滋賀県大津市、日吉大社の山王祭と建部大社の船幸祭、天孫神社の例祭
大津三大祭(おおつさんたいさい/おおつさんだいまつり)は、滋賀県大津市に鎮座する三つの神社の祭典の総称である。春、夏、秋と三つの季節に行われるのも特徴。似たものに、湖国三大祭があるが、顔触れが若干異なる。
いずれも由緒正しい神社の、伝統ある祭典である。

[神社]日吉大社(二十二社)
[実施]4月12日-15日
[住所]大津市坂本5-1-24
[電話]077-578-0009

[神社]建部大社(近江国一宮)
[実施]8月17日
[住所]大津市神領1-16-1
[電話]077-545-0038

[神社]天孫神社(国史見在社)
[実施]10月体育の日の前の土・日曜日
[住所]大津市京町3-3-36
[電話]077-522-3593
【関連記事】
・日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源
・滋賀県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、滋賀県に鎮座している神社の一覧
いずれも由緒正しい神社の、伝統ある祭典である。
春 日吉山王祭

[神社]日吉大社(二十二社)
[実施]4月12日-15日
[住所]大津市坂本5-1-24
[電話]077-578-0009
夏 建部大社船幸祭

[神社]建部大社(近江国一宮)
[実施]8月17日
[住所]大津市神領1-16-1
[電話]077-545-0038
秋 大津祭

[神社]天孫神社(国史見在社)
[実施]10月体育の日の前の土・日曜日
[住所]大津市京町3-3-36
[電話]077-522-3593
【関連記事】
・日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源
・滋賀県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、滋賀県に鎮座している神社の一覧
コメント