官幣小社5社に比して10倍の実に50社、一宮もいくつか含む
近代社格の国幣小社(こくへいしょうしゃ)とは、明治期から第二次世界大戦終結まで使われていた、日本の神社の社格を表すものの一つ。祈年祭・新嘗祭に国から奉幣を受ける神社である官社の中で、地方官(国司)が祀るものを国幣社と言い、大、中、小に格が分かれ、その中で小社を国幣小社という。
近代社格:官大 - 国大 - 官中 - 国中 - 官小 - 国小 - 府県社 - 別格 - 護国
国幣小社は一般的には、官幣大社、国幣大社、官幣中社、国幣中社、官幣小社に次ぐ位置とされている。ただし、官幣小社との差異は明確ではない。
同じ小社でも、官幣小社がわずか5社しかなかったのに対して、国幣小社は、現在は廃絶したものを含めて50社に達する。
北海道・沖縄を除く、列島各地(廃絶したものは国外)に分布しており、中社までに入らなかった、旧郡国一宮をも含む、由緒正しい神社も多い。

[所在地]青森県弘前市
[ご利益]農漁業の守護神、五穀豊穣、山の神

[所在地]秋田県秋田市
[ご利益]北方鎮護の武神、豊作、眼病

[所在地]岩手県奥州市
[ご利益]産業開発、交通安全、必勝祈願

[所在地]山形県鶴岡市
[ご利益]五穀豊穣、大漁満足、人民息災

[所在地]山形県鶴岡市
[ご利益]人民息災、万民快楽

[所在地]埼玉県秩父市
[ご利益]厄除祈願、方災除祈願、交通安全

[所在地]神奈川県足柄下郡箱根町
[ご利益]武運、勝運、縁結び、恋愛成就

[所在地]静岡県周智郡森町
[ご利益]諸業繁栄、夫婦和合、縁結び

[所在地]静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区
[ご利益]厄除け、八方除け

[所在地]静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区
[ご利益]厄除け、八方除け

[所在地]静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区
[ご利益]厄除け、八方除け

[所在地]静岡県熱海市
[ご利益]縁結び、恋愛成就、家内安全

[所在地]長野県長野市
[ご利益]心願成就、スポーツ必勝、学業成就

[所在地]長野県安曇野市
[ご利益]殖産興業、金運、登山安全

[所在地]新潟県佐渡市
[ご利益]陸海上の交通安全の守護神

[所在地]富山県南砺市
[ご利益]福の神、縁結び、農耕、医術の神

[所在地]富山県中新川郡立山町
[ご利益]家内安全、商売繁盛、身体健全

[所在地]石川県加賀市
[ご利益]病気平癒、身体健康、安産

[所在地]福井県丹生郡越前町
[ご利益]安産、厄除、開運、交通安全

[所在地]岐阜県高山市
[ご利益]諸願成就

[所在地]岐阜県岐阜市
[ご利益]水を防ぐ神、家内安全、商売繁盛

[所在地]愛知県豊川市
[ご利益]福徳、縁結び、交通安全、家運隆昌

[所在地]愛知県津島市
[ご利益]疫病・厄難除け、授福を戴く神、夫婦円満

[所在地]愛知県稲沢市
[ご利益]厄除け、家内安全

[所在地]岡山県岡山市北区
[ご利益]家内安全、社運隆昌、商売繁盛

[所在地]広島県福山市
[ご利益]家内安全、交通安全、安産、社運隆昌

[所在地]広島県福山市
[ご利益]海上安全、家内安全、病気平癒

[所在地]鳥取県米子市
[ご利益]勝運、病気平癒、安産、厄祓い

[所在地]鳥取県東伯郡湯梨浜町
[ご利益]安産。その他万病、病気平癒

[所在地]島根県出雲市
[ご利益]厄除け、縁結び

[所在地]島根県大田市
[ご利益]文武両道、勝運の神、病気平癒

[所在地]島根県出雲市
[ご利益]厄除け、縁結び、子宝、子孫繁栄

[所在地]島根県松江市
[ご利益]厄除、交通安全

[所在地]山口県下関市
[ご利益]勝運、安産、家内円満、良縁

[所在地]佐賀県三養基郡みやき町
[ご利益]諸産業の発展、厄災除け、スポーツ運

[所在地]大分県大分市
[ご利益]家内安全、勝運、必勝、心願成就

[所在地]熊本県熊本市中央区
[ご利益]武運長久、勝運、学問、出世開運

[所在地]宮崎県児湯郡都農町
[ご利益]縁結び、病気平癒、子孫繁栄

[所在地]鹿児島県指宿市
[ご利益]航海神。海上安全、交通安全
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
廃絶
【関連記事】
・神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 近代社格制度
近代社格:官大 - 国大 - 官中 - 国中 - 官小 - 国小 - 府県社 - 別格 - 護国
国幣小社は一般的には、官幣大社、国幣大社、官幣中社、国幣中社、官幣小社に次ぐ位置とされている。ただし、官幣小社との差異は明確ではない。
同じ小社でも、官幣小社がわずか5社しかなかったのに対して、国幣小社は、現在は廃絶したものを含めて50社に達する。
北海道・沖縄を除く、列島各地(廃絶したものは国外)に分布しており、中社までに入らなかった、旧郡国一宮をも含む、由緒正しい神社も多い。
岩木山神社

