神宮125社、内宮・摂社 蚊野神社に同座する御前神、序列第8位
[住所]三重県度会郡玉城町蚊野字里中1807
[電話]-

蚊野御前神社(かのみまえじんじゃ)は、三重県度会郡玉城町にある神社。

伊勢の神宮(伊勢神宮)、神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の摂社の一社。内宮摂社27社の第8位。伊勢神宮125社めぐりの中で外城田めぐりの一社。内宮の摂社・蚊野神社に同座する。

御祭神は御前神(みまえのかみ)。『宇治山田市史』では「蚊野御前神」とする。

蚊野神社の御祭神・大神御蔭川神と同じく、外城田川の支流の川の神。大神御蔭川神をなだめ、支える神である。

古代は、長さ3.5尺(約1.06メートル)×広さ2.4尺(約0.727メートル)×高さ7尺(約2.12メートル)の独立した社殿を有していた。

『太神宮式』によれば、第21代雄略天皇が定めた神社とされる。

中世に入ると造替は不安定となり、鎌倉時代の文永3年(1267年)12月30日の造替では御前社・御門・瑞垣・鳥居は造進されなかった。

南北朝時代の暦応3年(1340年)12月8日に加賀国の役夫工米をもって造替を命じたという記録を最後に、明確な造替記録は途絶えてしまう。

江戸時代前期の寛文3年(1663年)9月7日、大宮司・河邊精長の尽力により、現社地に蚊野神社が再興される。再興前の現地調査では柱の穴や朽ちた柱が確認され、旧社地と断定された。

しかしこの際、当社殿は再興されず、以後蚊野神社に同座することになる。蚊野神社の社殿は大正5年(1916年)10月に建て替えが行われた。

【ご利益】
地域の開拓神。特に川の神であり、治水やそれに関連するご神徳が考えられるか。
蚊野御前神社 - 神宮125社、内宮・摂社 蚊野神社に同座する御前神、序列第8位
皇大神宮(内宮)摂社
序列1 朝熊神社 (伊勢市朝熊町)
序列2 朝熊御前神社 (伊勢市朝熊町)
序列3 園相神社 (伊勢市津村町)
序列4 鴨神社 (度会郡玉城町)
序列5 田乃家神社 (度会郡玉城町)
序列6 田乃家御前神社 (度会郡玉城町)
序列7 蚊野神社 (度会郡玉城町)
序列8 蚊野御前神社 (度会郡玉城町)
序列9 湯田神社 (伊勢市小俣町)
序列10 大土御祖神社 (伊勢市楠部町)
序列11 国津御祖神社 (伊勢市楠部町)
序列12 朽羅神社 (度会郡玉城町)
序列13 宇治山田神社 (伊勢市中村町)
序列14 津長神社 (伊勢市宇治)
序列15 堅田神社 (伊勢市二見町)
序列16 大水神社 (伊勢市宇治)
序列17 江神社 (伊勢市二見町)
序列18 神前神社 (伊勢市二見町)
序列19 粟皇子神社 (伊勢市二見町)
序列20 川原神社 (伊勢市佐八町)
序列21 久具都比賣神社 (度会郡度会町)
序列22 奈良波良神社 (度会郡玉城町)
序列23 棒原神社 (度会郡玉城町)
序列24 御船神社 (多気郡多気町)
序列25 坂手国生神社 (度会郡玉城町)
序列26 狭田国生神社 (度会郡玉城町)
序列27 多岐原神社 (度会郡大紀町)

【関連記事】
伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
外城田めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県度会郡玉城町・多気郡多気町、全10社
三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