福岡県の神社
本サイトに掲載されている神社のうち、鎮座地が福岡県の神社を一覧表示している。本サイトに新たな神社が掲載されれば、本ページも更新される。

宗像大社沖津宮

宗像大社(沖津宮) - 御祭神は宗像三女神タキリビメ、8万点の出土品が一括国宝
[住所]宗像市大島沖之島
[電話]-

宗像大社中津宮

宗像大社(中津宮) - 御祭神は宗像三女神タギツヒメ、秋季大祭や七夕祭も有名
[住所]宗像市大島
[電話]0940-72-2007

宗像大社辺津宮

宗像大社(辺津宮) - 御祭神は宗像三女神イチキシマヒメ、交通安全に御利益あり
[住所]宗像市田島
[電話]0940-62-1311

高良大社

高良大社 - 謎多き御祭神・高良玉垂命は建内宿禰か? 50年に一度の式年祭 筑後国一宮
[住所]久留米市御井町
[電話]0942-43-4893

太宰府天満宮

太宰府天満宮 - 菅公の霊廟である天満宮総本社、初詣の定番は幕末維新の策源地
[住所]太宰府市宰府
[電話]092-922-8225

住吉神社

住吉神社(福岡) - 三大住吉の一つで、全国2129社の住吉で最古、神話そのものの縁起
[住所]福岡市博多区住吉
[電話]092-291-2670

筥崎宮

筥崎宮 - 三大八幡の一つともされる、福岡の古社 タマヨリが配祀神 筑前国一宮
[住所]福岡市東区箱崎
[電話]092-641-7431

竈門神社

竈門神社 - 九州を代表する修験道場の一つ、古くからの縁結びの神様 宝満山信仰
[住所]太宰府市大字内山字御供屋谷
[電話]092-922-4106

香椎宮

香椎宮 - 八幡神の親神様、「廟」として特別な崇敬を受け続けた本朝四所の一社
[住所]福岡市東区香椎
[電話]092-681-1001

大分八幡宮

大分八幡宮 - 例祭・放生会で有名、筥崎宮はもとより、宇佐神宮も認める八幡の元宮
[住所]飯塚市大分
[電話]0948-72-0621

宇美八幡宮

宇美八幡宮 - 神功皇后の出産・応神天皇の生誕の地、「子安の木」「産湯の水」安産の神
[住所]糟屋郡宇美町宇美1-1-1
[電話]092-932-0044

英彦山神宮

英彦山神宮 - 英彦山中岳を本社とし、全域に摂末社が点在、主祭神はアメノオシホミミ
[住所]田川郡添田町英彦山
[電話]0947-85-0001

愛宕神社

愛宕神社(福岡市) - 鷲尾権現と愛宕権現が合併した、福岡市内を一望できる神社
[住所]福岡市西区愛宕
[電話]092-881-0103

志賀海神社

志賀海神社 - 全国の綿津見神社の総本社、安曇氏発祥、金印発見の地に鎮座する古社
[住所]福岡市東区志賀島
[電話]092-603-6501

宮地嶽神社

宮地嶽神社 - 創建1600年、日本一の注連縄、“国宝”出土品の宮地嶽古墳がある神社
[住所]福津市宮司元町
[電話]0940-52-0016

大己貴神社

大己貴神社 福岡県朝倉郡筑前町弥永
[住所]朝倉郡筑前町弥永697-3
[電話]0946-24-5805

志登神社

志登神社 - もとの伊都国の港、海上から参拝された海神の姫の宮、弥生前期の支石墓群
[住所]糸島市志登82
[電話]092-322-2098

御勢大霊石神社

御勢大霊石神社 - 仲哀天皇崩御の地、神功皇后が御魂代の石を奉斎して三韓征伐を成功
[住所]小郡市大保1033
[電話]0942-76-3350

水天宮

水天宮 - 久留米の総本宮、按察使の局伊勢が壇ノ浦の戦いから落ち延びて創祀
[住所]久留米市瀬下町
[電話]0942-32-3207

櫛田神社(福岡市博多区)

