東京都中央区の日本橋付近に点在する巡礼札所、御朱印収集最適コース
日本橋七福神(にほんばししちふくじん)は、東京都中央区、日本橋付近に点在する稲荷神社を主体とした各社が、七福神をも祀り、神社めぐりコースとして定着、人気となっている八つの神社で、七福神の巡礼札所である。
神社は8社だが、恵比寿が2社で、弁財天も2社で祀られており、八福神になるわけではない。比較的集中して鎮座しているため、数時間程度ですべて巡ることが可能で、いずれでも御朱印を頂ける神社であり、御朱印収集の最適なコースとしてよく知られている。
いずれも稲荷神社か、ゆかりの深い神社で構成されている。東京メトロ半蔵門線の人形町駅周辺に比較的集中している。厳密に巡る順番が定められているわけではないようだが、慣例としての順番に、下記は準じた。

[説明]強運厄除・東京銭洗い弁天、みみずく
[社格]村社 - 下町八福神
[住所]中央区日本橋小網町16-23
[電話]03-3668-1080 - 日本橋七福会

[説明]「お茶ノ木様」と親しまれる稲荷神
[社格]-
[住所]中央区日本橋人形町1丁目12-11
[電話]03-3668-1080 - 日本橋七福会

[説明]江戸で大人気となって安産の神に
[社格]新・東京五社 - 下町八福神
[住所]中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
[電話]03-3666-7195

[説明]鎌倉期の創建、「良夢札」が人気
[社格]村社
[住所]中央区日本橋人形町2丁目15-2
[電話]03-3669-0479

[説明]1675年社殿修復で発見の中啓が社号由来
[社格]-
[住所]中央区日本橋人形町2丁目25-20
[電話]03-3667-4250

[説明]江戸末期に本社から勧請、紋三郎稲荷
[社格]笠間稲荷神社の東京別社
[住所]中央区日本橋浜町2丁目11-6
[電話]03-3666-7498

[説明]太田道灌が勧請、3年に一度の大神輿渡御
[社格]江戸三森 - 東都三森社
[住所]中央区日本橋堀留町1丁目10-2
[電話]03-3661-5462

[説明]べったら市、家康寄進の運慶・恵比寿像
[社格]神田神社の兼務神社
[住所]中央区日本橋本町3-10-11
[電話]03-3254-0753
【関連記事】
・神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 東京の神社めぐり
・御朱印ガールとは? - 賛否両論も、今まで縁のなかった層の社寺めぐりを促進する効果
・東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧
神社は8社だが、恵比寿が2社で、弁財天も2社で祀られており、八福神になるわけではない。比較的集中して鎮座しているため、数時間程度ですべて巡ることが可能で、いずれでも御朱印を頂ける神社であり、御朱印収集の最適なコースとしてよく知られている。
いずれも稲荷神社か、ゆかりの深い神社で構成されている。東京メトロ半蔵門線の人形町駅周辺に比較的集中している。厳密に巡る順番が定められているわけではないようだが、慣例としての順番に、下記は準じた。
福禄寿・弁財天 小綱神社

[説明]強運厄除・東京銭洗い弁天、みみずく
[社格]村社 - 下町八福神
[住所]中央区日本橋小網町16-23
[電話]03-3668-1080 - 日本橋七福会
布袋尊 茶の木神社

[説明]「お茶ノ木様」と親しまれる稲荷神
[社格]-
[住所]中央区日本橋人形町1丁目12-11
[電話]03-3668-1080 - 日本橋七福会
弁財天 水天宮

[説明]江戸で大人気となって安産の神に
[社格]新・東京五社 - 下町八福神
[住所]中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
[電話]03-3666-7195
大国神 松島神社(中央区)

[説明]鎌倉期の創建、「良夢札」が人気
[社格]村社
[住所]中央区日本橋人形町2丁目15-2
[電話]03-3669-0479
毘沙門天 末廣神社

[説明]1675年社殿修復で発見の中啓が社号由来
[社格]-
[住所]中央区日本橋人形町2丁目25-20
[電話]03-3667-4250
寿老神 笠間稲荷神社東京別社

[説明]江戸末期に本社から勧請、紋三郎稲荷
[社格]笠間稲荷神社の東京別社
[住所]中央区日本橋浜町2丁目11-6
[電話]03-3666-7498
恵比寿神 椙森神社

[説明]太田道灌が勧請、3年に一度の大神輿渡御
[社格]江戸三森 - 東都三森社
[住所]中央区日本橋堀留町1丁目10-2
[電話]03-3661-5462
恵比寿神 宝田恵比寿神社

[説明]べったら市、家康寄進の運慶・恵比寿像
[社格]神田神社の兼務神社
[住所]中央区日本橋本町3-10-11
[電話]03-3254-0753
【関連記事】
・神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 東京の神社めぐり
・御朱印ガールとは? - 賛否両論も、今まで縁のなかった層の社寺めぐりを促進する効果
・東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧
コメント