「いいふくさま」、1月に上州焼き饅祭、8月の「いせさきまつり」には神輿
[住所]群馬県伊勢崎市本町21-1
[電話]0270-25-0542

伊勢崎神社(いせさきじんじゃ)は、群馬県伊勢崎市にある神社。近代社格では県社。参拝すれば、御朱印を頂ける。

主祭神は保食神。建保元年(1213年)に三浦義澄によって創建されたと伝えられている。旧称は飯福神社、通称「いいふくさま」。

元徳元年(1329年)、当時の国司である新田義貞が現在地に遷し、社殿を修理して八坂神・稲荷神・菅原神の3神を合祀した。

当地の「伊勢崎」の地名は、元亀年間(1570年-1573年)に伊勢の神宮(伊勢神宮)を勧請したことから名づけられたという。

代々の赤石城主の崇敬厚く、江戸時代には伊勢崎藩の神社だった。伊勢崎陣屋は当社から見て北西約500メートルほどの場所に立地している。

明治に至って氏子持ちとなり、大正15年(1926年)に、近郷の神社を合祀し、現社号に改名。昭和16年(1941年)には県社に列せられる。

現在の社殿は1848年(嘉永元年)の建築。拝殿は昭和10年(1935年)に造られた。

現在は大正の合祀で、大日女命素戔嗚命誉田別命菅原道真命・大雷命・健御名方命火産霊命大物主命経津主命市杵島姫命表筒男命武甕槌命倉稲魂命大山祇命埴安姫命大己貴命少彦名命・速佐須良姫命・速秋津比売命・火雷命・天羽槌男命・別雷命・武内宿禰命・菊理姫命・櫛御気野命・罔象女命八衢比古命を配祀する。

例祭は10月17日。4月15日が春季例祭。1月11日には上州焼き饅祭がある。「饅頭の様に皆様の幸せが大きく膨らみますように」と饅頭を神前に供え斎行される。

8月上旬には「いせさきまつり」と同日に行われる八坂天王祭があり、「百人みこし」と呼ばれる当社の一ノ宮神輿が出る。11月19日は境内社の福徳社のゑびす講祭。

【ご利益】
五穀豊穣・商売繁盛、無病息災(公式HP
伊勢崎神社 - 「いいふくさま」、1月に上州焼き饅祭、8月の「いせさきまつり」には神輿
【関連記事】
群馬県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
群馬県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、群馬県に鎮座している神社の一覧
伊勢崎神社の御朱印