櫛田神社(福岡市博多区) - どんたく、祇園山笠、おくんちで知られる福岡祭りの拠点
[住所]福岡市博多区上川端町
[電話]092-291-2951

天照皇大神宮

天照皇大神宮 - 仲哀天皇を祟り殺した「九州の伊勢」、北九州の主要神社を巡る深い由緒
[住所]糟屋郡久山町猪野604
[電話]092-976-1111 - 久山町役場

風浪宮

風浪宮 - 三韓征伐の勝運の道を開いた神、江戸期から伝わる流鏑馬、船名の起源の神社も
[住所]大川市酒見726-1
[電話]0944-87-2154

曩祖八幡宮

曩祖八幡宮 - 「いつか」が飯塚になった、神功皇后が三韓征伐終了後に祭祀した聖地
[住所]飯塚市宮町2-3
[電話]0948-22-0511

大富神社

大富神社 - 宇佐ともゆかり、住吉・宗像・八幡を同時に祭祀、八屋祇園が有名な式外社
[住所]豊前市四郎丸256
[電話]0979-83-3450

岡田宮

岡田宮 福岡県北九州市八幡西区岡田町
[住所]北九州市八幡西区岡田町1-1
[電話]093-621-1898

飛幡八幡宮

飛幡八幡宮 - 鎌倉期の創建、江戸期には黒田家の祈願所、戸畑祇園大山笠で知られる
[住所]北九州市戸畑区浅生2-2-2
[電話]093-871-3577

甲宗八幡神社

甲宗八幡神社 - 50年に1度の拝観が行われる神功皇后着用の御甲が御神体、平知盛の墓も
[住所]北九州市門司区旧門司1-7-18
[電話]093-321-0944

蒲生八幡神社(北九州市)

蒲生八幡神社(北九州市) - 小倉最古の社、壇ノ浦の神宝発見祈願、歴代領主からの崇敬
[住所]北九州市小倉南区蒲生5-6
[電話]093-962-6327

現人神社

現人神社 福岡県筑紫郡那珂川町仲
[住所]筑紫郡那珂川町仲3-7-8
[電話]092-952-2152

十日恵比須神社

十日恵比須神社 - 芸妓のかち詣りなど正月大祭で賑わう、“商人色”が強い商業流通の神
[住所]福岡市博多区東公園7-1
[電話]092-651-1563

金富神社

金富神社 - 「八幡神顕現の霊地」にして宇佐神宮の元宮とも、今は宝くじ当選祈願の社
[住所]築上郡築上町湊392-2
[電話]0930-56-0509

八坂神社(みやま市)

八坂神社(みやま市) - 「筑後の奇祭」うう人形が伝わる、立花宗茂が崇敬した祇園社
[住所]みやま市瀬高町上庄163
[電話]0944-62-4426

八幡古表神社

八幡古表神社 - 4年に1度の傀儡子の舞と神相撲で知られる、神功皇后の神託による縁起
[住所]築上郡吉富町
[電話]0979-22-3237(090-9659-2490)

伊勢天照御祖神社

伊勢天照御祖神社 - 福岡県久留米市、大石神社とも ニギハヤヒを祀る式内の古社
[住所]久留米市大石町
[電話]-

豊姫神社(北野町)

豊姫神社(北野町) - 筑後川と巨勢川の合流付近、堤防下に鎮座、天平年間の創建とも
[住所]久留米市北野町大城字大屋敷1115
[電話]-

上津天満宮

上津天満宮 - 旧正月初子の日に高良大社と「子の日の松」、境内に式内豊比咩神社の論社
[住所]久留米市上津町字本山2077
[電話]-

八幡神社(北野町)

八幡神社(北野町) - 戦国期に改称したもとの豊比咩神社、9月例祭は2000発の奉納花火
[住所]久留米市北野町赤司1765
[電話]0942-78-3082

紅葉八幡宮

紅葉八幡宮 - 福岡市、応神天皇の皇子も祀る八幡、創建500年を超える早良地域の総鎮守
[住所]福岡市早良区高取
[電話]092-821-2049

春日神社

春日神社(春日市) - 天智天皇による創祀、神事「春日の婿押し」が有名な古社
[住所]春日市春日
[電話]092-581-7551

春日神社(北九州市八幡西区)

