神功皇后帰還後に創建された住吉の総本社、「日本三大住吉」の一社
[住所]大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
[電話]06-6672-0753

住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区にある神社。参拝すれば、「神光照海」などとある御朱印が頂ける(「神光照海」ではないバージョンもある)。

延喜式』巻9・10神名帳 畿内神 摂津国 住吉郡「住吉坐神社四座」に比定される式内社(名神大社・月次相嘗新嘗)。

神名帳の他に、『延喜式』巻3「臨時祭」祈雨神祭条や八十嶋神祭などに「住吉社四座」とあり、祈雨神祭85座で、八十島祭に預かった。

二十二社(中七社)の一社で、歴史的な一宮としての摂津国一宮。近代社格では官幣大社。現在は神社本庁の別表神社「全国一の宮会」に加盟している。

神功皇后が三韓征伐を終えて、帰還後にできた住吉の社。全国に約2300社ある住吉神社の総本社。下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の一社。

式内社「住吉坐神社四座」は、『延喜式神名帳』に記載がある住吉神社の七社、いわゆる住吉七社の一つ。

臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に「日本神社100選」として、また、進藤彦興『詩でたどる日本神社百選』に掲載されている。また毎年初詣の参拝者の多さでも全国的に有名。

別称として「住吉大神宮(すみよしのおおがみのみや)」とも。また、地元では「すみよしさん」または「すみよっさん」と呼ばれる。

主祭神は以下の四柱で、住吉大神と総称される海の神。

第一本宮:底筒男命(そこつつのをのみこと)
第二本宮:中筒男命(なかつつのをのみこと)
第三本宮:表筒男命(うはつつのをのみこと)
第四本宮:息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)

底筒男命、中筒男命、表筒男命は合わせて「住吉三神」と呼ばれる。本殿は住吉造で4棟が並び、いずれも国宝

住吉神社の総本社としてばかりでなく、日本を代表する神社の一社である。楠本神社の旧地、大鳥神社開口神社、当社が直線上に並ぶとの指摘もある。

また、和歌の神としても有名。平安時代から信仰され始めたようで、『住吉大社神代記』や『伊勢物語』などで、住吉神がしばしば姿を現して和歌で託宣を垂れたとされたことによるとされる。

近世までは紀伊の玉津島神社、京の北野天満宮と並び、近世以降は北野社に代わり柿本人麻呂(柿本大神)とともに、和歌三神の一つにも数えられる。

なお、坐摩神社 (大阪市中央区)も摂津国一宮を称している。また、神功皇后の帰還に伴い創建された神社が兵庫県に集中しており、廣田神社生田神社長田神社(以上は当社同様、『日本書紀』に記述あり)のほか、海神社(神戸市)などもそうした由緒を伝えている。

また、毎年6月14日の例祭の際に行われる田植え行事「住吉の御田植」は、国の重要無形民俗文化財に指定されており、伊雑宮(三重県伊勢市、「磯部の御神田」)、香取神宮(千葉県香取市、御田植祭)とあわせて、日本三大御田植祭の一つとされる。

例祭は7月後半から始まる、大阪三大夏祭りの一つである住吉祭。御両所として、宿院頓宮がある。

なお、『延喜式神名帳』に記載された摂津国住吉郡の式内社「船玉神社」「大海神社」「種貸社」はいずれも当社の境内社である。また「草津大歳神社」の論社として、境外末社の大歳社がある。

