西暦3世紀(せいれきさんせいき)は、201年から300年までの100年間を指す。日本では弥生時代後期、古墳時代前期(最初期)に相当する。神功皇后の摂政期に続き、第15代応神天皇が即位する(記紀の年代定量換算による)。『魏志倭人伝』に描かれた邪馬台国や卑弥呼の時代もこの期間中のこととなる。
前の世紀は2世紀、次の世紀は4世紀。
・201年. - 神功皇后元年。皇紀861年。弥生後期。辛巳、巳(み)年
・202年. - 神功皇后2年。皇紀862年。壬午、午(うま)年
・203年. - 神功皇后3年。皇紀863年。癸未、未(ひつじ)年
・204年. - 神功皇后4年。皇紀864年。甲申、申(さる)年
・205年. - 神功皇后5年。皇紀865年。乙酉、酉(とり)年
・206年. - 神功皇后6年。皇紀866年。丙戌、戌(いぬ)年
・207年. - 神功皇后7年。皇紀867年。丁亥、亥(い)年
・208年. - 神功皇后8年。皇紀868年。戊子、子(ね)年
・209年. - 神功皇后9年。皇紀869年。己丑、丑(うし)年
・210年. - 神功皇后10年。皇紀870年。庚寅、寅(とら)年
・211年. - 神功皇后11年。皇紀871年。辛卯、卯(う)年
・212年. - 神功皇后12年。皇紀872年。壬辰、辰(たつ)年
・213年. - 神功皇后13年。皇紀873年。癸巳、巳(み)年
・214年. - 神功皇后14年。皇紀874年。甲午、午(うま)年
・215年. - 神功皇后15年。皇紀875年。乙未、未(ひつじ)年
・216年. - 神功皇后16年。皇紀876年。丙申、申(さる)年
・217年. - 神功皇后17年。皇紀877年。丁酉、酉(とり)年
・218年. - 神功皇后18年。皇紀878年。戊戌、戌(いぬ)年
・219年. - 神功皇后19年。皇紀879年。己亥、亥(い)年
・220年. - 神功皇后20年。皇紀880年。庚子、子(ね)年
・221年. - 神功皇后21年。皇紀881年。辛丑、丑(うし)年
・222年. - 神功皇后22年。皇紀882年。壬寅、寅(とら)年
・223年. - 神功皇后23年。皇紀883年。癸卯、卯(う)年
・224年. - 神功皇后24年。皇紀884年。甲辰、辰(たつ)年
・225年. - 神功皇后25年。皇紀885年。乙巳、巳(み)年
・226年. - 神功皇后26年。皇紀886年。丙午、午(うま)年
・227年. - 神功皇后27年。皇紀887年。丁未、未(ひつじ)年
・228年. - 神功皇后28年。皇紀888年。戊申、申(さる)年
・229年. - 神功皇后29年。皇紀889年。己酉、酉(とり)年
・230年. - 神功皇后30年。皇紀890年。庚戌、戌(いぬ)年
・231年. - 神功皇后31年。皇紀891年。辛亥、亥(い)年
・232年. - 神功皇后32年。皇紀892年。壬子、子(ね)年
・233年. - 神功皇后33年。皇紀893年。癸丑、丑(うし)年
・234年. - 神功皇后34年。皇紀894年。甲寅、寅(とら)年
・235年. - 神功皇后35年。皇紀895年。乙卯、卯(う)年
・236年. - 神功皇后36年。皇紀896年。丙辰、辰(たつ)年
・237年. - 神功皇后37年。皇紀897年。丁巳、巳(み)年
・238年. - 神功皇后38年。皇紀898年。戊午、午(うま)年
・239年. - 神功皇后39年。皇紀899年。己未、未(ひつじ)年
・240年. - 神功皇后40年。皇紀900年。庚申、申(さる)年
・241年. - 神功皇后41年。皇紀901年。辛酉、酉(とり)年
・242年. - 神功皇后42年。皇紀902年。壬戌、戌(いぬ)年
・243年. - 神功皇后43年。皇紀903年。癸亥、亥(い)年
・244年. - 神功皇后44年。皇紀904年。甲子、子(ね)年
・245年. - 神功皇后45年。皇紀905年。乙丑、丑(うし)年
・246年. - 神功皇后46年。皇紀906年。丙寅、寅(とら)年
・247年. - 神功皇后47年。皇紀907年。丁卯、卯(う)年
・248年. - 神功皇后48年。皇紀908年。戊辰、辰(たつ)年
・249年. - 神功皇后49年。皇紀909年。己巳、巳(み)年