春日神社(北九州市八幡西区) - 黒田官兵衛らを祀る春日神、“喧嘩”黒崎祇園山笠が有名
[住所]北九州市八幡西区藤田1-10-44
[電話]093-631-2152

八坂神社

八坂神社(北九州市) - 小倉祇園太鼓で知られる豊前総鎮守・小倉祇園社、創建400年
[住所]北九州市小倉北区城内
[電話]093-561-0753

若松恵比須神社

若松恵比須神社 - 「若松のおえべっさん」正月の十日ゑびす祭や、最近は蚤の市も賑わう
[住所]北九州市若松区浜町1-2-37
[電話]093-771-1156

警固神社

警固神社 - 神功皇后の三韓征伐を勝利に導いた警固大神を祀る、キツネ石像破壊事件も
[住所]福岡市中央区天神
[電話]092-771-8551

枝光八幡宮

枝光八幡宮 - 仲哀天皇の熊襲征伐に社号由来、北九州市の八幡地名の起源、枝光祇園山笠
[住所]北九州市八幡東区諏訪2-1-5
[電話]093-661-4491

麻氐良布神社

麻氐良布神社 - 麻底良山鎮座、『日本書紀』記載の朝倉社、近郷では高神様と尊崇される
[住所]朝倉市杷木志波5456
[電話]-

賀茂神社(うきは市)

賀茂神社(うきは市) - 賀茂大神が天降った地、4月に南北朝期以来の「浮羽おくんち」
[住所]うきは市浮羽町山北1
[電話]0943-77-8718

櫻井神社

櫻井神社(糸島市) - “あらゆる縁を結ぶ社”筑前黒田家ゆかり、嵐神社の一つ
[住所]糸島市志摩桜井
[電話]092-327-0317

篠崎八幡神社

篠崎八幡神社 - 神功皇后が大石に立たせた皇子が「穴門は近し」と発した社、飛鳥朝創建
[住所]北九州市小倉北区篠崎1-7-1
[電話]093-561-6518

北斗宮

北斗宮 - 飛鳥朝の創建、黒田長政が筑前十五神の一宮として崇敬、大クスノキの御神木
[住所]嘉麻市大隈町994
[電話]0948-57-0701

福岡縣護國神社

福岡縣護國神社 - 福岡市街地の中心に広大な緑が残る、高さ13メートルのヒノキ製大鳥居
[住所]福岡市中央区六本松1丁目1-1
[電話]092-741-2555

光雲神社

光雲神社 - 黒田官兵衛と、その子・長政を祀る、民謡「黒田節」の母里太兵衛の銅像も
[住所]福岡市中央区西公園13-1
[電話]092-761-1807

織幡神社

織幡神社 - 三韓征伐の武内宿禰に由来する、宗像大社に次ぐ社格を与えられた名神大社
[住所]宗像市鐘崎字岬224
[電話]0940-62-2111

高祖神社(糸島市)

高祖神社(糸島市) - 神代より鎮座する高祖城主原田氏、福岡藩黒田氏に崇敬された古社
[住所]糸島市高祖1578
[電話]092-322-7133

細石神社

細石神社 - 伊都国王墓・王妃墓の拝殿か? 「さざれいし」は君が代の起源か? 旧村社
[住所]糸島市三雲432
[電話]-

雷神社(糸島市)

雷神社(糸島市) - 垂仁天皇が敵国降伏の神として創建、雨乞いの神としても知られる古社
[住所]糸島市雷山148
[電話]092-323-1111

和布刈神社

和布刈神社 - 奈良朝からの和布刈神事が伝わる、関門海峡近くに鎮座、武将・領主の崇敬社
[住所]北九州市門司区門司3492
[電話]093-321–0749

味水御井神社

味水御井神社 - 神功皇后が「うまい」と感嘆した「朝妻の清水」、高良大社の境外末社
[住所]久留米市御井町朝妻
[電話]-

綱敷天満宮(福岡市)

