国の重要無形民俗文化財の中で毎年は見られないもののまとめ
国の重要無形民俗文化財に指定されているもので、常時や毎年などでは鑑賞できない、隔年以上の間隔で開催されるものだけを一覧で表示した。
詳細については、所管の機関にお問合せください。
[指定日]1985.01.12(昭和60.01.12)
[種 別]風俗慣習、祭礼(信仰)
[都道府県]岩手県
[所在地]室根神社(一関市室根町折壁字室根山)
[公開日]閏年翌年の旧暦9月17-19日
[次の開催]2017年
[お問合せ]室根神社(電話:0191-64-3462)
[指定日]1981.01.21(昭和56.01.21)
[種 別]民俗芸能、その他
[都道府県]長野県
[所在地]雨宮坐日吉神社(千曲市雨宮)
[公開日]3年に一度、4月29日
[次の開催]2017年
[お問合せ]八十二文化財団(電話:026-224-0511)
[指定日]2011.03.09(平成23.03.09)
[種 別]風俗慣習、祭礼(信仰)
[都道府県]長野県
[所在地]飯山市
[公開日]3年に一度、7月14日以後の直近の土・日曜日
[次の開催]2016年
[お問合せ]八十二文化財団(電話:026-224-0511)
[指定日]1992.03.11(平成4.03.11)
[種 別]風俗慣習、祭礼(信仰)
[都道府県]千葉県
[所在地]南房総市千倉町の白間津地区
[公開日]4年に1度の7月23日-25日(2015年、2019年、2023年、2027年…)
[次の開催]2019年
[お問合せ]南房総市教育委員会(電話:0470-46-2963)
[指定日]1981.01.21(昭和56.01.21)
[種 別]民俗芸能、風流
[都道府県]神奈川県
[所在地]足柄上郡山北町皆瀬川の大野山や神明社など
[公開日]概ね5年に1度
[次の開催]-
[お問合せ]山北町生涯学習課生涯学習スポーツ班(電話:0465-75-3649)
[指定日]2004.02.06(平成16.02.06)
[種 別]民俗芸能、渡来芸・舞台芸
[都道府県]福井県
[所在地]福井市糸崎町
[公開日]隔年(西暦奇数年)の4月18日
[次の開催]2017年
[お問合せ]福井市教育委員会事務局 文化財保護センター(電話:0776-35-1015)
[指定日]1978.05.22(昭和53.05.22)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]福井県
[所在地]賀茂神社(福井市加茂町)
[公開日]4年に一度の2月第3日曜日
[次の開催]2019年
[お問合せ]賀茂神社(電話:0776-98-3087)
[指定日]1987.12.28(昭和62.12.28)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]和歌山県
[所在地]有田郡有田川町(旧 清水町)杉野原
[公開日]隔年(西暦偶数年)2月11日
[次の開催]2016年
[お問合せ]有田川町観光案内所(電話:0737-52-7345)
[指定日]1979.02.03(昭和54.02.03)
[種 別]民俗芸能、神楽
[都道府県]島根県
[所在地]桜江町
[公開日]6年に1度など
[次の開催]-
[お問合せ]邑智郡大元神楽伝承保存会
[指定日]2002.02.12(平成14.02.12)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]広島県
[所在地]庄原市(旧・東城町大字塩原)
[公開日]4年ごとの5月31日
[次の開催]2018年
[お問合せ]広島県教育委員会事務局文化財課(電話:082-513-5021)
[指定日]1979.02.03(昭和54.02.03)
[種 別]民俗芸能、神楽
[都道府県]山口県
[所在地]岩国市行波
[公開日]7年に一度の年期神楽、毎年10月14日に小神楽
[次の開催]2019年
[お問合せ]岩国市教育委員会文化財保護課(電話:0827-41-0452)
[指定日]2000.12.27(平成12.12.27)
[種 別]民俗芸能、神楽
[都道府県]山口県
[所在地]新南陽市大字夏切の林、中村、原赤
[公開日]4年に一度(平成29年(2017年)11月の予定)、卯年と酉年
[次の開催]2017年
[お問合せ]周南市生涯学習課文化財保護担当(電話:0834-22-8677)
[指定日]1976.05.04(昭和51.05.04)
[種 別]民俗芸能、風流
[都道府県]香川県
[所在地]仲多度郡まんのう町(旧 仲南町佐文)
[公開日]隔年(西暦偶数年)の8月下旬か9月上旬の日曜日
[次の開催]2016年
[お問合せ]まんのう町産業経済課(電話:0877-73-0105)
[指定日]1977.05.17(昭和52.05.17)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]高知県
[所在地]御田八幡宮(室戸市吉良川町)
[公開日]隔年(西暦奇数年)の5月3日
[次の開催]2017年
[お問合せ]御田八幡宮(電話:0887-25-2505)
[指定日]1983.01.11(昭和58.01.11)
[種 別]民俗芸能、渡来芸・舞台芸
[都道府県]福岡県
[所在地]八幡古表神社
[公開日]4年に一度、8月10、11、12日より日を選ぶ
[次の開催]2016年
[お問合せ]吉富町(電話:0979-24-4073)
[指定日]1983.01.11(昭和58.01.11)
[種 別]民俗芸能、渡来芸・舞台芸
[都道府県]大分県
[所在地]古要神社(中津市大字伊藤田)
[公開日]3年に一度10月12日
[次の開催]2017年
[お問合せ]中津市教育委員会文化財課(電話:0979-22-1111)
【関連記事】
・都道府県別の、国の重要無形民俗文化財 - 本サイト掲載の重要無形民俗文化財を整理