現在は杭全神社の飛地境内社(境外社)となっている式内社の赤留比売命神社とも深い関係がある。

「住吉大社・住吉公園、大阪城公園、御堂筋、造幣局桜の通り抜け、毛馬桜之宮公園」(2007年)として、美しい日本の歴史的風土100選の一つにも選ばれている。

日本海軍の旧戦艦「摂津」、鴻型水雷艇「鵲」の艦内神社に分祀。「摂津」は、大阪市長(当時)植村俊平を通じて当社の縮小模型が寄贈されたという。

プロ野球のオリックス・バファローズが必勝祈願する神社としても知られている。

【ご利益】
交通安全、子宝、安産祈願など、住吉三神と神功皇后にちなむご神徳(公式HP
住吉大社 大阪府大阪市住吉区住吉
【関連記事】
三大住吉とは? - 全国2300社の住吉神社、総本社・大社の大阪と、下関、福岡の三住吉
名神大社とは? - 名神祭の対象となる神々、式内社の中でも特異、その細かな特徴は?
祈雨神祭85座とは? - 畿内の式内大社で祈雨・雨乞いに霊験が強い52社85柱の神々
『延喜式』臨時祭・八十嶋神祭 - 天皇即位、住吉・大依羅・海神・垂水・中臣須牟地
住吉七社とは? - 『延喜式神名帳』に記載がある旧郡国7ヶ国の住吉神社

二十二社とは? - 上七社、中七社、下八社ごとに、それぞれの神社の詳細と動画、そのご利益
一宮とは? - その地域の中で最も社格の高いとされる神社のこと、根強い一宮めぐり人気
歴史的な一宮とは? - 『中世諸国一宮制の基礎的研究』が底本、資料で確認できる一宮
「全国一の宮会」加盟社とは? - 歴史的な一宮や、新一の宮などを含めた現代版一宮
近代社格制度の官幣大社とは? - 廃絶・未鎮座を除く59社、現時点で65社の神社の一覧表

日本の祭りとは? - 本質的には「慰霊」と「鎮魂」がベースにある、日本人の信仰の根源
住吉祭とは? - 住吉大社における、大阪の夏祭りを締めくくる大阪三大祭の一つ
重要無形民俗文化財「住吉の御田植」 - 日本三大御田植祭、住吉大社の大規模行事
社殿が国宝に指定されている神社 - 日本広しといえどもわずかに27社しかない超レア神社
和歌三神とは? - 衣通姫・玉津島、住吉、人麻呂の三柱、赤人や、古くは道真の北野社

紀三所社 - 和歌山市に所在する名神三社、神階昇叙も同じタイミングで主要神社とも関連
プロ野球必勝祈願の社 - おもに開幕前の毎年3月下旬に各球団で行われる寺社のまとめ
日本海軍の艦内神社 - 艦艇種別ごと、艦艇ごとに、艦内神社に分祀した神社をまとめた
神社の創建年代 - 神代から、神武・神功・継体、そして昭和期まで、主な神社を順に並べた
日本神社100選とは? - 臼田甚五郎監修『日本神社一00選』に掲載された神社

詩でたどる日本神社百選 - 進藤彦興『詩でたどる日本神社百選』に掲載された神社
[日本全国]初詣で人気の神社、その人出は? 参拝者数ランキング | 大阪府 | 住吉三神
『日本の神社 22号 (住吉大社) [分冊百科] 』 - 大阪の大社が総本山、住吉三神や神功皇后
住吉大社『住吉大社』 - 「住吉大社神代記」や八十嶋祭など特殊神事まで網羅の公式本
三好和義、岡野弘彦『住吉大社 (日本の古社)』 - 白砂青松の地に鎮まる海の神

オリックス・バファローズが住吉三神と神功皇后ゆかり、勝利を呼び込む住吉大社で必勝祈願
横綱・白鵬の神社や寺院での奉納土俵入りまとめ - 恒例の明治神宮から、靖国、宇佐、鹿島など
大阪府の別表神社 | 別表神社とは? - 神社本庁に属する神社の現代版官国幣社
大阪府の神社 - 本サイトに掲載されている神社で、大阪府に鎮座している神社の一覧
住吉大社の境内図 - 住吉大社『住吉大社』
住吉大社の境内絵図 - 住吉大社『住吉大社』
住吉大社の平成14年までの10年間の初詣参拝者数 - 住吉大社『住吉大社』
住吉大社への行幸・遣使・奉幣(平安時代以降) - 住吉大社『住吉大社』
住吉大社の御朱印
摂津 - Wikipedia