・250年. - 神功皇后50年。皇紀910年。庚午、午(うま)年
・251年. - 神功皇后51年。皇紀911年。古墳時代前期。辛未、未(ひつじ)年
・252年. - 神功皇后52年。皇紀912年。壬申、申(さる)年
・253年. - 神功皇后53年。皇紀913年。癸酉、酉(とり)年
・254年. - 神功皇后54年。皇紀914年。甲戌、戌(いぬ)年
・255年. - 神功皇后55年。皇紀915年。乙亥、亥(い)年
・256年. - 神功皇后56年。皇紀916年。丙子、子(ね)年
・257年. - 神功皇后57年。皇紀917年。丁丑、丑(うし)年
・258年. - 神功皇后58年。皇紀918年。戊寅、寅(とら)年
・259年. - 神功皇后59年。皇紀919年。己卯、卯(う)年
・260年. - 神功皇后60年。皇紀920年。庚辰、辰(たつ)年
・261年. - 神功皇后61年。皇紀921年。辛巳、巳(み)年
・262年. - 神功皇后62年。皇紀922年。壬午、午(うま)年
・263年. - 神功皇后63年。皇紀923年。癸未、未(ひつじ)年
・264年. - 神功皇后64年。皇紀924年。甲申、申(さる)年
・265年. - 神功皇后65年。皇紀925年。乙酉、酉(とり)年
・266年. - 神功皇后66年。皇紀926年。丙戌、戌(いぬ)年
・267年. - 神功皇后67年。皇紀927年。丁亥、亥(い)年
・268年. - 神功皇后68年。皇紀928年。戊子、子(ね)年
・269年. - 神功皇后69年。皇紀929年。己丑、丑(うし)年
・270年. - 第15代応神天皇元年。皇紀930年。庚寅、寅(とら)年
・271年. - 第15代応神天皇2年。皇紀931年。辛卯、卯(う)年
・272年. - 第15代応神天皇3年。皇紀932年。壬辰、辰(たつ)年
・273年. - 第15代応神天皇4年。皇紀933年。癸巳、巳(み)年
・274年. - 第15代応神天皇5年。皇紀934年。甲午、午(うま)年
・275年. - 第15代応神天皇6年。皇紀935年。乙未、未(ひつじ)年
・276年. - 第15代応神天皇7年。皇紀936年。丙申、申(さる)年
・277年. - 第15代応神天皇8年。皇紀937年。丁酉、酉(とり)年
・278年. - 第15代応神天皇9年。皇紀938年。戊戌、戌(いぬ)年
・279年. - 第15代応神天皇10年。皇紀939年。己亥、亥(い)年
・280年. - 第15代応神天皇11年。皇紀940年。庚子、子(ね)年
・281年. - 第15代応神天皇12年。皇紀941年。辛丑、丑(うし)年
・282年. - 第15代応神天皇13年。皇紀942年。壬寅、寅(とら)年
・283年. - 第15代応神天皇14年。皇紀943年。癸卯、卯(う)年
・284年. - 第15代応神天皇15年。皇紀944年。甲辰、辰(たつ)年
・285年. - 第15代応神天皇16年。皇紀945年。乙巳、巳(み)年
・286年. - 第15代応神天皇17年。皇紀946年。丙午、午(うま)年
・287年. - 第15代応神天皇18年。皇紀947年。丁未、未(ひつじ)年
・288年. - 第15代応神天皇19年。皇紀948年。戊申、申(さる)年
・289年. - 第15代応神天皇20年。皇紀949年。己酉、酉(とり)年
・290年. - 第15代応神天皇21年。皇紀950年。庚戌、戌(いぬ)年
・291年. - 第15代応神天皇22年。皇紀951年。辛亥、亥(い)年
・292年. - 第15代応神天皇23年。皇紀952年。壬子、子(ね)年
・293年. - 第15代応神天皇24年。皇紀953年。癸丑、丑(うし)年
・294年. - 第15代応神天皇25年。皇紀954年。甲寅、寅(とら)年
・295年. - 第15代応神天皇26年。皇紀955年。乙卯、卯(う)年
・296年. - 第15代応神天皇27年。皇紀956年。丙辰、辰(たつ)年
・297年. - 第15代応神天皇28年。皇紀957年。丁巳、巳(み)年
・298年. - 第15代応神天皇29年。皇紀958年。戊午、午(うま)年
・299年. - 第15代応神天皇30年。皇紀959年。己未、未(ひつじ)年
