東京都にある有力な三天満宮、亀戸天神社・湯島天満宮・谷保天満宮
関東三大天神 - 東京都にある有力な三天満宮、亀戸天神社・湯島天満宮・谷保天満宮
関東三大天神(かんとうさんだいてんじん)とは、現在の東京都に所在する三つの菅原道真を御祭神とする有力な天神・天満宮の総称。亀戸天神社(江東区)、湯島天満宮(文京区)、谷保天満宮(国立市)の三社。いずれも江戸二十五天神に含まれている。

江戸三大天神とも呼ばれることがあるが、谷保天満宮は「江戸」と呼ぶには離れすぎており、江戸三大天神の場合は、平河天満宮(千代田区)を入れるのが自然か。

亀戸天神社

亀戸天神社 - 江戸期に創建された東の太宰府天満宮、東京の学問の神様最高峰の一社
[説明]東の太宰府、東京の学問の神様最高峰
[社格]府社 - 準勅祭社 - 東京十社江戸三大天神 - 江戸二十五天神 - 東京天神32社
[住所]江東区亀戸3丁目6番1号
[電話]03-3681-0010

湯島天満宮

湯島天満宮 - 東京最強の学問の神様、元はアメノタヂカラオを祀り、後に合祀
[説明]東京最強の学問の神様
[社格]府社 - 別表 - 江戸三大天神 - 江戸二十五天神 - 東京天神32社
[住所]文京区湯島3丁目30番1号
[電話]03-3836-0753

谷保天満宮

谷保天満宮 - 東日本最古の天満宮で、交通安全祈願の発祥の地、武蔵国式内論社
[説明]東日本最古の天満宮
[社格]式内 - 府社 - 江戸二十五天神 - 東京天神32社
[住所]国立市谷保5209
[電話]042-576-5123

【関連記事】
東京の天神さま32社 - 東京梅風会の会員、リアルタイムの天神信仰の拠点、有力天満宮
江戸二十五天神 - よく言われるのに資料のない不思議な菅公巡拝、東京の代表的な天満宮
菅公聖蹟二十五拝 - 菅原道真や、その大宰府への左遷途上の足跡にゆかりのある神社
神社いろいろ - これで神社のおよそが分かる! 社格や形式などで神社を分類したまとめ
東京都の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、東京都に鎮座している神社の一覧