伊達家否定の社に歴女が殺到するも、それも日本の伝統文化の範囲内
[住所]宮城県仙台市青葉区川内1
[電話]022-223-7255
宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ、宮城県護国神社)は、宮城県仙台市青葉区の仙台城址にある神社。近代社格では内務大臣指定護国神社、現在は神社本庁の別表神社、全國護國神社會の一社。参拝すれば、御朱印を頂ける。オリジナルの御朱印帳がある。
明治維新以降の諸事変、戦役における宮城県関係あるいは縁故のある戦死・殉難者、5万6000余柱の英霊を祀る。
日清戦争後の明治31年(1898年)に組織された昭忠会を母体として、日露戦争中の明治37年(1904年)8月27日、現在地に「招魂社」を建立し、大日本帝国陸軍・第二師団管下(仙台師管区:宮城県・福島県・新潟県)および山形県の戦死者の一部を祀ったのを起源とする。
昭和14年(1939年)の内務省令により内務大臣指定護国神社となり、現社号に改称した。
昭和20年(1945年)7月10日の仙台空襲で社殿が焼失、御神体は市内の秋保神社・仮宮に遷された。戦後の連合国軍占領期には、仙台城二の丸を中心に進駐した米軍に隣接し、「宮城神社」と称していた。
昭和25年(1950年)、国有地払い下げにより当社が本丸一帯を所有すると、仙台市は仙台城本丸の私有財産化に反対し、土地の一部を買い上げて公有財産化したが、当社所有地は残った。
進駐軍が去ると昭和32年(1957年)に社名を現社号に戻し、昭和33年(1958年)に伊勢の神宮(伊勢神宮)の豊受大神宮(外宮)の別宮である風宮の旧社殿を移築して復興した。
また、平成19年(2007年)10月には特攻勇士の像が建立された。なお、第二師団の将兵・軍属の墓は、仙台市青葉区小松島の常盤台墓苑(旧・陸軍墓地)にある。
仙台城址にあるものの、靖国神社(東京都千代田区)と同様に「天皇・朝廷・政府側の立場で命を捧げた者」を御祭神としており、戊辰戦争に敗戦して賊軍となった仙台藩関係者は祀られていない。
戦没仙台藩士1260人は、伊達政宗の霊廟「瑞鳳殿」に明治10年(1877年)に建てられた弔魂碑(仙台市所有)に祀られている。政宗は青葉神社の御祭神となっている。
“賊軍”の識別に、近代日本の一要素であった朱子学による潔癖症がみられるものの、“賊軍”の御魂も放置しないところに、コテコテの朱子学徒になりきれなかった(なっていたら困ったが)、日本人が受け継いできた日本の伝統の一端が垣間見える。
仙台城址にあるため、「戦国BASARA」ファン(歴女)が政宗を祀る神社と勘違いして参拝するようになり、ゲームのキャラクター化された政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つようになったという。
創建の趣旨としては、伊達家否定の上に成り立つとはいえ、特に戦後になってからは伊達家への否定色もなく、別宮として境内には浦安宮があり、そこでは政宗も祀られ、朱子学的潔癖症がだいぶ払しょくされた、ある意味では常態になっており、上述の歴女の行動もことさらおかしなものではないと言える。
【ご利益】
地域の戦没者の慰霊、地域及び国内、世界平和(公式HP<ご利益の記載はない>)
【関連記事】
・全國護國神社會とは - 全国護国神社会、靖国神社が紐帯、巡拝や御朱印収集巡りも人気
・内務大臣指定護国神社 - 近代社格の一つ、一県一社の護国神社、全國護國神社會の前身
・プロ野球・楽天イーグルスが故障者続出、シーズン途中で異例の神事 - 宮城縣護國神社
・宮城県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
・宮城県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、宮城県に鎮座している神社の一覧
[電話]022-223-7255
宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ、宮城県護国神社)は、宮城県仙台市青葉区の仙台城址にある神社。近代社格では内務大臣指定護国神社、現在は神社本庁の別表神社、全國護國神社會の一社。参拝すれば、御朱印を頂ける。オリジナルの御朱印帳がある。
明治維新以降の諸事変、戦役における宮城県関係あるいは縁故のある戦死・殉難者、5万6000余柱の英霊を祀る。
日清戦争後の明治31年(1898年)に組織された昭忠会を母体として、日露戦争中の明治37年(1904年)8月27日、現在地に「招魂社」を建立し、大日本帝国陸軍・第二師団管下(仙台師管区:宮城県・福島県・新潟県)および山形県の戦死者の一部を祀ったのを起源とする。
昭和14年(1939年)の内務省令により内務大臣指定護国神社となり、現社号に改称した。
昭和20年(1945年)7月10日の仙台空襲で社殿が焼失、御神体は市内の秋保神社・仮宮に遷された。戦後の連合国軍占領期には、仙台城二の丸を中心に進駐した米軍に隣接し、「宮城神社」と称していた。
昭和25年(1950年)、国有地払い下げにより当社が本丸一帯を所有すると、仙台市は仙台城本丸の私有財産化に反対し、土地の一部を買い上げて公有財産化したが、当社所有地は残った。
進駐軍が去ると昭和32年(1957年)に社名を現社号に戻し、昭和33年(1958年)に伊勢の神宮(伊勢神宮)の豊受大神宮(外宮)の別宮である風宮の旧社殿を移築して復興した。
また、平成19年(2007年)10月には特攻勇士の像が建立された。なお、第二師団の将兵・軍属の墓は、仙台市青葉区小松島の常盤台墓苑(旧・陸軍墓地)にある。
仙台城址にあるものの、靖国神社(東京都千代田区)と同様に「天皇・朝廷・政府側の立場で命を捧げた者」を御祭神としており、戊辰戦争に敗戦して賊軍となった仙台藩関係者は祀られていない。
戦没仙台藩士1260人は、伊達政宗の霊廟「瑞鳳殿」に明治10年(1877年)に建てられた弔魂碑(仙台市所有)に祀られている。政宗は青葉神社の御祭神となっている。
“賊軍”の識別に、近代日本の一要素であった朱子学による潔癖症がみられるものの、“賊軍”の御魂も放置しないところに、コテコテの朱子学徒になりきれなかった(なっていたら困ったが)、日本人が受け継いできた日本の伝統の一端が垣間見える。
仙台城址にあるため、「戦国BASARA」ファン(歴女)が政宗を祀る神社と勘違いして参拝するようになり、ゲームのキャラクター化された政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つようになったという。
創建の趣旨としては、伊達家否定の上に成り立つとはいえ、特に戦後になってからは伊達家への否定色もなく、別宮として境内には浦安宮があり、そこでは政宗も祀られ、朱子学的潔癖症がだいぶ払しょくされた、ある意味では常態になっており、上述の歴女の行動もことさらおかしなものではないと言える。
【ご利益】
地域の戦没者の慰霊、地域及び国内、世界平和(公式HP<ご利益の記載はない>)
【関連記事】
・全國護國神社會とは - 全国護国神社会、靖国神社が紐帯、巡拝や御朱印収集巡りも人気
・内務大臣指定護国神社 - 近代社格の一つ、一県一社の護国神社、全國護國神社會の前身
・プロ野球・楽天イーグルスが故障者続出、シーズン途中で異例の神事 - 宮城縣護國神社
・宮城県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
・宮城県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、宮城県に鎮座している神社の一覧
コメント