・300年. - 第15代応神天皇31年。皇紀960年。庚申、申(さる)年
【関連記事】
・世紀 - その年の百の単位以上を見、百の単位の数字(ない場合は0として)に1を足す
前の世紀は2世紀、次の世紀は4世紀。
・201年. - 神功皇后元年。皇紀861年。弥生後期。辛巳、巳(み)年
・202年. - 神功皇后2年。皇紀862年。壬午、午(うま)年
・203年. - 神功皇后3年。皇紀863年。癸未、未(ひつじ)年
・204年. - 神功皇后4年。皇紀864年。甲申、申(さる)年
・205年. - 神功皇后5年。皇紀865年。乙酉、酉(とり)年
・206年. - 神功皇后6年。皇紀866年。丙戌、戌(いぬ)年
・207年. - 神功皇后7年。皇紀867年。丁亥、亥(い)年
・208年. - 神功皇后8年。皇紀868年。戊子、子(ね)年
・209年. - 神功皇后9年。皇紀869年。己丑、丑(うし)年
・210年. - 神功皇后10年。皇紀870年。庚寅、寅(とら)年
・211年. - 神功皇后11年。皇紀871年。辛卯、卯(う)年
・212年. - 神功皇后12年。皇紀872年。壬辰、辰(たつ)年
・213年. - 神功皇后13年。皇紀873年。癸巳、巳(み)年
・214年. - 神功皇后14年。皇紀874年。甲午、午(うま)年
・215年. - 神功皇后15年。皇紀875年。乙未、未(ひつじ)年
・216年. - 神功皇后16年。皇紀876年。丙申、申(さる)年
・217年. - 神功皇后17年。皇紀877年。丁酉、酉(とり)年
・218年. - 神功皇后18年。皇紀878年。戊戌、戌(いぬ)年
・219年. - 神功皇后19年。皇紀879年。己亥、亥(い)年
・220年. - 神功皇后20年。皇紀880年。庚子、子(ね)年
・221年. - 神功皇后21年。皇紀881年。辛丑、丑(うし)年
・222年. - 神功皇后22年。皇紀882年。壬寅、寅(とら)年
・223年. - 神功皇后23年。皇紀883年。癸卯、卯(う)年
・224年. - 神功皇后24年。皇紀884年。甲辰、辰(たつ)年
・225年. - 神功皇后25年。皇紀885年。乙巳、巳(み)年
・226年. - 神功皇后26年。皇紀886年。丙午、午(うま)年
・227年. - 神功皇后27年。皇紀887年。丁未、未(ひつじ)年
・228年. - 神功皇后28年。皇紀888年。戊申、申(さる)年
・229年. - 神功皇后29年。皇紀889年。己酉、酉(とり)年
・230年. - 神功皇后30年。皇紀890年。庚戌、戌(いぬ)年
・231年. - 神功皇后31年。皇紀891年。辛亥、亥(い)年
・232年. - 神功皇后32年。皇紀892年。壬子、子(ね)年
・233年. - 神功皇后33年。皇紀893年。癸丑、丑(うし)年
・234年. - 神功皇后34年。皇紀894年。甲寅、寅(とら)年
・235年. - 神功皇后35年。皇紀895年。乙卯、卯(う)年
・236年. - 神功皇后36年。皇紀896年。丙辰、辰(たつ)年
・237年. - 神功皇后37年。皇紀897年。丁巳、巳(み)年
・238年. - 神功皇后38年。皇紀898年。戊午、午(うま)年
・239年. - 神功皇后39年。皇紀899年。己未、未(ひつじ)年
・240年. - 神功皇后40年。皇紀900年。庚申、申(さる)年
・241年. - 神功皇后41年。皇紀901年。辛酉、酉(とり)年
・242年. - 神功皇后42年。皇紀902年。壬戌、戌(いぬ)年
・243年. - 神功皇后43年。皇紀903年。癸亥、亥(い)年
・244年. - 神功皇后44年。皇紀904年。甲子、子(ね)年
・245年. - 神功皇后45年。皇紀905年。乙丑、丑(うし)年
・246年. - 神功皇后46年。皇紀906年。丙寅、寅(とら)年
・247年. - 神功皇后47年。皇紀907年。丁卯、卯(う)年
・248年. - 神功皇后48年。皇紀908年。戊辰、辰(たつ)年
・249年. - 神功皇后49年。皇紀909年。己巳、巳(み)年
・250年. - 神功皇后50年。皇紀910年。庚午、午(うま)年
・251年. - 神功皇后51年。皇紀911年。古墳時代前期。辛未、未(ひつじ)年
