「~大」などと呼ばれる、神社の中で同類のものをまとめてピックアップ
名数(めいすう)とは、同類のものをいくつかまとめ、その数をつけて総称する呼び方のことである。俗に「二大~」「三大~」「四大~」「五大~」「七大~」「十大~」などと言われるもの。神社の名数は、その中でも神社に関するものをピックアップしたものを指す。



























【関連記事】
・神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ

三大・五大稲荷 MAP

日本七社(七稲荷) MAP

七神明 MAP

三熊野 MAP

三大住吉 MAP

三大八幡 MAP

三大弁天 MAP

三大愛宕 MAP

三大天神 MAP

日本三大ゑびす MAP

日本三大荒神 MAP

二所宗廟 MAP

四所宗廟 MAP

三大東照宮 MAP

四大東照宮 MAP

日本三奇 MAP

東海道三大社 MAP

和歌三神 MAP

三大下り宮 MAP

三大縁結び神社 MAP

三大縁切稲荷 MAP

建武中興十五社 MAP

源氏三神社 MAP

八幡造の社殿三社 MAP

日本三大鳥居 MAP

日本三大左義長 MAP

関東三雷神 MAP

【関連記事】
・神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
コメント