白石踊(しらいしおどり)
種別1:民俗芸能
種別2:風流
公開日:毎年8月13日-15日
指定日:1976.05.04(昭和51.05.04)
都道府県:岡山県
所在地:瀬戸内海、白石島
瀬戸内海に浮かぶ、岡山県笠岡市白石島に伝承される盆踊の一種で、源平両軍の戦死者の霊を慰めるために始められたものといわれ、8月13日から15日まで演じられる。
浜辺に仕組んだ櫓をめぐって、島内の老若男女が大太鼓と音頭に合せ、梵天や団扇などを手にして踊る。
同じ踊りの輪のなかに男踊、女踊、笠踊、二つ拍子(娘踊)などの組があり、一つの太鼓、一つの音頭で各組各様の踊りを踊る演技・演出法は他に類例も少なく、芸能史的に貴重なものである。
また、音頭は口説で、「さいの河原」「那須の与市」「お夏清十郎」「お半長右衛門」など十余曲。
保護団体名:白石踊会
【関連記事】
・岡山県の重要無形民俗文化財 - 都道府県別に整理
種別1:民俗芸能
種別2:風流
公開日:毎年8月13日-15日
指定日:1976.05.04(昭和51.05.04)
都道府県:岡山県
所在地:瀬戸内海、白石島
瀬戸内海に浮かぶ、岡山県笠岡市白石島に伝承される盆踊の一種で、源平両軍の戦死者の霊を慰めるために始められたものといわれ、8月13日から15日まで演じられる。
浜辺に仕組んだ櫓をめぐって、島内の老若男女が大太鼓と音頭に合せ、梵天や団扇などを手にして踊る。
同じ踊りの輪のなかに男踊、女踊、笠踊、二つ拍子(娘踊)などの組があり、一つの太鼓、一つの音頭で各組各様の踊りを踊る演技・演出法は他に類例も少なく、芸能史的に貴重なものである。
また、音頭は口説で、「さいの河原」「那須の与市」「お夏清十郎」「お半長右衛門」など十余曲。
保護団体名:白石踊会
【関連記事】
・岡山県の重要無形民俗文化財 - 都道府県別に整理
コメント
コメント一覧 (1)
http://www.osu.ac.jp/
岡山市北区に位置する岡山商科大学は、最新の世界の政治・経済の動きに気を配り、時代の流れを読み、教育を改善し、地域に貢献する人材の育成に努め、地域から信頼される教育機関を目指しています。 産学官連携活動を通して 斬新な発想力 で地域の活性化に貢献しております。 大学選びは あなた の人生を大きく左右します。 学部・学科毎に専門的なコース制度がある岡山商科大学は、面倒見が良くて親切 なので、入って良かったと言えます!