京都府の重要無形民俗文化財
国の重要無形民俗文化財に指定されているもののうち、所在している都道府県が京都府のものの一覧を表示している。

やすらい花

重要無形民俗文化財「やすらい花」 - 京都市の洛北四地区に伝承される風流
[指定日]1987.01.08(昭和62.01.08)
[種 別]民俗芸能風流
[所在地]紫野や上賀茂など洛北の四地区
[公開日]毎年4月第2日曜日(上賀茂のみ、葵祭と同じ5月15日)

久多の花笠踊

重要無形民俗文化財「久多の花笠踊」 - 美しい造花、中世に流行した風流踊を伝える
[指定日]1997.12.15(平成9.12.15)
[種 別]民俗芸能風流
[所在地]京都市左京区
[公開日]毎年8月24日

京都の六斎念仏

重要無形民俗文化財「京都の六斎念仏」 - 空也堂(極楽院)と干菜寺(光福寺)の二系統
[指定日]1983.01.11(昭和58.01.11)
[種 別]民俗芸能風流念仏踊り
[所在地]京都内十五か所
[公開日]不定期・多数

京都祇園祭の山鉾行事

重要無形民俗文化財「京都祇園祭の山鉾行事」 - 1000年続く、日本を代表する祭り
[指定日]1979.02.03(昭和54.02.03)
[種 別]風俗慣習祭礼(信仰)京都三大祭日本三大祭三大曳山祭三大山車祭
[所在地]八坂神社(京都市東山区祇園)
[公開日]毎年7月1日-29日

佐伯灯籠

重要無形民俗文化財「佐伯灯籠」 - 移動式舞台で義太夫節にあわせ演じる人形浄瑠璃
[指定日]2009.03.11(平成21.03.11)
[種 別]民俗芸能渡来芸・舞台芸
[所在地]亀岡市
[公開日]毎年8月14日

嵯峨大念仏狂言

重要無形民俗文化財「嵯峨大念仏狂言」 - 清凉寺の法会で行われる三大念仏狂言の一つ
[指定日]1986.01.14(昭和61.01.14)
[種 別]民俗芸能渡来芸・舞台芸
[所在地]清凉寺(京都市右京区)
[公開日]毎年4月第1日曜日、第2土曜日、第2日曜日など

松尾寺の仏舞

重要無形民俗文化財「松尾寺の仏舞」 - 600年の歴史を有する六人が演奏にのせて舞う
[指定日]2004.02.06(平成16.02.06)
[種 別]民俗芸能渡来芸・舞台芸
[所在地]松尾寺(舞鶴市)
[公開日]毎年5月8日

壬生狂言

重要無形民俗文化財「壬生狂言」 - 700年伝承される仮面をつけた黙劇、三大念仏狂言
[指定日]1976.05.04(昭和51.05.04)
[種 別]民俗芸能渡来芸・舞台芸
[所在地]壬生寺(京都市中京区)
[公開日]毎年節分と4月、10月

田原の御田

重要無形民俗文化財「田原の御田」 - 狂言的な即興セリフで進行する予祝行事
[指定日]2000.12.27(平成12.12.27)
[種 別]民俗芸能田楽
[所在地]多治神社(日吉町)
[公開日]毎年5月3日

涌出宮の宮座行事

重要無形民俗文化財「涌出宮の宮座行事」 - 涌出宮の居籠祭などが有名 女性中心行事も
[指定日]1986.01.14(昭和61.01.14)
[種 別]風俗慣習祭礼(信仰)
[所在地]涌出宮(相楽郡山城町(旧 棚倉村))
[公開日]毎年2月15日-17日、3月21日、9月30日、10月16日-17日

【関連記事】
念仏踊り - 念仏と踊りの日本伝統芸能、念仏を唱えながら踊るのは踊念仏、空也・一遍
京都府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、京都府に鎮座している神社の一覧
京都市の神社 - 京都市以外の神社
都道府県別の、国の重要無形民俗文化財 - 本サイト掲載の重要無形民俗文化財を整理

北海道 - 北海道 
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 
沖 縄 - 沖縄県