境内に「願い石」があり「叶い石」でお守りを自製できる、風土記記載社
[住所]島根県松江市玉湯町玉造522
[電話]0852-62-0006
玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)は、島根県松江市玉湯町、玉造温泉にある神社。『延喜式神名帳』にある「玉作湯神社(出雲国・意宇郡)」に比定される式内社(小社)。温泉に関わる式内社である。近代社格では県社。参拝すれば、御朱印を頂ける。
境内に「願い石」があり、はるか昔から「願い事を叶えてくれる」と評判の石で、社務所で授与される叶い石でお守りを自製でき、島根県内でも人気のスピリチュアルスポットとなっている。
創建時期は不詳。『出雲国風土記』意宇郡条に在神祇官社として「玉作湯社」と「由宇社」の2社が記載されており、『延喜式神名帳』にも「玉作湯神社」の他、「同社坐韓国伊太弖神社」の記載がある。
御祭神は櫛明玉神、大名持神、少毘古那神の三柱を祀る。同社坐韓国伊太弖神社(御祭神:五十猛神)は後に合祀され、現在は相殿に祀られている。
近世には「湯船大明神」「湯姫大明神」などという呼称もあったが、明治に入り現社号となった。村社となった後、昭和3年(1928年)に県社に昇格した。
例祭は10月10日。7月15日に夏祭りがある。
神紋は、二重亀甲に丸玉管玉勾玉。境内社として、金刀比羅神社、素鵞・記加羅志神社、福徳神社、澤玉神社、稲荷神社がある。
境外社に、玉宮神社と、式内社「布吾彌神社」の論社である布吾彌神社がある。他の論社に、市内八雲町の熊野大社の境内摂社である伊邪那美神社がある。
出雲国玉作跡出土品として、玉類及び同未成品 184箇・砥石 残闕共 162箇・硝子塊 11箇・坩堝残片等 一括が国の重要文化財(考古資料)に指定されている。これらの出土品は境内にある収蔵庫に保管されている。
【ご利益】
諸願成就、病気平癒
【関連記事】
・式内社と温泉 - 世界中に愛される「日本の温泉」は、1000年以上続く伝統的な信仰の賜物
・島根県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
・島根県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、島根県に鎮座している神社の一覧
[電話]0852-62-0006
玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)は、島根県松江市玉湯町、玉造温泉にある神社。『延喜式神名帳』にある「玉作湯神社(出雲国・意宇郡)」に比定される式内社(小社)。温泉に関わる式内社である。近代社格では県社。参拝すれば、御朱印を頂ける。
境内に「願い石」があり、はるか昔から「願い事を叶えてくれる」と評判の石で、社務所で授与される叶い石でお守りを自製でき、島根県内でも人気のスピリチュアルスポットとなっている。
創建時期は不詳。『出雲国風土記』意宇郡条に在神祇官社として「玉作湯社」と「由宇社」の2社が記載されており、『延喜式神名帳』にも「玉作湯神社」の他、「同社坐韓国伊太弖神社」の記載がある。
御祭神は櫛明玉神、大名持神、少毘古那神の三柱を祀る。同社坐韓国伊太弖神社(御祭神:五十猛神)は後に合祀され、現在は相殿に祀られている。
近世には「湯船大明神」「湯姫大明神」などという呼称もあったが、明治に入り現社号となった。村社となった後、昭和3年(1928年)に県社に昇格した。
例祭は10月10日。7月15日に夏祭りがある。
神紋は、二重亀甲に丸玉管玉勾玉。境内社として、金刀比羅神社、素鵞・記加羅志神社、福徳神社、澤玉神社、稲荷神社がある。
境外社に、玉宮神社と、式内社「布吾彌神社」の論社である布吾彌神社がある。他の論社に、市内八雲町の熊野大社の境内摂社である伊邪那美神社がある。
出雲国玉作跡出土品として、玉類及び同未成品 184箇・砥石 残闕共 162箇・硝子塊 11箇・坩堝残片等 一括が国の重要文化財(考古資料)に指定されている。これらの出土品は境内にある収蔵庫に保管されている。
【ご利益】
諸願成就、病気平癒
【関連記事】
・式内社と温泉 - 世界中に愛される「日本の温泉」は、1000年以上続く伝統的な信仰の賜物
・島根県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
・島根県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、島根県に鎮座している神社の一覧
コメント