大沢温泉で行われる男根神輿など生殖器崇拝の例大祭で有名
[住所]岩手県花巻市石神町
[電話]0198-25-2021 - 大沢温泉 山水閣

金勢神社(こんせいじんじゃ)は、岩手県花巻市の大沢温泉にある神社。金精神(金勢、金清、金生、魂生、根性、根精など)を祀っている、各地にある金精神社の一社。本宮は温泉から3キロほど離れた大久保山に、仮宮は温泉敷地内にある。

22 昭和46年(1971年)8月20日、「こんせい」信仰で名高い岩手県岩手郡巻堀の巻堀神社の宮司によって勧請されて創建された。

当社の御神体は木製で、巨大な男根を象る。大沢の住人が制作した。毎年の例大祭は4月29日で、大久保山より下山して、大沢温泉の露天風呂に入浴する。男女がこぞって参加する極めて盛大な祭りとしても知られる。

ヤマザキマリの漫画『テルマエ・ロマエ』でも、この例大祭の模様が描かれていることでも知られる(アニメ聖地の神社)。

【ご利益】
男女の縁結び、子持ち、出産、下の病治療
金勢神社(花巻市) - 大沢温泉で行われる男根神輿など生殖器崇拝の例大祭で有名
【関連記事】
岩手県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、岩手県に鎮座している神社の一覧
日本の奇祭・性信仰 - “ココが変だよ日本人”? いやいや、日本の原点ともなる風習かも
アニメ聖地の神社 - 聖地 of 聖地s 巡礼のための、漫画・アニメの作中に登場する神社の一覧
岡本健監修『マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる神社巡礼』 - 『テルマエ・ロマエ』ゆかり