綱敷天満宮(福岡市) - 綱庭と書かれ、綱場にある、かつては綱輪天神と呼ばれた神社
[住所]福岡市博多区綱場町
[電話]092-291-3308

国玉神社

国玉神社(豊前市) - 強盛を誇った求菩提山の修験道、国宝「銅板法華経・銅筥」
[住所]豊前市求菩提202、求菩提山
[電話]0979-88-3203

御祖神社(北九州市)

御祖神社(北九州市) - 道鏡の追手に重傷を負わされた和気清麻呂を癒した足立山妙見宮
[住所]北九州市小倉北区妙見町17-2
[電話]093-921-2292

鳥野神社(直方市)

鳥野神社(直方市) - ニニギやヤマトタケルの伝承、福智山に今も上宮が残る国史見在社
[住所]直方市頓野
[電話]0949-25-2000

筑紫神社

筑紫神社 - 筑紫の神、九州そのものを祀る、「筑紫」地域の発祥にも連なる名神大社
[住所]筑紫野市原田2550
[電話]092-926-5443

美奈宜神社(荷原)

美奈宜神社(荷原) - 三奈木くんちで知られる、神功皇后の九州「羽白熊鷲」征伐ゆかり
[住所]朝倉市荷原2421-1
[電話]0946-22-7431

美奈宜神社(林田)

美奈宜神社(林田) - 「蜷城の獅子舞」で知られる三韓征伐を守護した出雲三神を祀る社
[住所]朝倉市林田210
[電話]0946-22-5358

垂裕神社

垂裕神社 - 黒田長政の子で秋月藩を立藩した黒田長興を祀る、秋月のシンボル黒門を移築
[住所]朝倉市秋月野鳥666
[電話]0946-24-6758 - 朝倉市観光協会

香春神社

香春神社 - 古くは宇佐神宮を上回る大社で豊前国一宮とも、香春三山の神を祀る式内三座
[住所]田川郡香春町香春733
[電話]0947-32-2868

古宮八幡神社

古宮八幡神社 - 香春岳の銅で鏡を制作して宇佐に奉納、奈良の大仏鋳造に貢献、杉の葉神輿
[住所]田川郡香春町大字採銅所2611
[電話]0947-32-4910

豊日別宮

豊日別宮 - 行橋、「猿田彦神は天照大神の分身」、宇佐神宮の放生会などで別格の崇敬
[住所]行橋市南泉7-13-11
[電話]-

水田天満宮

水田天満宮 - 鎌倉時代創建の太宰府に次ぐ九州第二の天満宮、神紋はハート型の恋木神社
[住所]筑後市水田56
[電話]0942-53-8625

櫛原天満宮

櫛原天満宮 - 源頼朝による創建とも、太宰府天満宮の真南22キロに鎮座、癌封じのお守り
[住所]久留米市東櫛原町1324
[電話]0942-80-8000

北野天満宮(久留米市)

北野天満宮(久留米市) - 京の北野の代官所、10月には北野おくんち行列、カッパ伝承も
[住所]久留米市北野町中3267
[電話]0942-78-2140

綱敷天満宮(築上町)

綱敷天満宮(築上町) - 浜の宮と呼ばれる天神、例年2月にしいだ梅祭り、豊前神楽奉納
[住所]築上郡築上町高塚794-2
[電話]0930-56-0238

多賀神社(直方市)

多賀神社(直方市) - 奈良朝に再建された東蓮寺藩主の崇敬社、元禄以来続く神幸行事
[住所]直方市直方701
[電話]0949-22-0125

惣社八幡神社

惣社八幡神社 - 国府に隣接して鎮座、平安期から八幡神を祀るようになった豊前国総社
[住所]京都郡みやこ町国作総社
[電話]0930-33-5771

豊国神社(福岡市)

豊国神社(福岡市) - 博多復興の神屋宗湛が秀吉の恩に報いるため邸宅で鎮祭、明治創建
[住所]福岡市博多区奈良屋町1-17
[電話]-

菊池神社(福岡市)

菊池神社(福岡市) - 南北朝時に敗死した菊池武時の胴塚に江戸後期から奉斎した旧県社
[住所]福岡市城南区七隈7-3-8
[電話]092-871-7075

淡島神社(北九州市)

