1175年頃の創建、住吉三神の一柱を単独で祀る珍しい神社
二宮神社(広島県府中市土生町上森1052) - 『広島県神社誌』p961
[住所]広島県府中市土生町上森1052
[電話]-

二宮神社(にのみやじんじゃ)は、広島県府中市土生町上森にある神社。通称は上森さん。福塩線府中駅が最寄りになるも、駅から西南へ2キロの距離。二ノ宮神社とも。御朱印の有無は不明。兼務神社であり、通常は無人。

御祭神は底筒男神住吉三神の一柱だけを単独で祀る珍しい形態。例祭日は9月9日。承安年間(1171年-1175年)の創建と伝える。

土生村の氏神社であったが、清瀧大明神・辰山神社(当社北東数百メートル)の創建後に二の宮となる。

社殿は、切妻造、桟瓦葺。間口三間、奥行二間二尺。

男性アイドルグループ「嵐」(ジャニーズ事務所)のメンバー二宮和也の名前を冠する神社の一つ。嵐神社として有名なのは兵庫県神戸市の同名神社

【ご利益】
-
二宮神社(府中市) - 1175年頃の創建、住吉三神の一柱を単独で祀る珍しい神社
【関連サイト】
嵐神社 - 男性アイドルグループ「嵐」のメンバーの名前などと関連のある日本全国の神社

【関連記事】
嵐神社とは? - アイドルグループ「嵐」ファンの聖地、ライブチケット抽選祈願や神社めぐり
広島県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、広島県に鎮座している神社の一覧