源頼朝による創建とも、太宰府天満宮の真南22キロに鎮座、癌封じのお守り
[住所]福岡県久留米市東櫛原町1324
[電話]0942-80-8000
櫛原天満宮(くしはらてんまんぐう)は、福岡県久留米市東櫛原町にある神社。近代社格では郷社。菅原道真を御祭神とする天神の一つ。参拝すれば、御朱印を頂ける。
当宮は、太宰府天満宮から22.1キロ、ほぼ真南に鎮座しており、当宮を参拝すると、その先にちょうど太宰府天満宮がある地理関係になる。
当宮は、後鳥羽天皇の御代、文治5年9月(1189年)に御分霊を仰ぎ、当地区の鎮守として奉斎された。源頼朝による創建とも伝わる。
天文年間(1532年-1554年)の戦火により、古記録がすべて失われたため、詳細は不明。
南北朝時代の観応3年(1352年)2月に書写されたとされる「安楽寺領注進目録」には、櫛原庄の記載があり、安楽寺すなわち現在の太宰府天満宮の荘園だったことが分かる。
江戸時代になり、元禄15年(1702年)春、村長貞宣が寄付を募って神殿を造営し、享保4年(1719年)8月11日、貞興が拝殿を造営した。
この年、郡中四社の一つに加えられ、天明2年(1782年)から藩主有馬氏により毎年祈祷料が供えられるようになった。
明治6年(1873年)5月に郷社に列格。大正12年(1923年)1月11日、神饌幣帛料供進神社に指定された。
現社殿は、昭和37年(1962年)4月の御鎮座775年大祭の奉賛事業として、社務所は昭和51年(1976年)4月の御神忌1075年大祭の奉賛事業として、それぞれ造営。
神楽殿は昭和63年(1988年)4月の御鎮座800年大祭の奉賛事業として改築された。例祭は11月29日。8月25日・26日が夏祭で、通称「よど」。氏子の懇親の場として古くから行われているという。
癌封じ(がん封じ)のお守りが通常は賽銭箱の隣に常時置いている。お守りを受け取ったら、初穂料500円を賽銭箱に入れる。水子慰霊祭・先祖慰霊祭、神葬祭などを出張で受けている。
無料の駐車場がある。カーナビ入力の場合、番地入力では「1323」(本来は1324)が良いとも。また、電話番号入力の場合は「0942-33-6436」(旧番号)がよいとも。
境内社に、恵比寿神社(事代主神。例祭:7月20日)、英彦山神社(天忍穗耳命。例祭:12月11日、通称は掛目座)がある。兼務神社に久留米市通外町の五穀神社がある。
【ご利益】
学業・受験合格、病気平癒、がん封じ(公式HP)
【関連記事】
・福岡県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福岡県に鎮座している神社の一覧
[電話]0942-80-8000
櫛原天満宮(くしはらてんまんぐう)は、福岡県久留米市東櫛原町にある神社。近代社格では郷社。菅原道真を御祭神とする天神の一つ。参拝すれば、御朱印を頂ける。
当宮は、太宰府天満宮から22.1キロ、ほぼ真南に鎮座しており、当宮を参拝すると、その先にちょうど太宰府天満宮がある地理関係になる。
当宮は、後鳥羽天皇の御代、文治5年9月(1189年)に御分霊を仰ぎ、当地区の鎮守として奉斎された。源頼朝による創建とも伝わる。
天文年間(1532年-1554年)の戦火により、古記録がすべて失われたため、詳細は不明。
南北朝時代の観応3年(1352年)2月に書写されたとされる「安楽寺領注進目録」には、櫛原庄の記載があり、安楽寺すなわち現在の太宰府天満宮の荘園だったことが分かる。
江戸時代になり、元禄15年(1702年)春、村長貞宣が寄付を募って神殿を造営し、享保4年(1719年)8月11日、貞興が拝殿を造営した。
この年、郡中四社の一つに加えられ、天明2年(1782年)から藩主有馬氏により毎年祈祷料が供えられるようになった。
明治6年(1873年)5月に郷社に列格。大正12年(1923年)1月11日、神饌幣帛料供進神社に指定された。
現社殿は、昭和37年(1962年)4月の御鎮座775年大祭の奉賛事業として、社務所は昭和51年(1976年)4月の御神忌1075年大祭の奉賛事業として、それぞれ造営。
神楽殿は昭和63年(1988年)4月の御鎮座800年大祭の奉賛事業として改築された。例祭は11月29日。8月25日・26日が夏祭で、通称「よど」。氏子の懇親の場として古くから行われているという。
癌封じ(がん封じ)のお守りが通常は賽銭箱の隣に常時置いている。お守りを受け取ったら、初穂料500円を賽銭箱に入れる。水子慰霊祭・先祖慰霊祭、神葬祭などを出張で受けている。
無料の駐車場がある。カーナビ入力の場合、番地入力では「1323」(本来は1324)が良いとも。また、電話番号入力の場合は「0942-33-6436」(旧番号)がよいとも。
境内社に、恵比寿神社(事代主神。例祭:7月20日)、英彦山神社(天忍穗耳命。例祭:12月11日、通称は掛目座)がある。兼務神社に久留米市通外町の五穀神社がある。
【ご利益】
学業・受験合格、病気平癒、がん封じ(公式HP)
【関連記事】
・福岡県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福岡県に鎮座している神社の一覧
コメント