淡島神社(北九州市) - 平安後期に勧請、針供養と安産・子宝祈願、境内にペトログリフ
[住所]北九州市門司区奥田4-9-5
[電話]093-371-8428

若宮神社(糸島市)

若宮神社(糸島市) - 「君が代」の「苔のむすまで」そのままの御祭神を祀る旧桜谷神社
[住所]糸島市志摩船越292
[電話]-

東郷神社(福津市)

東郷神社(福津市) - 日本海海戦の玄界灘望む大峰山の山頂付近、昭和に東郷元帥を奉斎
[住所]福津市渡1815番地1
[電話] 0940-52-0027

花掛神社(糸島市)

花掛神社(糸島市) - 神功皇后が三韓征伐の際に花を掛けて住吉神を鎮祭した山、巨石や松
[住所]糸島市志摩志摩岐志699-1
[電話]-

神武天皇社(芦屋町)

神武天皇社(芦屋町) - 『古事記』岡田宮の候補地の一つ「神武宮」、平成の世に再建
[住所]遠賀郡芦屋町正門町14
[電話]093-223-0216 - 岡湊神社

若久住吉神社

若久住吉神社 福岡県福岡市南区若久
[住所]福岡市南区若久1-20-14
[電話]-

老松神社(桂川町)

老松神社(桂川町) - 大国主命と少名毘古那が逗留した地の土師庄鎮守、春秋に獅子舞
[住所]嘉穂郡桂川町土師3161
[電話]-

庚申社

庚申社 - 江戸中期に直方市山部に遷座、数百体の「さる」、月次祭にあわせて「五日市」
[住所]直方市山部601
[電話]0949-22-2682

戸明神社

戸明神社 - 戦国期には鎮座、福岡県では珍しく天手力雄大神を祀る、御神像がシンボル
[住所]北九州市若松区大字蜑住908
[電話]093-741-1105

矢留大神宮

矢留大神宮 - 平家落人伝説「六騎」、今も落人平家の血筋が続く、室町期に伊勢を勧請
[住所]柳川市矢留町25
[電話]-

飯盛神社(福岡市)

飯盛神社(福岡市) - 飯盛山鎮座、江戸期の社殿、平安起源の粥占神事、10月に流鏑馬
[住所]福岡市西区飯盛609
[電話]092-811-1329

梅安天満宮

梅安天満宮 - 拝殿の前には一対の鷽の石像、7月にうそ替え神事、梅の名所で2月が見頃
[住所]中間市中央1-42
[電話]093-246-6224 - 生涯学習係

水鏡天満宮

水鏡天満宮 福岡県福岡市中央区天神
[住所]福岡市中央区天神1-15-4
[電話]092-741-8754

風治八幡宮

風治八幡宮 福岡県田川市魚町
[住所]田川市魚町2-30
[電話]0947-42-1135

出雲大社福岡分院

出雲大社福岡分院 - 効果が高い縁結びのパワースポット、「清め砂」や各種縁起物も
[住所]福岡市西区今宿町418-23
[電話]092-806-4108

弥剣神社(柳川市)

