仁徳期の創建の三島神社を合祀、源頼義・河野氏・松平氏の崇敬得た古社
[住所]愛媛県松山市畑寺町440-2
[電話]089-931-8364
桑原八幡神社(くわばらはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市畑寺町にある神社。松山八社八幡の二番・桑原八幡で、近代社格では郷社。御朱印の有無は不明。
四国霊場第五十番札所の繁多寺(はんたじ)の近くに鎮座する。以前までは三島神社(三島大明神)もあったが、昭和52年(1977年)に三島神社を合祀している。
三島神社は第16代仁徳天皇の時代に創建と伝わる。当社は往古より桑原村古宮に鎮座したが、第17代履中天皇の勅願所となった。久米国造が大宮司となり子孫が代々その職を受け継ぐ。
神亀5年(728年)8月、国司越智玉純が大山祇神社より雷神(イザナミの体に生じた、大雷神・火雷神・黒雷神・拆雷神・若雷神・土雷神・鳴雷神・伏雷神の八雷神)、高龗神を勧請合祀して三島宮と定め、三島新宮と称えた。
貞観元年(859年)4月、八幡宮を合祀した。
延久5年(1073年)、源頼義により松山八社八幡の二番社に定められ再建される。寛治2年(1088年)、現在地に遷座した。三島神社は、弘安4年(1281年)9月、河野通有が社殿を再建している。
元弘3年(1303年)8月、河野通村が当社社殿を再建したが、文中3年(1374年)4月、兵火により両社ともに神宝や社記を焼失。天授2年(1376年)8月、河野通定により両社とも再興される。
天文11年(1542年)8月、河野通康が両社の社殿を再建。寛永12年(1636年)12月にも再建される。
万治2年(1659年)、松山藩初代藩主松平定行が東野に隠居所を建てた際に当社と三島神社を祈願所に定め、鼓一個、紋付提灯を奉納し、祭祀の節に忌竹を献納した。
延宝7年(1679年)5月、社殿を再建。正徳5年(1715年)8月、石鳥居を建立。宝暦12年(1762年)、三島神社が火災により神宝・社記を焼失するが、同年2月に社殿は再建される。
昭和52年(1977年)2月1日、当社に三島神社を合祀した。
現在の御祭神は、桑原八幡神社が誉田別尊・足仲彦尊・息長足姫尊・姫大神(宗像三女神)、三島神社が大山祇神・雷神・高龗神。
例祭は10月6日で、翌7日は神幸祭で秋祭り。7月31日が夏越祭で夏祭りがある。
【ご利益】
必勝祈願・勝運、水難除け
【関連記事】
・松山八社八幡とは? - 源頼義に起源、加藤嘉明が定めた八社、松山市の秋祭り・喧嘩神輿
・愛媛県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、愛媛県に鎮座している神社の一覧
松山八社八幡
・一番 湯月八幡 伊佐爾波神社
・二番 桑原八幡 桑原八幡神社
・三番 日尾八幡 日尾八幡神社
・四番 正八幡 雄郡神社
・五番 日招八幡 日招八幡大神社
・六番 山崎八幡 朝日八幡神社
・七番 帰熊八幡 還熊八幡神社
・八番 勝山八幡 阿沼美神社内
[電話]089-931-8364
桑原八幡神社(くわばらはちまんじんじゃ)は、愛媛県松山市畑寺町にある神社。松山八社八幡の二番・桑原八幡で、近代社格では郷社。御朱印の有無は不明。
四国霊場第五十番札所の繁多寺(はんたじ)の近くに鎮座する。以前までは三島神社(三島大明神)もあったが、昭和52年(1977年)に三島神社を合祀している。
三島神社は第16代仁徳天皇の時代に創建と伝わる。当社は往古より桑原村古宮に鎮座したが、第17代履中天皇の勅願所となった。久米国造が大宮司となり子孫が代々その職を受け継ぐ。
神亀5年(728年)8月、国司越智玉純が大山祇神社より雷神(イザナミの体に生じた、大雷神・火雷神・黒雷神・拆雷神・若雷神・土雷神・鳴雷神・伏雷神の八雷神)、高龗神を勧請合祀して三島宮と定め、三島新宮と称えた。
貞観元年(859年)4月、八幡宮を合祀した。
延久5年(1073年)、源頼義により松山八社八幡の二番社に定められ再建される。寛治2年(1088年)、現在地に遷座した。三島神社は、弘安4年(1281年)9月、河野通有が社殿を再建している。
元弘3年(1303年)8月、河野通村が当社社殿を再建したが、文中3年(1374年)4月、兵火により両社ともに神宝や社記を焼失。天授2年(1376年)8月、河野通定により両社とも再興される。
天文11年(1542年)8月、河野通康が両社の社殿を再建。寛永12年(1636年)12月にも再建される。
万治2年(1659年)、松山藩初代藩主松平定行が東野に隠居所を建てた際に当社と三島神社を祈願所に定め、鼓一個、紋付提灯を奉納し、祭祀の節に忌竹を献納した。
延宝7年(1679年)5月、社殿を再建。正徳5年(1715年)8月、石鳥居を建立。宝暦12年(1762年)、三島神社が火災により神宝・社記を焼失するが、同年2月に社殿は再建される。
昭和52年(1977年)2月1日、当社に三島神社を合祀した。
現在の御祭神は、桑原八幡神社が誉田別尊・足仲彦尊・息長足姫尊・姫大神(宗像三女神)、三島神社が大山祇神・雷神・高龗神。
例祭は10月6日で、翌7日は神幸祭で秋祭り。7月31日が夏越祭で夏祭りがある。
【ご利益】
必勝祈願・勝運、水難除け
【関連記事】
・松山八社八幡とは? - 源頼義に起源、加藤嘉明が定めた八社、松山市の秋祭り・喧嘩神輿
・愛媛県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、愛媛県に鎮座している神社の一覧
松山八社八幡
・一番 湯月八幡 伊佐爾波神社
・二番 桑原八幡 桑原八幡神社
・三番 日尾八幡 日尾八幡神社
・四番 正八幡 雄郡神社
・五番 日招八幡 日招八幡大神社
・六番 山崎八幡 朝日八幡神社
・七番 帰熊八幡 還熊八幡神社
・八番 勝山八幡 阿沼美神社内
コメント