明治神宮(東京都・渋谷区)の例祭は毎年11月3日に行われる。昭和天皇が即位した1927年に「明治節」が制定され、四方拝紀元節・天長節とともに四大節となった。御祭神・明治天皇は嘉永5(1852)年9月22日(新暦11月3日)にご誕生された。
明治神宮例祭2015流鏑馬神事
この日の例祭は、明治神宮で最も重要な祭典となるのは言うまでもなく、宮中より勅使が差遣されて神事が執り行われる。いわゆる勅祭

また明治天皇の御生誕や例祭を祝し、境内各所には舞楽や流鏑馬などの奉祝行事、全国特産物や菊花などの展示が行われる。現在では、文化の日という祝日で、都会のど真ん中で、のんびりくつろげる行楽コースの一つとなっている。

詳しい内容は、こちらから。
明治神宮の例祭 - 明治節、文化の日となっている11月3日の明治天皇御生誕日の勅祭
【関連記事】
勅祭とは? - 三勅祭を含め、16社17祭の詳細と勅祭社、それらを日付順にまとめてみた
勅祭社とは? - 勅使参向の例祭 16の神社の紹介と、ご利益、それぞれの勅祭の日付まとめ
明治神宮 - 初詣では日本一の参拝者を集める、明治天皇・皇后をお祀りする勅祭社
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出ランキング - 東京都
『日本の神社 24号 (明治神宮) [分冊百科] 』 - 日本最大の初詣の人出、御祭神は?