神宮125社、瀧原宮・所管社 長由介神社に同座する再興が遅れた神社
[住所]三重県度会郡大紀町滝原872
[電話]-

川島神社(かわしまじんじゃ)は、三重県度会郡大紀町滝原にある神社。

伊勢の神宮(伊勢神宮)、神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)別宮の瀧原宮の所管社の一社。瀧原宮所管社3社の第3位。伊勢神宮125社めぐりの中で滝原めぐりの一社。

正殿は中絶し、瀧原宮の境内にある長由介神社に同座する。瀧原宮の境内にあるものに、内宮別宮の瀧原竝宮、瀧原宮所管社の若宮神社がある。

瀧原宮の右側(東側)の一段高くなったところに鎮座する。瀧原宮境内の神社は、瀧原宮、瀧原竝宮、若宮神社、長由介神社、川島神社の順に参拝するのが習わし。

御祭神は川島神(かわしまのかみ)。

当社は寛正年間(1461-1466年)以降社地不明となり、摂末社再興が盛んに行われた江戸時代にも不明のまま再興されなかった。

明治時代になり、明治7年(1874年)、長由介神社と同座させることで再興された。

『大神宮儀式解』では瀧原宮南西の瀧川あたりを社地と推定し、神宮文庫所蔵の『瀧原宮宮域之図』では御倉付近に「川島社」と記しているが、社殿は描かれていない。

同座している長由介神社は明治43年(1910年)5月に建て替えられた。

【ご利益】
不詳

瀧原宮所管社
序列1 若宮神社 (度会郡大紀町)
序列2 長由介神社 (度会郡大紀町)
序列3 川島神社 (度会郡大紀町)

【関連記事】
伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
滝原めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県度会郡大紀町、全6社
三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