北海道開拓の神・開拓三神と明治天皇、ロシア南下を意識した造形
[住所]北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
[電話]011-611-0261

北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)は、北海道札幌市中央区にある神社。近代社格では官幣大社、現在は神社本庁の別表神社

「全国一の宮会」に加盟しており、新一の宮として蝦夷国一宮で、北海道の一宮の一つ。創建に関わる資料にも「蝦夷地一ノ宮」「北海道一宮」などは見える。

参拝すれば、御朱印を頂ける。御祭神は大国魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ、大国主命〈おおくにぬしのみこと〉の別名)、少彦名神(すくなひこなのかみ)、明治天皇。

大国魂神は諸説ある。古事記には大国御魂神(おおくにみたまのかみ)が見える。建速須佐之男命の孫、大年神の子に相当する。

明治天皇は明治2年9月21日、北海道鎮護の神を祭祀するよう勅を発し、北海道開拓の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の開拓三神が奉遷されることになり、島義勇が北海道に渡った。

これより古く、安政4年(1857年)から福島出身の早山清太郎が札幌に住み着き、豊平街道と元村街道の辻に小祠を建て、周囲からは当時一般的な山神を祀るべきだと言われたにもかかわらず、出雲神を祀っていた。

すでに開拓三神が祀られていることに感銘を受けた島義勇は、早山清太郎を重用し、神社創建の準備を進めた。しかし、巨大な予算を湯水のように使った島義勇は後に職を解かれる。

創建された神社(仮社)は、明治4年(1871年)6月14日に勅旨によって札幌神社と命名され、国幣小社に列せられた。

当時の東久世通禧の日誌によると、明治天皇の勅命によって奉斎されたことから、札幌神社は勅祭社と同様の扱いとされた。

明治4年(1871年)6月に三方を山に囲まれ一方が開ける丘となる円山(当時は藻岩村大字圓山)の地において鎌倉宮を模した新社殿が落成、9月14日に遷宮を行った。

昭和39年(1964年)、明治天皇を増祀し、神宮号を称する現社名となった。

昭和49年(1974年)11月10日に何者かに放火されて本殿・祝詞殿・内拝殿などが全焼した。いわゆる北海道神宮放火事件。全焼した建物は4年後の昭和53年(1978年)に再建された。

16 例祭は毎年6月15日で、北海道神宮の最大の祭り、札幌まつりとも呼ばれる。

北海道の開拓当時樺太・千島に進出を進めていたロシアに対する守りということで、大鳥居が北東を向いている(神社の鳥居、高さランキング)。末社である開拓神社には間宮林蔵などの北海道開拓の功労者が数多く祀られている。

漫画『義男の空』で当神宮が描かれている。『義男の空』で描かれた神社としては、他に中の島神社がある(アニメ聖地の神社)。

プロ野球の北海道日本ハムファイターズが必勝祈願する神社としても知られている。また、プロサッカーリーグのJリーグでは、北海道コンサドーレ札幌が必勝祈願を行う神社

また、臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に「日本神社100選」として掲載されている。

【ご利益】
家内安全、交通安全、厄除開運、心願成就、合格祈願、方災除など(公式HP
北海道神宮 - 北海道開拓の神・開拓三神と明治天皇、ロシア南下を意識した造形
【関連記事】
神宮とは? - 現在は自主判断も、原則として特別な由緒がある神社でなければ名乗れない
近代社格制度の官幣大社とは? - 廃絶・未鎮座を除く59社、現時点で65社の神社の一覧表
一宮とは? - その地域の中で最も社格の高いとされる神社のこと、根強い一宮めぐり人気
「全国一の宮会」加盟社とは? - 歴史的な一宮や、新一の宮などを含めた現代版一宮
北海道の一宮 - 松前藩の崇敬、アイヌの伝統などなど、「でっかい道」に点在する七つの神社

神社の鳥居、高さランキング - 高さのみに焦点、10メートル以上の鳥居がある神社
日本神社100選とは? - 臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に掲載された神社
プロ野球必勝祈願の社 - おもに開幕前の毎年3月下旬に各球団で行われる寺社のまとめ
Jリーグ必勝祈願の社 - 各チームがシーズン前に必勝祈願を行う・行っていた神社の一覧
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキング - 北海道

アニメ聖地の神社 - 聖地 of 聖地s 巡礼のための、漫画・アニメの作中に登場する神社の一覧
中野裕三『祭神論 神道神学に基づく考察―明治神宮・札幌神社・外宮の祭神』
岡本健監修『マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる神社巡礼』 - 漫画『義男の空』ゆかり
『日本の神社全国版 (71) 2015年 6/23 号 [雑誌] 』 - 北海道の北海道神宮と函館八幡宮
北海道の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社

北海道の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、北海道に鎮座している神社の一覧
北海道神宮の御朱印