[所在地]青森県弘前市
[ご利益]農漁業の守護神、五穀豊穣、山の神
古四王神社

[所在地]秋田県秋田市
[ご利益]北方鎮護の武神、豊作、眼病
駒形神社

[所在地]岩手県奥州市
[ご利益]産業開発、交通安全、必勝祈願
出羽神社

[所在地]山形県鶴岡市
[ご利益]五穀豊穣、大漁満足、人民息災
湯殿山神社

[所在地]山形県鶴岡市
[ご利益]人民息災、万民快楽
秩父神社

[所在地]埼玉県秩父市
[ご利益]厄除祈願、方災除祈願、交通安全
箱根神社

[所在地]神奈川県足柄下郡箱根町
[ご利益]武運、勝運、縁結び、恋愛成就
小國神社

[所在地]静岡県周智郡森町
[ご利益]諸業繁栄、夫婦和合、縁結び
浅間神社

[所在地]静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区
[ご利益]厄除け、八方除け
大歳御祖神社

[所在地]静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区
[ご利益]厄除け、八方除け
神部神社

[所在地]静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区
[ご利益]厄除け、八方除け
伊豆山神社

[所在地]静岡県熱海市
[ご利益]縁結び、恋愛成就、家内安全
戸隠神社

[所在地]長野県長野市
[ご利益]心願成就、スポーツ必勝、学業成就
穂高神社

[所在地]長野県安曇野市
[ご利益]殖産興業、金運、登山安全
度津神社

[所在地]新潟県佐渡市
[ご利益]陸海上の交通安全の守護神
高瀬神社

[所在地]富山県南砺市
[ご利益]福の神、縁結び、農耕、医術の神
雄山神社

[所在地]富山県中新川郡立山町
[ご利益]家内安全、商売繁盛、身体健全
菅生石部神社

[所在地]石川県加賀市
[ご利益]病気平癒、身体健康、安産
劔神社

[所在地]福井県丹生郡越前町
[ご利益]安産、厄除、開運、交通安全
飛騨一宮水無神社

[所在地]岐阜県高山市
[ご利益]諸願成就
伊奈波神社

[所在地]岐阜県岐阜市
[ご利益]水を防ぐ神、家内安全、商売繁盛
砥鹿神社

[所在地]愛知県豊川市
[ご利益]福徳、縁結び、交通安全、家運隆昌
津島神社

[所在地]愛知県津島市
[ご利益]疫病・厄難除け、授福を戴く神、夫婦円満
尾張大国霊神社

[所在地]愛知県稲沢市
[ご利益]厄除け、家内安全
吉備津彦神社

[所在地]岡山県岡山市北区
[ご利益]家内安全、社運隆昌、商売繁盛
吉備津神社

[所在地]広島県福山市
[ご利益]家内安全、交通安全、安産、社運隆昌
沼名前神社

[所在地]広島県福山市
[ご利益]海上安全、家内安全、病気平癒
大神山神社

[所在地]鳥取県米子市
[ご利益]勝運、病気平癒、安産、厄祓い
倭文神社

[所在地]鳥取県東伯郡湯梨浜町
[ご利益]安産。その他万病、病気平癒
日御碕神社

[所在地]島根県出雲市
[ご利益]厄除け、縁結び
物部神社

[所在地]島根県大田市
[ご利益]文武両道、勝運の神、病気平癒
須佐神社

[所在地]島根県出雲市
[ご利益]厄除け、縁結び、子宝、子孫繁栄
佐太神社

[所在地]島根県松江市
[ご利益]厄除、交通安全
忌宮神社

[所在地]山口県下関市
[ご利益]勝運、安産、家内円満、良縁
千栗八幡宮

[所在地]佐賀県三養基郡みやき町
[ご利益]諸産業の発展、厄災除け、スポーツ運
柞原八幡宮

[所在地]大分県大分市
[ご利益]家内安全、勝運、必勝、心願成就
藤崎八旛宮

[所在地]熊本県熊本市中央区
[ご利益]武運長久、勝運、学問、出世開運
都農神社

[所在地]宮崎県児湯郡都農町
[ご利益]縁結び、病気平癒、子孫繁栄
枚聞神社

[所在地]鹿児島県指宿市
[ご利益]航海神。海上安全、交通安全
京城神社
[所在地]朝鮮京城府廃絶
竜頭山神社
[所在地]朝鮮慶尚南道釜山府廃絶
大邱神社
[所在地]朝鮮慶尚北道大邱府廃絶
平壌神社
[所在地]朝鮮平安南道平壌府廃絶
光州神社
[所在地]朝鮮全羅南道光州府廃絶
江原神社
[所在地]朝鮮江原道春川郡廃絶
全州神社
[所在地]朝鮮全羅北道全州府廃絶
咸興神社
[所在地]朝鮮咸鏡南道咸興府廃絶
新竹神社
[所在地]台湾新竹州新竹市廃絶
台中神社
[所在地]台湾台中州台中市廃絶
嘉義神社
[所在地]台湾台南州嘉義市廃絶
【関連記事】
・神社いろいろ - 社格や形式などで神社を分類したまとめ - 近代社格制度
コメント