詳細については、所管の機関にお問合せください。
室根神社祭のマツリバ行事
[指定日]1985.01.12(昭和60.01.12)
[種 別]風俗慣習、祭礼(信仰)
[都道府県]岩手県
[所在地]室根神社(一関市室根町折壁字室根山)
[公開日]閏年翌年の旧暦9月17-19日
[次の開催]2017年
[お問合せ]室根神社(電話:0191-64-3462)
雨宮の神事芸能
[指定日]1981.01.21(昭和56.01.21)
[種 別]民俗芸能、その他
[都道府県]長野県
[所在地]雨宮坐日吉神社(千曲市雨宮)
[公開日]3年に一度、4月29日
[次の開催]2017年
[お問合せ]八十二文化財団(電話:026-224-0511)
小菅の柱松行事
[指定日]2011.03.09(平成23.03.09)
[種 別]風俗慣習、祭礼(信仰)
[都道府県]長野県
[所在地]飯山市
[公開日]3年に一度、7月14日以後の直近の土・日曜日
[次の開催]2016年
[お問合せ]八十二文化財団(電話:026-224-0511)
白間津のオオマチ行事
[指定日]1992.03.11(平成4.03.11)
[種 別]風俗慣習、祭礼(信仰)
[都道府県]千葉県
[所在地]南房総市千倉町の白間津地区
[公開日]4年に1度の7月23日-25日(2015年、2019年、2023年、2027年…)
[次の開催]2019年
[お問合せ]南房総市教育委員会(電話:0470-46-2963)
山北のお峰入り
[指定日]1981.01.21(昭和56.01.21)
[種 別]民俗芸能、風流
[都道府県]神奈川県
[所在地]足柄上郡山北町皆瀬川の大野山や神明社など
[公開日]概ね5年に1度
[次の開催]-
[お問合せ]山北町生涯学習課生涯学習スポーツ班(電話:0465-75-3649)
糸崎の仏舞
[指定日]2004.02.06(平成16.02.06)
[種 別]民俗芸能、渡来芸・舞台芸
[都道府県]福井県
[所在地]福井市糸崎町
[公開日]隔年(西暦奇数年)の4月18日
[次の開催]2017年
[お問合せ]福井市教育委員会事務局 文化財保護センター(電話:0776-35-1015)
睦月神事
[指定日]1978.05.22(昭和53.05.22)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]福井県
[所在地]賀茂神社(福井市加茂町)
[公開日]4年に一度の2月第3日曜日
[次の開催]2019年
[お問合せ]賀茂神社(電話:0776-98-3087)
杉野原の御田舞
[指定日]1987.12.28(昭和62.12.28)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]和歌山県
[所在地]有田郡有田川町(旧 清水町)杉野原
[公開日]隔年(西暦偶数年)2月11日
[次の開催]2016年
[お問合せ]有田川町観光案内所(電話:0737-52-7345)
大元神楽
[指定日]1979.02.03(昭和54.02.03)
[種 別]民俗芸能、神楽
[都道府県]島根県
[所在地]桜江町
[公開日]6年に1度など
[次の開催]-
[お問合せ]邑智郡大元神楽伝承保存会
塩原の大山供養田植
[指定日]2002.02.12(平成14.02.12)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]広島県
[所在地]庄原市(旧・東城町大字塩原)
[公開日]4年ごとの5月31日
[次の開催]2018年
[お問合せ]広島県教育委員会事務局文化財課(電話:082-513-5021)
岩国行波の神舞
[指定日]1979.02.03(昭和54.02.03)
[種 別]民俗芸能、神楽
[都道府県]山口県
[所在地]岩国市行波
[公開日]7年に一度の年期神楽、毎年10月14日に小神楽
[次の開催]2019年
[お問合せ]岩国市教育委員会文化財保護課(電話:0827-41-0452)
三作神楽
[指定日]2000.12.27(平成12.12.27)
[種 別]民俗芸能、神楽
[都道府県]山口県
[所在地]新南陽市大字夏切の林、中村、原赤
[公開日]4年に一度(平成29年(2017年)11月の予定)、卯年と酉年
[次の開催]2017年
[お問合せ]周南市生涯学習課文化財保護担当(電話:0834-22-8677)
綾子踊
[指定日]1976.05.04(昭和51.05.04)
[種 別]民俗芸能、風流
[都道府県]香川県
[所在地]仲多度郡まんのう町(旧 仲南町佐文)
[公開日]隔年(西暦偶数年)の8月下旬か9月上旬の日曜日
[次の開催]2016年
[お問合せ]まんのう町産業経済課(電話:0877-73-0105)
吉良川の御田祭
[指定日]1977.05.17(昭和52.05.17)
[種 別]民俗芸能、田楽
[都道府県]高知県
[所在地]御田八幡宮(室戸市吉良川町)
[公開日]隔年(西暦奇数年)の5月3日
[次の開催]2017年
[お問合せ]御田八幡宮(電話:0887-25-2505)
八幡古表神社の傀儡子の舞と相撲
[指定日]1983.01.11(昭和58.01.11)
[種 別]民俗芸能、渡来芸・舞台芸
[都道府県]福岡県
[所在地]八幡古表神社
[公開日]4年に一度、8月10、11、12日より日を選ぶ
[次の開催]2016年
[お問合せ]吉富町(電話:0979-24-4073)
古要神社の傀儡子の舞と相撲
[指定日]1983.01.11(昭和58.01.11)
[種 別]民俗芸能、渡来芸・舞台芸
[都道府県]大分県
[所在地]古要神社(中津市大字伊藤田)
[公開日]3年に一度10月12日
[次の開催]2017年
[お問合せ]中津市教育委員会文化財課(電話:0979-22-1111)
【関連記事】
・都道府県別の、国の重要無形民俗文化財 - 本サイト掲載の重要無形民俗文化財を整理
コメント