宮の丘の森は、雨宮の森とも呼ばれ、昭和60年(1985)年に熊本緑の百景に選ばれた。現在はスタジオジブリの人気アニメ『となりのトトロ』の原風景として、「トトロの森」の愛称で親しまれている。
当社の創建は不詳。かつては神殿などはなく、神秘的な景観を持つこの雨宮の丘の森自体を御神体として、祈りの対象としていたのではないかと言われる。
永享年間(1429年-1440年)に再興。文明4年(1472年)、人吉球磨地方は大干ばつに見舞われた。時の領主相良為続は自ら当社を参詣、下記のような皮肉のある歌を詠んだという。
名も高き 木末の松も 枯れつべし なお恨めしき 雨宮かな
千早ぶる 神の井垣も 枯れ果てて 名も恥ずべき 雨の宮かなそうした祈願が通じたのか、一転して大雨になり、瞬く間に川も濁流となって、干ばつ被害をまぬがれたという。今でも雨乞い祈願の参拝客があるという。
その後、延徳年間(1489年-1491年)に修造、永正9年(1512年)に大風のため社殿が損壊、永正13年(1516年)に造り替えが行われ再建された。
江戸時代に入り、元禄6年(1693年)に修造。嘉永5年(1852年)、現在に残る112段の石段が完成。文久2年(1862年)に改築、明治元年(1868年)に雨宮大明神から現社号に改称した。
また、明治37年(1904年)に神殿の改築が行われ、昭和3年(1928年)に御大典記念として、現在の鳥居が建立された。昭和33年(1958年)、拝殿が造営され、現在に至る。
雨宮の森には、「三産くぐり」(しゃんしゃんくぐり)と呼ばれる巨石のトンネルがあり、そこをくぐると「幸せを産む」「安産」「金を産む」などのご利益があるという。
当社は人気アニメ『夏目友人帳』の舞台の一つとしても知られている。「肆」のオープニングで主人公である夏目が幼少時にいた神社が当社であり、ファンの間では聖地となっている。
【ご利益】
雨乞い、リフレッシュ
【関連記事】
・アニメ聖地の神社 - 聖地 of 聖地s 巡礼のための、漫画・アニメの作中に登場する神社の一覧
・熊本県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、熊本県に鎮座している神社の一覧
コメント