大阪天満宮の天神祭、厳島神社の管絃祭、島根のホーランエンヤ
日本三大船神事とは? - 大阪天満宮の天神祭、厳島神社の管絃祭、島根のホーランエンヤ
日本三大船神事(にほんさんだいふねしんじ/ふなしんじ)とは、日本の神社の祭りの中で、船を活かした特色ある祭りで、その中でも知名度や由緒などをそなえた三つの祭りの総称。一般的に、大阪天満宮の天神祭、厳島神社の管絃祭、城山稲荷神社のホーランエンヤ(島根県)とされる。

三大船神事がいずれも関西以西、大きく瀬戸内海に二つ、もう一つが日本海の近辺であることは興味深い。これら以外にも、日本全国、船に関する神事は数多く、日本が川や海といかに深くかかわってきたことを示すもの。

大阪天満宮の天神祭 (大阪府大阪市)

天神祭とは? - 大阪の天神祭は日本三大祭、時世を柔軟に対応しつつ連綿と1000年強続く
[神  社]大阪天満宮
[開催期間]6月下旬吉日-7月25日 約30日間
[一言見所]7月25日の本宮の夜は、船渡御が行われ、奉納花火があがる
[その他 ]日本三大祭大阪三大夏祭り日本の三大川祭瀬戸内海三大船祭り

厳島神社の管絃祭 (広島県廿日市市)

管絃祭とは? - 平清盛が始めたとされる、旧暦6月17日に行われる厳島神社の祭礼行事
[神  社]厳島神社
[開催期間]旧暦6月17日 1日間
[一言見所]和船3艘を横に並べて1艘に組み、別の3艘の船で曳航する
[その他 ]日本の三大川祭瀬戸内海三大船祭り

ホーランエンヤ (島根県松江市)

ホーランエンヤ(島根県)とは? - 松江市の城山稲荷神社で12年に1度開催される式年神幸祭
[神  社]阿太加夜神社城山稲荷神社
[開催期間]12年に1度
[一言見所]船団が大橋川・意宇川を通る渡御祭、櫂伝馬奉納などの中日祭、還御祭
[その他 ]-

【関連記事】
日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源