秋田竿燈、二本松提灯、津島天王祭、それぞれの見所と開催日
日本三大提灯祭りとは? - 秋田竿燈、二本松提灯、津島天王祭、それぞれの見所と開催日
日本三大提灯祭り(にほんさんだいちょうちんまつり)とは、日本全国で行われる、提灯を用いた祭りの中で、主に規模や由緒などで決まった三つの祭りの総称。一般的に、秋田竿燈まつり(秋田県秋田市)、二本松提灯祭り(福島県二本松市)、尾張津島天王祭(愛知県津島市)を指す。

少なく見積もっても1000年以上の歴史がある提灯は、中国、台湾などにもあるが、日本においては、特に宗教的には、「盆提灯」(お盆の時期にご先祖様を供養するために仏壇等の前に飾る提灯)、「御神灯(御神燈)」(神前に供える、もしくは芸能の縁起を担いで飾る提灯)などがある。

秋田竿燈まつりは東北三大祭りの一つで、国の重要無形民俗文化財に「秋田の竿灯」として指定されている。

二本松提灯祭りは、国の指定こそないが、県の文化財に指定された、やはり歴史の古い祭り。

尾張津島天王祭は、やはり国の重要無形民俗文化財に「尾張津島天王祭の車楽舟行事」として指定され、提灯以外にも様々な要素を織り込んだ、日本を代表する天王祭であり、祭り。

秋田竿燈まつり (秋田県秋田市)

重要無形民俗文化財「秋田の竿灯」 - 長い竹竿に9本の横竹を結び、46個の提灯を吊す
[開催期間]8月3日-6日 4日間
[一言見所]270本以上の竿燈に灯が灯り、光の稲穂の競演が行われる。
[その他 ]東北三大祭り

二本松提灯祭り (福島県二本松市)

二本松提灯祭りとは? - 江戸初期由来の二本松神社の例大祭、日本三大提灯祭りの一つ
[開催期間]10月4日、5日、6日 3日間
[一言見所]七町七台の太鼓台に約300個ずつの紅提灯が掛けられる。
[その他 ]-

尾張津島天王祭 (愛知県津島市)

重要無形民俗文化財「尾張津島天王祭の車楽舟行事」 - 日本を代表する夏祭り・川祭り
[開催期間]7月の第四土曜日と翌日曜日 2日間
[一言見所]400個余りの提灯をまとった巻藁舟が、天王川を漕ぎ渡る。
[その他 ]日本の三大川祭

異説……白河鹿嶋神社の提灯祭、彌彦神社の燈籠祭、一色諏訪神社の提灯祭

このほか、日本で有名な提灯に関わる祭りとしては、久喜の提燈祭り「天王様」(埼玉県久喜市、7月12日・18日)、小田原ちょうちん夏祭り(灯りの祭典)7月最終日曜、魚吹八幡神社の提灯祭り(兵庫県姫路市、10月21日・22日)などがある。

【関連記事】
日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源