藤堂高虎が創建、江戸初期の社殿が残る上野の名所、「ぼたん祭」が有名
[住所]東京都台東区上野公園9-88
[電話]03-3822-3455
上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は、東京都台東区の上野公園の一角、不忍池の北方にある神社。近代社格では府社。正式名称は東照宮のみ。参拝すれば、御朱印を頂ける。オリジナルの御朱印帳がある。
御祭神は徳川家康(東照大権現)・徳川吉宗・徳川慶喜。全国に分布する東照宮の一つ。全国東照宮連合会に加盟している。江戸時代初期の寛永4年(1627年)、藤堂高虎が上野の高虎の敷地内に創建した。
社伝によれば、元和2年(1616年)、危篤の家康から自分の魂が末永く鎮まる所を作ってほしいと高虎と天海に遺言されたという。
現在の社殿は慶安4年(1651年)に家康の孫である3代将軍徳川家光が改築したもので、本殿・幣殿・拝殿、唐門、透塀、石造明神鳥居が3棟1基の社殿として、国の重要文化財。
社殿は平成21年(2009年)1月から平成25年(2013年)まで修復工事が行われ、平成26年(2014年)から公開されている。本格的な江戸建築を間近で見られる神社として知られる。
境内は無料で参拝できるが、透塀内は500円の拝観料が必要で、開運・合格・必勝祈願で有名な栄誉権現社や御神木もある。
境内にはぼたん苑があり、4月上旬から5月上旬には「ぼたん祭」が開催される。その時期は、牡丹の花が押印された御朱印を頂ける。
広島市内に落とされた原子爆弾により家々が炎に包まれた、その種火を上野東照宮境内にて大切に保存されている。
芝東照宮によれば、芝東照宮とともに、日光東照宮、久能山東照宮、当社で四大東照宮とも言われる。
【ご利益】
武運長久・勝運、学業・受験合格、病気平癒(公式HP)
【関連記事】
・東照宮とは? - 薨去400年の東照大権現たる徳川家康を祀る、全国100社以上が現存する神社
・四大東照宮とは? - 日光・久能山の他に、いずれも家康のお膝元、上野東照宮と芝東照宮
・東京都の旧府社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
・東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧
[電話]03-3822-3455
上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は、東京都台東区の上野公園の一角、不忍池の北方にある神社。近代社格では府社。正式名称は東照宮のみ。参拝すれば、御朱印を頂ける。オリジナルの御朱印帳がある。
御祭神は徳川家康(東照大権現)・徳川吉宗・徳川慶喜。全国に分布する東照宮の一つ。全国東照宮連合会に加盟している。江戸時代初期の寛永4年(1627年)、藤堂高虎が上野の高虎の敷地内に創建した。
社伝によれば、元和2年(1616年)、危篤の家康から自分の魂が末永く鎮まる所を作ってほしいと高虎と天海に遺言されたという。
現在の社殿は慶安4年(1651年)に家康の孫である3代将軍徳川家光が改築したもので、本殿・幣殿・拝殿、唐門、透塀、石造明神鳥居が3棟1基の社殿として、国の重要文化財。
社殿は平成21年(2009年)1月から平成25年(2013年)まで修復工事が行われ、平成26年(2014年)から公開されている。本格的な江戸建築を間近で見られる神社として知られる。
境内は無料で参拝できるが、透塀内は500円の拝観料が必要で、開運・合格・必勝祈願で有名な栄誉権現社や御神木もある。
境内にはぼたん苑があり、4月上旬から5月上旬には「ぼたん祭」が開催される。その時期は、牡丹の花が押印された御朱印を頂ける。
広島市内に落とされた原子爆弾により家々が炎に包まれた、その種火を上野東照宮境内にて大切に保存されている。
芝東照宮によれば、芝東照宮とともに、日光東照宮、久能山東照宮、当社で四大東照宮とも言われる。
【ご利益】
武運長久・勝運、学業・受験合格、病気平癒(公式HP)
【関連記事】
・東照宮とは? - 薨去400年の東照大権現たる徳川家康を祀る、全国100社以上が現存する神社
・四大東照宮とは? - 日光・久能山の他に、いずれも家康のお膝元、上野東照宮と芝東照宮
・東京都の旧府社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
・東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧
コメント