三大住吉の一つで、全国2129社の住吉で最古、神話そのものの縁起
[住所]福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
[電話]092-291-2670

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、福岡県福岡市博多区住吉にある神社。大阪の住吉大社、下関の住吉神社とともに日本三大住吉の一つ。参拝すれば、御朱印を頂ける。

延喜式』巻9・10神名帳 西海道神 筑前国 那珂郡「住吉神社三座」に比定される式内社(名神大社)の論社で、歴史的な一宮としての筑前国一宮

近代社格では官幣小社。現在は神社本庁の別表神社「全国一の宮会」に加盟している。

日本全国に2129社ある住吉三神を祀る神社の中で最も古い神社であり、その意味では元住吉。古書には「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されている。

ただし、現在の全国の住吉神社の総本社は大阪の住吉大社。

主祭神は住吉三神(底筒男命中筒男命表筒男命の三柱)、配祀神は天照皇大神神功皇后(第14代仲哀天皇の皇后)。

神社の縁起では、日本神話の神産みの段、黄泉の国から帰還した伊弉諾尊が禊祓を行った「筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原」がこの博多の住吉の地であるという。

その禊祓で住吉三神などが生まれたので、当社が住吉神社の始源であるとしている。

この禊の中で、アマテラスなども生まれており、『古事記』にも描かれた、神功皇后が神懸りの時、住吉三神とアマテラスが登場するのにも、当社の御祭神は呼応していると言える。

式内社「住吉神社」は、『延喜式』神名帳に記載がある住吉神社の七社、いわゆる住吉七社の一つ。

なお、福岡市東区の筥崎宮も筑前国一宮。また、式内社「住吉神社」の論社は他に、福岡市南区の若久住吉神社がある。

【ご利益】
航海・海上の安全、交通安全、安産(公式HP
住吉神社(福岡) - 三大住吉の一つで、全国2129社の住吉で最古、神話そのものの縁起
【関連記事】
名神大社とは? - 名神祭の対象となる神々、式内社の中でも特異、その細かな特徴は?
一宮とは? - その地域の中で最も社格の高いとされる神社のこと、根強い一宮めぐり人気
歴史的な一宮とは? - 『中世諸国一宮制の基礎的研究』が底本、資料で確認できる一宮
「全国一の宮会」加盟社とは? - 歴史的な一宮や、新一の宮などを含めた現代版一宮
三大住吉とは? - 全国2300社の住吉神社、総本社・大社の大阪と、下関、福岡の三住吉

住吉七社とは? - 『延喜式神名帳』に記載がある旧郡国7ヶ国の住吉神社
近代社格の官幣小社とは? - ある意味希少のわずかに5社、東京1社と他は九州・沖縄
神社の創建年代 - 神代から、神武・神功・継体、そして昭和期まで、主な神社を順に並べた
横綱・白鵬の神社や寺院での奉納土俵入りまとめ - 恒例の明治神宮から、靖国、宇佐、鹿島など
『日本の神社全国版(88) 2015年 10/20 号 [雑誌]』 - 「筑紫の産みの禊から生まれた神々」

福岡県の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
福岡県の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、福岡県に鎮座している神社の一覧
住吉神社(福岡)の御朱印