【日刊】日本の城
・名称:丸亀城(まるがめじょう)
・別称:亀山城、蓬莱城
・史跡:国の史跡
・国宝:-
・重文:天守・大手一の門・大手二の門
・住所:香川県丸亀市一番丁
・日本100名城:第78番
- スタンプ:丸亀城天守(天守閉館期間中は丸亀市立資料館) 丸亀城(まるがめじょう)は、讃岐国(今の香川県丸亀市)にあった日本の城である。
築城年は1597年(慶長2年)であり、廃城年は1871年(明治4年)である。天守の築造年は、1660年(万治3年)である。主な築城者は生駒親正で、主な改修者は山崎家治、京極高和である。
丸亀市街地の南部に位置する亀山(標高66メートル)を利用し、縄張りはほぼ四角形で亀山の廻りを堀(内堀)で囲む、輪郭式の平山城である。
石垣は、緩やかであるが荒々しい野面積みと端整な算木積みの土台から、頂は垂直になるよう独特の反りを持たせる「扇の勾配」となっている。
山麓から山頂まで4重に重ねられ、総高60メートルの石垣は日本一の高さであり、三の丸石垣だけで一番高い部分は22メートルある。
頂部の本丸には江戸時代に建てられた御三階櫓が現存する。唐破風や千鳥破風を施して漆喰が塗られ、高さは15メートル、現存天守の中で最も小規模である。
城跡の全域は国の史跡に指定されており、今は亀山公園となっている。天守のほかに大手一の門・大手二の門・御殿表門・番所・長屋が現存しており、そのうち天守・大手一の門・大手二の門は国の重要文化財に指定されている。
天守の最上階からは、瀬戸大橋など瀬戸内の風景を眺めることができる。
伝承「石工名人の羽坂重三郎」「豆腐売りの人柱伝説」も残る、類をみない美しい石垣の保護のため、陸上自衛隊善通寺駐屯地に所属するレンジャー隊員による清掃活動が行われている。
絵図と共に幕府に提出されたという「丸亀城木図」という木型の立体模型が残っている。木型模型の現存例は丸亀城のものしかなく非常に珍しい。丸亀市の指定有形文化財。
日本の歴史公園100選「丸亀公園」に選ばれている。
キャラクター(ゆるキャラ)は、京極くん・うちっ娘である。関連情報はこちらのサイトに詳しい。
【関連サイト】
・香川県 丸亀市 観光情報:観光スポット:丸亀城
現存天守
・弘前城 陸奥国(青森県弘前市)
・松本城 信濃国(長野県松本市)
・丸岡城 越前国(福井県坂井市)
・犬山城 尾張国(愛知県犬山市)
・彦根城 近江国(滋賀県彦根市)
・姫路城 播磨国(兵庫県姫路市)
・松江城 出雲国(島根県松江市)
・松山城 備中国(岡山県高梁市)
・丸亀城 讃岐国(香川県丸亀市)
・松山城 伊予国(愛媛県松山市)
・宇和島城 伊予国(愛媛県宇和島市)
・高知城 土佐国(高知県高知市)
・名称:丸亀城(まるがめじょう)
・別称:亀山城、蓬莱城
・史跡:国の史跡
・国宝:-
・重文:天守・大手一の門・大手二の門
・住所:香川県丸亀市一番丁
・日本100名城:第78番
- スタンプ:丸亀城天守(天守閉館期間中は丸亀市立資料館) 丸亀城(まるがめじょう)は、讃岐国(今の香川県丸亀市)にあった日本の城である。
築城年は1597年(慶長2年)であり、廃城年は1871年(明治4年)である。天守の築造年は、1660年(万治3年)である。主な築城者は生駒親正で、主な改修者は山崎家治、京極高和である。
丸亀市街地の南部に位置する亀山(標高66メートル)を利用し、縄張りはほぼ四角形で亀山の廻りを堀(内堀)で囲む、輪郭式の平山城である。
石垣は、緩やかであるが荒々しい野面積みと端整な算木積みの土台から、頂は垂直になるよう独特の反りを持たせる「扇の勾配」となっている。
山麓から山頂まで4重に重ねられ、総高60メートルの石垣は日本一の高さであり、三の丸石垣だけで一番高い部分は22メートルある。
頂部の本丸には江戸時代に建てられた御三階櫓が現存する。唐破風や千鳥破風を施して漆喰が塗られ、高さは15メートル、現存天守の中で最も小規模である。
城跡の全域は国の史跡に指定されており、今は亀山公園となっている。天守のほかに大手一の門・大手二の門・御殿表門・番所・長屋が現存しており、そのうち天守・大手一の門・大手二の門は国の重要文化財に指定されている。
天守の最上階からは、瀬戸大橋など瀬戸内の風景を眺めることができる。
伝承「石工名人の羽坂重三郎」「豆腐売りの人柱伝説」も残る、類をみない美しい石垣の保護のため、陸上自衛隊善通寺駐屯地に所属するレンジャー隊員による清掃活動が行われている。
絵図と共に幕府に提出されたという「丸亀城木図」という木型の立体模型が残っている。木型模型の現存例は丸亀城のものしかなく非常に珍しい。丸亀市の指定有形文化財。
日本の歴史公園100選「丸亀公園」に選ばれている。
キャラクター(ゆるキャラ)は、京極くん・うちっ娘である。関連情報はこちらのサイトに詳しい。

【関連サイト】
・香川県 丸亀市 観光情報:観光スポット:丸亀城
現存天守
・弘前城 陸奥国(青森県弘前市)
・松本城 信濃国(長野県松本市)
・丸岡城 越前国(福井県坂井市)
・犬山城 尾張国(愛知県犬山市)
・彦根城 近江国(滋賀県彦根市)
・姫路城 播磨国(兵庫県姫路市)
・松江城 出雲国(島根県松江市)
・松山城 備中国(岡山県高梁市)
・丸亀城 讃岐国(香川県丸亀市)
・松山城 伊予国(愛媛県松山市)
・宇和島城 伊予国(愛媛県宇和島市)
・高知城 土佐国(高知県高知市)
コメント