鎮座1800年強、兵庫及び神戸を代表する古社、神功皇后の黄金伝説も
[住所]兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
[電話]078-691-0333

長田神社(ながたじんじゃ)は、兵庫県神戸市にある神社。参拝すれば、御朱印を頂ける。境内社の楠宮稲荷社の御朱印も頂ける。

延喜式』巻9・10神名帳 畿内神 摂津国 八部郡「長田神社」に比定される式内社(名神大社・月次相嘗新嘗)。近代社格では官幣中社、現在は神社本庁の別表神社

県内の廣田神社生田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社。生田神社、湊川神社とともに神戸市を代表する神社の一社で、神戸三社などとも。

於天事代於虚事代玉籖入彦厳之事代主神(あめにことしろそらにことしろたまくしいりひこいつのことしろぬしのかみ)を主祭神とする。本殿瑞垣内に天照大御神応神天皇を祀る。

『日本書紀』によると、神功皇后摂政元年2月、皇后が三韓征服後、新羅より帰還、難波に帰還していた。

その途中、武庫の水門(現在の駒ケ林あたり)で船が進まなくなったので卜ったところ、事代主の神より「吾を長田國に祀れ」と神託を受け、創祀されたという。

これは、生田神社の由緒とも共通する。なお、この事代主の神が最初に降臨した地が天神山であるとされ、その地には今、神戸水天宮が鎮座する。

また、『日本書紀』には、住吉大社(大阪市)も同様な由緒による創建としている。『日本書紀』にはないが、社伝では神戸市の海神社も同様の由緒。

この由緒から、2001年(平成13年)には鎮座1800年を祝った。太古から長田神社と呼ばれていたが、長田社、長田宮、長田大明神、摂津本宮長田大明神とも呼ばれていた。

神名帳の他に、『延喜式』巻3「臨時祭」祈雨神祭条に「長田社一座」とあり、祈雨神祭85座に含まれる。

また、『延喜式』巻11「玄蕃寮」に記載されている新羅から入朝した者に賜う神酒を作る工程の中で記された神社の一つ。

社に奉祀する神戸(かんべ)41戸によって護持されていた(新抄格勅符抄)。現在まで続く「神戸(こうべ)」の地名は、この神戸職に由来している。

文久2年(1862年)刊行の随筆『雲錦随筆』(暁晴翁・著)には現在でも毎年春に行われる追儺式神事(鬼追い)についての記述が、鬼の挿絵とともに記載されている。

明治4年(1871年)に県社に列格し、その後明治18年(1885年)に明治天皇の西国巡幸の際、初めて官幣社に列し官幣小社に、明治29年(1896年)には官幣中社に昇格。

なお、社格昇格の経緯は同じ神戸市内の生田神社と同様・同時。明治時代末期まで55代、約1000年にわたり大中家が代々神職を務めてきた。

平成7年(1995年)1月17日の阪神・淡路大震災では本殿こそ倒壊を免れたものの、大きな被害を受けた。参集殿は震災時、避難所となった。氏子以下の寄進等により、平成12年(2000年)夏に復旧した。

現在は境内には鳩が放されている。かつては境内には数百の鶏が飼われており、外国人からは「チキンテンプル」と呼ばれていた。

その由来から祈願の際には、境内に鶏を奉納したり、鶏の絵馬を捧げる風習があった。かつては氏子は鶏肉や卵を一切食さない、また、婦女の歯を鶏の羽根を用いて染める風習があった。

旧西国街道から当社に至る参道の中ほど東方、新湊川沿いに御船山旧跡の碑石が立っている。

明治時代の湊川改修のためかつての位置とは異なるが、かつては30坪ほどの丘があり、御船山、もしくは御船の森と呼ばれて、当社付属の土地である。

伝説によれば、長田大神鎮座の際、神功皇后が御船具を埋めた場所とされており、黄金の船が埋まっているといわれている。近隣の町名、御船通はこの旧跡の伝説にちなんだもの。

境内社に、垣内に八幡社・天照皇大御神社があり、他に、楠宮稲荷社、蛭子社・出雲大社、月読社・松尾社などがある。

この中の楠宮稲荷社は御神木がクスノキで、アカエイ(赤エイ)に関する痔疾平癒の信仰がある。類似の信仰は、大阪市浪速区の廣田神社にもある。

【ご利益】
福徳円満、厄除解除、開運招福、商売繁昌、護国鎮護、皇室守護など(公式HP
長田神社 兵庫県神戸市長田区長田町
【関連記事】
名神大社とは? - 名神祭の対象となる神々、式内社の中でも特異、その細かな特徴は?
祈雨神祭85座とは? - 畿内の式内大社で祈雨・雨乞いに霊験が強い52社85柱の神々
『延喜式』玄蕃寮・渡来人に賜う神酒を作る神社とは? - 難波館と敏馬崎で賜われる神酒
近代社格の官幣中社とは? - 官幣大社、国幣大社に次ぐ第三の位置か、国幣大社と同格か
神戸三社 - 新旧織り交ぜた神戸の顔、東西斜めラインに鎮座する生田・湊川・長田の各社

神社の創建年代 - 神代から、神武・神功・継体、そして昭和期まで、主な神社を順に並べた
『日本の神社全国版 (63) 2015年 4/28 号 [雑誌] 』 - 生田神社、長田神社、湊川神社
兵庫県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
兵庫県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、兵庫県に鎮座している神社の一覧
長田神社の御朱印