近江神宮(滋賀県・大津市)の例祭は毎年4月20日に行われ、勅使参向を仰ぐ勅祭。近江神宮の御祭神・天智天皇が、その6年(西暦667年)3月19日に近江大津宮に遷都。これを太陽暦に直すと4月20日にあたるという。その4月20日の直後の日曜日、地元学区の各町内より20基近くの子供神輿が参集し、賑々しく行われる神賑行事が「近江まつり」。

動画は、近江神宮における流鏑馬神事。

「大津宮での新政治は、その後の律令国家制度の基礎となりましたが、滋賀県・大津市にとっても、その発展の源泉は大津宮遷都に始まります。明治以来、近江神宮ご創建の県民運動が盛り上がった所以であり、また古都保存法による古都として指定されている意味もそこにあります」(公式HP)。

4月20日、宮中から天皇陛下の御名代たる勅使を迎え、例祭が執り行われる。例祭では宮中から御幣物が供えられる。

平成29年(2017年)は大津宮遷都1350年となる。
近江神宮の例祭と近江まつり - 御祭神・天智天皇による大津宮遷都の日である4月20日
【関連記事】
勅祭社の近江神宮で天皇陛下の勅使を迎えて例祭、宮中からの供え物が本殿に納められる
勅祭とは? - 三勅祭を含め、16社17祭の詳細と勅祭社、それらを日付順にまとめてみた
勅祭社とは? - 勅使参向の例祭 16の神社の紹介と、ご利益、それぞれの勅祭の日付まとめ
近江神宮 - 皇紀2600年創祀の時の祖神、文化・学芸・産業の守護神・天智天皇を祀る
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキング - [滋賀県]
岡本健監修『マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる神社巡礼』 - 『ちはやふる』ゆかり