神宮125社、内宮・末社 同座する神前神社と同じ荒前比売命を祀る
[住所]三重県伊勢市二見町松下字尾谷1407-5
[電話]-
荒前神社(あらさきじんじゃ)は、三重県伊勢市二見町松下にある神社。伊勢の神宮(伊勢神宮)の皇大神宮(内宮)の摂社・神前神社に同座する。
伊勢神宮の、神宮125社の一社で、内宮の末社の一社。内宮末社16社の第12位。伊勢神宮125社めぐりの中で二見めぐりの一社。
同じく神前神社に同座するものに、内宮末社である許母利神社がある。許母利神社の御祭神は、神前神社と、当社の御祭神の荒ぶる様を抑制する役目があると考えられている。
御祭神は荒前比売命(あらさきひめのみこと)。同座している神前神社や、鳥羽市にある豊受大神宮(外宮)末社の赤崎神社でも祀られている。
二見町松下の海岸の鎮守神で、倭姫命が二見を巡幸中、迎えに出た御祭神に国の名を聞いた、その回答を聞いて恐縮した。
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)の子で、瀬織津姫(せおりつひめ)の妹。
【ご利益】
災厄抜除
皇大神宮(内宮)末社
・序列1位 鴨下神社 (度会郡玉城町)
・序列2位 津布良神社 (度会郡玉城町)
・序列3位 葭原神社 (伊勢市中村町)
・序列4位 小社神社 (度会郡玉城町)
・序列5位 許母利神社 (伊勢市二見町)
・序列6位 新川神社 (伊勢市宇治)
・序列7位 石井神社 (伊勢市宇治)
・序列8位 宇治乃奴鬼神社 (伊勢市楠部町)
・序列9位 加努弥神社 (伊勢市鹿海町)
・序列10位 川相神社 (伊勢市宇治)
・序列11位 熊淵神社 (伊勢市宇治)
・序列12位 荒前神社 (伊勢市二見町)
・序列13位 那自賣神社 (伊勢市中村町)
・序列14位 葦立弖神社 (伊勢市楠部町)
・序列15位 牟弥乃神社 (多気郡多気町)
・序列16位 鏡宮神社 (伊勢市朝熊町)
【関連記事】
・伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
・伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
・二見・鳥羽めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県伊勢市二見町、鳥羽市、全8社
・三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧
[電話]-
荒前神社(あらさきじんじゃ)は、三重県伊勢市二見町松下にある神社。伊勢の神宮(伊勢神宮)の皇大神宮(内宮)の摂社・神前神社に同座する。
伊勢神宮の、神宮125社の一社で、内宮の末社の一社。内宮末社16社の第12位。伊勢神宮125社めぐりの中で二見めぐりの一社。
同じく神前神社に同座するものに、内宮末社である許母利神社がある。許母利神社の御祭神は、神前神社と、当社の御祭神の荒ぶる様を抑制する役目があると考えられている。
御祭神は荒前比売命(あらさきひめのみこと)。同座している神前神社や、鳥羽市にある豊受大神宮(外宮)末社の赤崎神社でも祀られている。
二見町松下の海岸の鎮守神で、倭姫命が二見を巡幸中、迎えに出た御祭神に国の名を聞いた、その回答を聞いて恐縮した。
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)の子で、瀬織津姫(せおりつひめ)の妹。
【ご利益】
災厄抜除
皇大神宮(内宮)末社
・序列1位 鴨下神社 (度会郡玉城町)
・序列2位 津布良神社 (度会郡玉城町)
・序列3位 葭原神社 (伊勢市中村町)
・序列4位 小社神社 (度会郡玉城町)
・序列5位 許母利神社 (伊勢市二見町)
・序列6位 新川神社 (伊勢市宇治)
・序列7位 石井神社 (伊勢市宇治)
・序列8位 宇治乃奴鬼神社 (伊勢市楠部町)
・序列9位 加努弥神社 (伊勢市鹿海町)
・序列10位 川相神社 (伊勢市宇治)
・序列11位 熊淵神社 (伊勢市宇治)
・序列12位 荒前神社 (伊勢市二見町)
・序列13位 那自賣神社 (伊勢市中村町)
・序列14位 葦立弖神社 (伊勢市楠部町)
・序列15位 牟弥乃神社 (多気郡多気町)
・序列16位 鏡宮神社 (伊勢市朝熊町)
【関連記事】
・伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
・伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
・二見・鳥羽めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県伊勢市二見町、鳥羽市、全8社
・三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧
コメント