善光寺の注連縄を焼いた笹焼神社、平成期に道路拡幅で境内を一新
柳原神社(長野県長野市中御所1-4-1)
[住所]長野県長野市中御所1-4-1
[電話]-

柳原神社(やなぎはらじんじゃ)は、長野県長野市にある神社。善光寺七社の一社で、近代社格では村社。湯福神社妻科神社木留神社加茂神社と同じく上西之門町に鎮座する弥栄神社の兼務神社であり、御朱印も弥栄神社で頂ける。

長野駅善光寺口の西方に位置する。長野駅に近いが繁華街とは逆方向にあり、周辺は比較的閑静な住宅地・ビジネス街。境内には御神木として、大きく太く立派なケヤキの木がある。

かつては善光寺の注連縄などをここで焼いていたため、笹焼神社(ささやきじんじゃ)、笹焼大明神、左善焼神社などと通称される。

建御名方命少彦名命を祀っており、もとは諏訪大明神と称したが、文政元年(1818年)に現社名に改めている。明治42年(1909年)に誉田別命を合祀。

平成2年(1990年)に当社前を通るターミナル南通りの拡幅のため、境内を一部提供し、その際本殿・拝殿・祝詞殿・社務所を新築した。

また、手水舎の移転改装、鳥居、玉垣、燈篭などの移転改築なども行い、境内を一新。費用は氏子崇敬者の浄財の他、市に提供する土地代金、建造物の移転及び立木の補償など、総額約8000万円。

【ご利益】
勝運、刷新、病気平癒、厄災除けなど
柳原神社(長野市) - 善光寺の注連縄を焼いた笹焼神社、平成期に道路拡幅で境内を一新
【関連記事】
善光寺七社 - 長野市、三鎮守を含む七神社、善光寺はもちろん諏訪大社とも関わり深い
長野県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、長野県に鎮座している神社の一覧

善光寺七社
美和神社
湯福神社 - 善光寺三鎮守(善光寺三社)
武井神社 - 善光寺三鎮守(善光寺三社)
妻科神社 - 善光寺三鎮守(善光寺三社)
加茂神社
木留神社
柳原神社(笹焼神社)
柳原神社(長野市)の御朱印