奈良盆地東方に位置する大和・柳本古墳群、同盆地西方の馬見古墳群、同北方の佐紀盾列古墳群、大阪の藤井寺・羽曳野を中心とした古市古墳群、同じく堺にある百舌鳥古墳群。これらの古墳群には、日本を代表する前方後円墳が集中している。ちょうど古事記時代と合致するこれらの陵墓。
本サイトでもそれぞれの規模に応じたランキング形式で表示してみているが、五大古墳及びその周辺の古墳も含め、また違った角度として、築造年代で並べてみた。写真は、箸墓古墳模型(国立歴史民俗博物館蔵)(出典:坪井清足監修『卑弥呼の時代を復元する―復元するシリーズ〈1〉』)。
考古学の分野では常識でも、一般的に言えば、宮内庁治定と衝突する考えも出るため、例えば世界遺産登録を目指す百舌鳥・古市古墳群でもこうした編年はあまり行われてきていない。
ランキングとはまた違う、日本の前方後円墳の歴史が見えてくるかも。
というか、「主要な前方後円墳」とはつまり大王墓の可能性が高く、これを年代順に並べれば、古事記などに記載されている古代天皇の陵に比定していくことも不可能ではなくなってくる、かもしれない。宮内庁治定とは真っ向から対抗することにはなるが。
[概 要]3世紀中葉 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 桜井市
[概 要]3世紀後半 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 天理市
[概 要]4世紀前半 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 天理市 - 紀行
[概 要]4世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 天理市 - 紀行
[概 要]4世紀前半 - 古墳時代前期 - 奈良県 - 広陵町
[概 要]4世紀後半 - 古墳時代前期 - 奈良県 - 河合町
[概 要]3世紀末 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 京都府 - 木津川市
[概 要]3世紀末 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 奈良県 - 桜井市
[概 要]4世紀初頭 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 奈良県 - 桜井市
[概 要]4世紀末 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 大和高田市
[概 要]4世紀末 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 奈良県 - 川西町
[概 要]4世紀末 - 古墳時代中期 - 国の特別史跡 - 奈良県 - 北葛城郡
[概 要]4世紀末 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 北葛城郡
[概 要]5世紀後半 - 古墳時代中期 - 国の史跡 - 奈良県 - 河合町
[概 要]4世紀 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
[概 要]4世紀中葉 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市
[概 要]4世紀後半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
[概 要]5世紀中葉 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
[概 要]5世紀後半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
[概 要]4世紀後半 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 大阪府 - 藤井寺市 - 世界遺産
[概 要]5世紀 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 堺市 - 世界遺産
[概 要]5世紀 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 藤井寺市 - 世界遺産
[概 要]5世紀初頭 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 羽曳野市 - 世界遺産
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 堺市 - 世界遺産
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 堺市 - 世界遺産
[概 要]5世紀後半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 藤井寺市 - 世界遺産
【関連記事】
・広瀬和雄『前方後円墳の世界 (岩波新書)』 - 3世紀半ばから約350年間、なぜ造られ続けた?
本サイトでもそれぞれの規模に応じたランキング形式で表示してみているが、五大古墳及びその周辺の古墳も含め、また違った角度として、築造年代で並べてみた。写真は、箸墓古墳模型(国立歴史民俗博物館蔵)(出典:坪井清足監修『卑弥呼の時代を復元する―復元するシリーズ〈1〉』)。
考古学の分野では常識でも、一般的に言えば、宮内庁治定と衝突する考えも出るため、例えば世界遺産登録を目指す百舌鳥・古市古墳群でもこうした編年はあまり行われてきていない。
ランキングとはまた違う、日本の前方後円墳の歴史が見えてくるかも。
というか、「主要な前方後円墳」とはつまり大王墓の可能性が高く、これを年代順に並べれば、古事記などに記載されている古代天皇の陵に比定していくことも不可能ではなくなってくる、かもしれない。宮内庁治定とは真っ向から対抗することにはなるが。
3世紀中頃~
大和・柳本古墳群
278メートル 箸墓古墳(奈良県・桜井市)
[概 要]3世紀中葉 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 桜井市
219メートル 西殿塚古墳(奈良県・天理市)
[概 要]3世紀後半 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 天理市
242メートル 行燈山古墳(奈良県・天理市)
[概 要]4世紀前半 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 天理市 - 紀行
300メートル 渋谷向山古墳(奈良県・天理市)
[概 要]4世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 天理市 - 紀行
馬見古墳群
126メートル 新山古墳(奈良県・広陵町)
[概 要]4世紀前半 - 古墳時代前期 - 奈良県 - 広陵町
112メートル 佐味田宝塚古墳(奈良県・河合町)
[概 要]4世紀後半 - 古墳時代前期 - 奈良県 - 河合町
その他
175メートル 椿井大塚山古墳(京都府・木津川市)
[概 要]3世紀末 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 京都府 - 木津川市
207メートル 桜井茶臼山古墳(奈良県・桜井市)
[概 要]3世紀末 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 奈良県 - 桜井市
250メートル メスリ山古墳(奈良県・桜井市)
[概 要]4世紀初頭 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 奈良県 - 桜井市
4世紀後半~
馬見古墳群
210メートル 築山古墳(奈良県・大和高田市)
[概 要]4世紀末 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 大和高田市
200メートル 島の山古墳(奈良県・川西町)
[概 要]4世紀末 - 古墳時代前期 - 国の史跡 - 奈良県 - 川西町
204メートル 巣山古墳(奈良県・北葛城郡)
[概 要]4世紀末 - 古墳時代中期 - 国の特別史跡 - 奈良県 - 北葛城郡
200メートル 新木山古墳(奈良県・北葛城郡)
[概 要]4世紀末 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 北葛城郡
215メートル 川合大塚山古墳(奈良県・河合町)
[概 要]5世紀後半 - 古墳時代中期 - 国の史跡 - 奈良県 - 河合町
佐紀古墳群
207メートル 佐紀陵山古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]4世紀 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
218メートル 佐紀石塚山古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]4世紀中葉 - 古墳時代前期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市
275メートル 五社神古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]4世紀後半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市
227メートル 宝来山古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
250メートル 市庭古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市
204メートル コナベ古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
255メートル ウワナベ古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]5世紀中葉 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
219メートル ヒシアゲ古墳(奈良県・奈良市)
[概 要]5世紀後半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 奈良県 - 奈良市 - 紀行
古市・百舌鳥古墳群
208メートル 津堂城山古墳(大阪府・藤井寺市)
[概 要]4世紀後半 - 古墳時代中期 - 陵墓参考地 - 大阪府 - 藤井寺市 - 世界遺産
360メートル 上石津ミサンザイ古墳(大阪府・堺市)
[概 要]5世紀 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 堺市 - 世界遺産
286メートル 仲ツ山古墳(大阪府・藤井寺市)
[概 要]5世紀 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 藤井寺市 - 世界遺産
425メートル 誉田御廟山古墳(大阪府・羽曳野市)
[概 要]5世紀初頭 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 羽曳野市 - 世界遺産
486メートル 大仙陵古墳(大阪府・堺市)
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 堺市 - 世界遺産
290メートル 土師ニサンザイ古墳(大阪府・堺市)
[概 要]5世紀前半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 堺市 - 世界遺産
242メートル 岡ミサンザイ古墳(大阪府・藤井寺市)
[概 要]5世紀後半 - 古墳時代中期 - 宮内庁治定 - 大阪府 - 藤井寺市 - 世界遺産
【関連記事】
・広瀬和雄『前方後円墳の世界 (岩波新書)』 - 3世紀半ばから約350年間、なぜ造られ続けた?
コメント