長崎くんち、博多おくんち、唐津くんちの総称、毎年10-11月開催
日本三大くんちとは? - 長崎くんち、博多おくんち、唐津くんちの総称、毎年10-11月開催
日本三大くんちとは、長崎くんち(長崎県長崎市の諏訪神社)、博多おくんち(福岡県福岡市博多区の櫛田神社)、唐津くんち(佐賀県唐津市の唐津神社)の総称である。

くんちとは、九州北部における秋祭りに対する呼称で、収穫を感謝して奉納される祭である。「おくんち」と称される場合もある。

ほとんどのくんち行事に共通する要素として、神社から御旅所まで神輿による御神幸が行われること。大名行列や稚児行列、山車(曳山、山笠など)、囃子、踊り、獅子舞などが加わる。

くんちの語源は定かではない。旧暦の9月9日、重陽の節句に行われた祭のための「九日(くんち)」説、収穫した作物を神に供える日としての「供日(くにち)」説、お宮に対して祭を行うための「宮日」説などがあるが、九州に限定されていることも重要だろう。

長崎くんち (長崎県長崎市)

重要無形民俗文化財「長崎くんちの奉納踊」 - 400年続く市民生活に定着した長崎の行事
[日時]毎年10月7日-9日
[神社]諏訪神社
[住所]長崎県長崎市上西山町
[電話]095-824-0445
[公式]長崎くんち <長崎伝統芸能振興会>

博多おくんち (福岡県福岡市博多区)

博多おくんちとは? - 福岡市博多区・櫛田神社の秋の例祭、御神幸行列、日本三大くんちの一つ
[日時]毎年10月23日、24日
[神社]櫛田神社
[住所]福岡県福岡市博多区上川端町
[電話]092-291-2951
[公式]-

唐津くんち (佐賀県唐津市)

重要無形民俗文化財「唐津くんちの曳山行事」 - 京都祇園祭の影響も、独自形態の屋台
[日時]毎年11月2日-4日
[神社]唐津神社
[住所]佐賀県唐津市南城内
[電話]0955-72-2264
[公式]唐津くんち - 唐津観光協会


以上に限らず、福岡県、長崎県、佐賀県の各県では数多くの「くんち」と称する祭典が9-11月の秋季に斎行される(一部例外あり)。

【関連記事】
日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源