弥剣神社(柳川市) - かつて蒲池村にあった祇園宮、江戸中期に遷座、藩主列席の能楽
[住所]柳川市三橋町柳河町開670
[電話]-

劔神社

劔神社 福岡県直方市下新入
[住所]直方市下新入2565
[電話]0949-22-2682

榎社

榎社 福岡県太宰府市朱雀
[住所]太宰府市朱雀6-18-1
[電話]092-922-8225

王城神社

王城神社 福岡県太宰府市通古賀
[住所]太宰府市通古賀5-8-40
[電話]-

沖端水天宮

沖端水天宮 福岡県柳川市沖端町
[住所]柳川市沖端町
[電話]-

葛城神社妙見宮

葛城神社妙見宮 福岡県築上郡築上町奈古
[住所]築上郡築上町奈古111
[電話]0930-56-2915

鮭神社

鮭神社 福岡県嘉麻市田島大隈
[住所]嘉麻市田島大隈542
[電話]-

産宮神社

産宮神社 福岡県糸島市波多江駅南
[住所]糸島市波多江駅南1-13-1
[電話]092-322-4159

五穀神社

五穀神社 福岡県久留米市通外町
[住所]久留米市通外町58
[電話]0942-80-8000 - 櫛原天満宮

正八幡神社

正八幡神社 福岡県行橋市神田町
[住所]行橋市神田町8-1
[電話]0930-22-0943

正八幡神社

正八幡神社 福岡県行橋市行事
[住所]行橋市行事7-17-1
[電話]0930-22-1703

菅原神社

菅原神社 福岡県北九州市小倉北区古船場町
[住所]北九州市小倉北区古船場町1-6
[電話]093-521-9421

菅原神社

菅原神社 福岡県北九州市戸畑区菅原
[住所]北九州市戸畑区菅原1-10-15
[電話]093-881-2418

高見神社

高見神社 福岡県北九州市八幡東区高見
[住所]北九州市八幡東区高見1-1-1
[電話]093-651-5108

七夕神社

七夕神社 福岡県小郡市大崎
[住所]小郡市大崎1
[電話]0942-75-7555 - 市埋蔵文化財調査センター

津江神社

津江神社 福岡県八女市黒木町今
[住所]八女市黒木町今50
[電話]-

八所宮

八所宮 福岡県宗像市赤間区吉留
[住所]宗像市赤間区吉留3186
[電話]0940-33-4467

高倉神社

高倉神社 福岡県遠賀郡岡垣町高倉
[住所]賀郡岡垣町高倉1113
[電話]093-282-6581

岡湊神社

岡湊神社 福岡県遠賀郡芦屋町船頭町
[住所]遠賀郡芦屋町船頭町11-21
[電話]093-223-0216

八剣神社

八剣神社 福岡県柳川市大和町中島
[住所]柳川市大和町中島
[電話]-

日吉神社

日吉神社 福岡県柳川市坂本町
[住所]柳川市坂本町7
[電話]0944-72-3357

宇原神社

宇原神社 福岡県京都郡苅田町馬場
[住所]京都郡苅田町大字馬場411
[電話]093-436-0437

素盞鳴神社

素盞鳴神社 福岡県八女市黒木町黒木
[住所]八女市黒木町黒木5-2
[電話]0943-42-1111 - 市役所黒木総合支所

東大野八幡神社

東大野八幡神社 福岡県北九州市小倉南区石原町
[住所]北九州市小倉南区大字石原町467
[電話]093-451-0377

埴生神社

埴生神社 福岡県中間市垣生
[住所]中間市垣生424
[電話]093-244-1161

二宮神社

二宮神社(福岡市今宿) - 江戸中期の鎮座・遷座、生産豊穣と疫病厄除、福徳の神
[住所]福岡市西区今宿
[電話]-

二宮神社

二宮神社(福岡市下山門) - 関東から遠く離れた地に勧請された、報徳社の一社
[住所]福岡市西区下山門
[電話]092-881-0328(姪浜住吉神社)

二宮神社

二宮神社(柳川市) - 祟り神を祀ると明記される神社、現在も丁重に祀られる蒲池氏
[住所]柳川市稲荷町
[電話]-

杉山神社(福岡市)

杉山神社 福岡県福岡市早良区西新
[住所]福岡市早良区西新2-10
[電話]-

【関連記事】
神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 九州の神社めぐり
[福岡県]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキングと、古事記の神々
福岡三社詣とは? - 福岡県内の初詣定番三社、太宰府天満宮、筥崎宮、宮地獄神社
筑後三社 - 九州筑後地方の三神社、福岡県久留米市の高良大社と水天宮、大川市の風浪宮

福岡県の重要無形民俗文化財 - 都道府県別に整理
福岡県の旧県社 | 府県社とは? - 旧県社(縣社)・旧府社、その都道府県の中で有力な神社
福岡県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
都道府県別と日本国外のそれぞれの神社 - 本サイト掲載の神社を地域別で整理

北海道 - 北海道
東 北 - 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関 東 - 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中 部 - 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近 畿 - 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中 国 - 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四 国 - 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九 州 - 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
沖 縄 - 沖縄県
海 外 - 日本国外