和歌山市に所在する名神三社、神階昇叙も同じタイミングで主要神社とも関連
紀三所社 - 和歌山市に所在する名神三社、神階昇叙も同じタイミングで主要神社とも関連
紀三所社(きのさんしょしゃ)とは、現在の和歌山県和歌山市に鎮座する、いずれも『延喜式神名帳』に名神大社として記載された三つの神社。神階昇叙も全く同一のタイミングであり、紀伊三所神とも。

国史には三社とも承和11年(844年)に正五位下、嘉祥3年(850年)に従四位下、貞観元年(859年)に正四位下、貞観17年(875年)に従三位の神階昇叙の記事がある。

他での記載は、永承3年(1048年)の収納米帳を初めとして、『中右記』天仁2年(1109年)条、『梁塵秘抄』四句神歌などに見える。

『住吉大社神代記』ではその由来について、神功皇后が三韓征伐に用いた船3艘を武内宿禰に祀らせたことによるとする。

それによれば、住吉大社摂社の船玉神社が紀氏の神であり「志麻神・静火神・伊達神」の本社であるとしている。紀伊・船の関係から、淡路島の舟木石上神社との関係も指摘される。

承安4年(1174年)の古文書によると紀三所社はいずれも日前神宮・國懸神宮近くにあったと見られ、現在若干離れている伊達神社は後世に現在地へ遷座したと考えられている。

伊達神社は紀伊国一宮伊太祁曽神社と御祭神が同じであり、また近世以降となるが、静火神社は竈山神社の摂社となっている他、祭祀で日前神宮・國懸神宮との関係が指摘される。

御朱印収集など含め、和歌山県の三社参りなどとともに、和歌山市での神社巡りでは是非検討したい三社であると言える。

志磨神社

志磨神社 - 神功皇后が船3艘を祀らせたうちの一社、7月の夏祭りは和歌山市随一の風物詩
[説明]7月の夏祭りは市随一の風物詩
[社格]名神大社 - 県社
[紀伊国神名帳]志摩大神
[住所]和歌山市中之島677
[電話]073-422-1465

静火神社

静火神社 - 竈山神社の摂社も往時は竈山神社より格上だった「紀三所社」、式内名神大社
[説明]竈山神社の摂社も往時は格上だった
[社格]名神大社 - 村社
[紀伊国神名帳]静火大神
[住所]和歌山市和田438
[電話]073-471-1457

伊達神社(和歌山市)

伊達神社(和歌山市) - 木の国を象徴する神は船の神、志磨・静火とともに紀三所社の一つ
[説明]木の国を象徴する神は船の神
[社格]名神大社 - 郷社
[紀伊国神名帳]伊達大神
[住所]和歌山市園部1580
[電話]073-461-0643

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 神社めぐり全国編
和歌山県の三社参り - 市内の紀伊国一宮の日前神宮・國懸神宮と伊太祁曽神社、竈山神社
和歌山県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、和歌山県に鎮座している神社の一覧