神宮125社、内宮・別宮 父イザナギを祀る、月讀宮の境内にある神社
[住所]三重県伊勢市中村町742-1
[電話]0596-24-1111 - 神宮司庁
伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)は、三重県伊勢市中村町にある神社。
伊勢の神宮(伊勢神宮)、神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の別宮の一社。伊勢神宮125社めぐりの中で五十鈴川めぐりの一社。
『延喜式神名帳』にある「伊佐奈岐宮二座(伊勢国・度会郡)」に比定される式内社(大社)。
内宮の別宮・月讀宮の境内にある。月讀宮の境内には神明造の社殿が四つ並ぶ。向かって右(東)から月讀荒御魂宮、月讀宮、当宮、伊佐奈弥宮。
参拝は月讀宮-月讀荒御魂宮-当宮-伊佐奈弥宮の順が正しいとされる。また、内宮末社である葭原神社がある。
御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。妻が伊佐奈弥宮の伊弉冉尊、子として内宮と、内宮・別宮の荒祭宮の天照大神、月讀宮と月讀荒御魂宮の月讀尊というように対応している。
第50代桓武天皇の御世、延暦23年(804年)の大神宮儀式帳に「月讀宮一院、正殿四区」とあり、月讀宮などとともに一囲の瑞垣内に祀られていたと記されている。
当宮を含む別宮4社あわせて「月讀宮」と呼ばれていた。
第56代清和天皇の御世、貞観9年(867年)に当宮と伊佐奈弥宮の宮号が与えられた。
第60代醍醐天皇の御世、延長5年(927年)の延喜式によれば、この時代には当宮と伊佐奈弥宮に瑞垣をめぐらし一院とし、月讀宮と月讀荒御魂宮が同様に一院となっていたとされる。
明治6年(1873年)より、4社とも個別の瑞垣を持つ現在の形になった。
【ご利益】
夫婦和合、子授かり、子宝、安産。

皇大神宮(内宮)別宮
・序列1位 荒祭宮 (伊勢市宇治)
・序列2位 月讀宮 (伊勢市中村町)
・序列3位 月讀荒御魂宮 (伊勢市中村町)
・序列4位 伊佐奈岐宮 (伊勢市中村町)
・序列5位 伊佐奈弥宮 (伊勢市中村町)
・序列6位 瀧原宮 (度会郡大紀町)
・序列7位 瀧原竝宮 (度会郡大紀町)
・序列8位 伊雑宮 (志摩市磯部町)
・序列9位 風日祈宮 (伊勢市宇治)
・序列10位 倭姫宮 (伊勢市楠部町)
【関連記事】
・伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
・伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
・五十鈴川めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県伊勢市の中村町・楠部町など、全16社
・三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧
[電話]0596-24-1111 - 神宮司庁
伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)は、三重県伊勢市中村町にある神社。
伊勢の神宮(伊勢神宮)、神宮125社の一社で、皇大神宮(内宮)の別宮の一社。伊勢神宮125社めぐりの中で五十鈴川めぐりの一社。
『延喜式神名帳』にある「伊佐奈岐宮二座(伊勢国・度会郡)」に比定される式内社(大社)。
内宮の別宮・月讀宮の境内にある。月讀宮の境内には神明造の社殿が四つ並ぶ。向かって右(東)から月讀荒御魂宮、月讀宮、当宮、伊佐奈弥宮。
参拝は月讀宮-月讀荒御魂宮-当宮-伊佐奈弥宮の順が正しいとされる。また、内宮末社である葭原神社がある。
御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)。妻が伊佐奈弥宮の伊弉冉尊、子として内宮と、内宮・別宮の荒祭宮の天照大神、月讀宮と月讀荒御魂宮の月讀尊というように対応している。
第50代桓武天皇の御世、延暦23年(804年)の大神宮儀式帳に「月讀宮一院、正殿四区」とあり、月讀宮などとともに一囲の瑞垣内に祀られていたと記されている。
当宮を含む別宮4社あわせて「月讀宮」と呼ばれていた。
第56代清和天皇の御世、貞観9年(867年)に当宮と伊佐奈弥宮の宮号が与えられた。
第60代醍醐天皇の御世、延長5年(927年)の延喜式によれば、この時代には当宮と伊佐奈弥宮に瑞垣をめぐらし一院とし、月讀宮と月讀荒御魂宮が同様に一院となっていたとされる。
明治6年(1873年)より、4社とも個別の瑞垣を持つ現在の形になった。
【ご利益】
夫婦和合、子授かり、子宝、安産。

皇大神宮(内宮)別宮
・序列1位 荒祭宮 (伊勢市宇治)
・序列2位 月讀宮 (伊勢市中村町)
・序列3位 月讀荒御魂宮 (伊勢市中村町)
・序列4位 伊佐奈岐宮 (伊勢市中村町)
・序列5位 伊佐奈弥宮 (伊勢市中村町)
・序列6位 瀧原宮 (度会郡大紀町)
・序列7位 瀧原竝宮 (度会郡大紀町)
・序列8位 伊雑宮 (志摩市磯部町)
・序列9位 風日祈宮 (伊勢市宇治)
・序列10位 倭姫宮 (伊勢市楠部町)
【関連記事】
・伊勢の神宮とは? - 通称:伊勢神宮、正宮・外宮・摂末社・所管社全125社の一覧
・伊勢神宮125社めぐり - 整理すると73の社・境内、10の“めぐり”でコンプリート目指す
・五十鈴川めぐり - 伊勢神宮125社めぐり、三重県伊勢市の中村町・楠部町など、全16社
・三重県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、三重県に鎮座している神社の一覧
コメント