茨城県の重要無形民俗文化財
国の重要無形民俗文化財に指定されているもののうち、所在している都道府県が茨城県のものの一覧を表示している。

綱火

重要無形民俗文化財「綱火」 - 茨城・伊奈村の愛宕神社の宵祭に行われる花火と人形芝居
[指定日]1976.05.04(昭和51.05.04)
[種 別]民俗芸能渡来芸・舞台芸
[所在地]愛宕神社(筑波郡伊奈村)
[公開日]毎年8月ごろ

日立風流物

重要無形民俗文化財「日立風流物」 - 茨城・日立、巨大な山車と精緻な人形芝居が特徴
[指定日]1977.05.17(昭和52.05.17)
[種 別]風俗慣習祭礼(信仰)
[所在地]神峰神社(日立市宮田地区)
[公開日]毎年5月3-5日

【関連記事】
茨城県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、茨城県に鎮座している神社の一覧
都道府県別の、国の重要無形民俗文化財 - 本サイト掲載の重要無形民俗文化財を整理

北海道 - 北海道 
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 
沖 縄 - 沖縄県