・252年. - 神功皇后52年。皇紀912年。壬申、申(さる)年
・253年. - 神功皇后53年。皇紀913年。癸酉、酉(とり)年
・254年. - 神功皇后54年。皇紀914年。甲戌、戌(いぬ)年
・255年. - 神功皇后55年。皇紀915年。乙亥、亥(い)年
・256年. - 神功皇后56年。皇紀916年。丙子、子(ね)年
・257年. - 神功皇后57年。皇紀917年。丁丑、丑(うし)年
・258年. - 神功皇后58年。皇紀918年。戊寅、寅(とら)年
・259年. - 神功皇后59年。皇紀919年。己卯、卯(う)年
・260年. - 神功皇后60年。皇紀920年。庚辰、辰(たつ)年
・261年. - 神功皇后61年。皇紀921年。辛巳、巳(み)年
・262年. - 神功皇后62年。皇紀922年。壬午、午(うま)年
・263年. - 神功皇后63年。皇紀923年。癸未、未(ひつじ)年
・264年. - 神功皇后64年。皇紀924年。甲申、申(さる)年
・265年. - 神功皇后65年。皇紀925年。乙酉、酉(とり)年
・266年. - 神功皇后66年。皇紀926年。丙戌、戌(いぬ)年
・267年. - 神功皇后67年。皇紀927年。丁亥、亥(い)年
・268年. - 神功皇后68年。皇紀928年。戊子、子(ね)年
・269年. - 神功皇后69年。皇紀929年。己丑、丑(うし)年
・270年. - 第15代応神天皇元年。皇紀930年。庚寅、寅(とら)年
・271年. - 第15代応神天皇2年。皇紀931年。辛卯、卯(う)年
・272年. - 第15代応神天皇3年。皇紀932年。壬辰、辰(たつ)年
・273年. - 第15代応神天皇4年。皇紀933年。癸巳、巳(み)年
・274年. - 第15代応神天皇5年。皇紀934年。甲午、午(うま)年
・275年. - 第15代応神天皇6年。皇紀935年。乙未、未(ひつじ)年
・276年. - 第15代応神天皇7年。皇紀936年。丙申、申(さる)年
・277年. - 第15代応神天皇8年。皇紀937年。丁酉、酉(とり)年
・278年. - 第15代応神天皇9年。皇紀938年。戊戌、戌(いぬ)年
・279年. - 第15代応神天皇10年。皇紀939年。己亥、亥(い)年
・280年. - 第15代応神天皇11年。皇紀940年。庚子、子(ね)年
・281年. - 第15代応神天皇12年。皇紀941年。辛丑、丑(うし)年
・282年. - 第15代応神天皇13年。皇紀942年。壬寅、寅(とら)年
・283年. - 第15代応神天皇14年。皇紀943年。癸卯、卯(う)年
・284年. - 第15代応神天皇15年。皇紀944年。甲辰、辰(たつ)年
・285年. - 第15代応神天皇16年。皇紀945年。乙巳、巳(み)年
・286年. - 第15代応神天皇17年。皇紀946年。丙午、午(うま)年
・287年. - 第15代応神天皇18年。皇紀947年。丁未、未(ひつじ)年
・288年. - 第15代応神天皇19年。皇紀948年。戊申、申(さる)年
・289年. - 第15代応神天皇20年。皇紀949年。己酉、酉(とり)年
・290年. - 第15代応神天皇21年。皇紀950年。庚戌、戌(いぬ)年
・291年. - 第15代応神天皇22年。皇紀951年。辛亥、亥(い)年
・292年. - 第15代応神天皇23年。皇紀952年。壬子、子(ね)年
・293年. - 第15代応神天皇24年。皇紀953年。癸丑、丑(うし)年
・294年. - 第15代応神天皇25年。皇紀954年。甲寅、寅(とら)年
・295年. - 第15代応神天皇26年。皇紀955年。乙卯、卯(う)年
・296年. - 第15代応神天皇27年。皇紀956年。丙辰、辰(たつ)年
・297年. - 第15代応神天皇28年。皇紀957年。丁巳、巳(み)年
・298年. - 第15代応神天皇29年。皇紀958年。戊午、午(うま)年
・299年. - 第15代応神天皇30年。皇紀959年。己未、未(ひつじ)年
・300年. - 第15代応神天皇31年。皇紀960年。庚申、申(さる)年
【関連記事】
・世紀 - その年の百の単位以上を見、百の単位の数字(ない場合は0として)に1を足す
コメント