稲の収穫の神は大阪商人にとって集金の神へ、初辰まいりの最後
[住所]大阪府大阪市住吉区墨江1-5-16
[電話]06-6672-0753 - 住吉大社

大歳社(おおとししゃ)は、大阪府大阪市住吉区墨江にある神社。大歳神社とも。住吉大社の境外末社である。参拝すれば、住吉大社とは別に御朱印を頂ける。

延喜式』巻9・10神名帳 畿内神 摂津国 住吉郡「草津大歳神社」に比定される式内社(小社)の論社。

本社境内より南西に少し離れた地、小川の南岸にある。この地は『万葉集』にも歌われている浅沢池で、浅沢社と隣接して鎮座している。

御祭神は社号通り大歳神(おおとしのかみ)。稲の収穫の守護神とされ、大阪商人の間では、特に集金の守護神として信仰されてきた。

今でも盛んに初辰まいりが行われ、当社は種貸社・楠珺社・浅沢社と続いた最後の第四「願いを成就」である。小石に大の字が書かれたものが授与される。

当社を式内社に比定するのは、かなり古くから言われてきたことではあるが、いずれも住吉大社に絡む古文書。

他の論社には、元は住吉郡依網村大字苅田(現 住吉区苅田)に鎮座していた草津大歳神社がある。

草津大歳神社は明治42年(1909年)、大依羅神社に合祀されており、詳細は不詳。

ただし、当社を式内社に比定する見解は、本社・住吉大社の勢威に伴って、社頭盛況を呈した当社を、近世において式内の旧社と誤認したもの、というのが有力。

【ご利益】
集金満足・心願成就、商売繁盛
大歳社(住吉大社) - 稲の収穫の神は大阪商人にとって集金の神へ、初辰まいりの最後
【関連記事】
大阪府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、大阪府に鎮座している神社の一覧
大歳社(住吉大社)の御朱印