平塚川添遺跡公園 - 福岡よかとこ.COM
すべての邪馬台国論争から「九州説」の中の「福岡県」に邪馬台国を比定している研究のみを抽出。

九州ではその他に、県別で、熊本大分佐賀長崎宮崎鹿児島に比定する論もある。

写真はイメージ、平塚川添遺跡公園(出典:福岡よかとこ.COM)。

明治まで

  • なし
  • 明治期

  • 星野恒 (1885年)   女酋
  • 久米邦武 (1898年)   女酋
  • 喜田貞吉 (1911年)   大和朝廷配下の九州の王
  • 大正期

  • 中山平次郎 (1914年) 
  • 渡辺村男 (1915年) 
  • 坪井九馬三 (1922年)  熊本県
  • 昭和(戦前)期

  • 市村さん次郎 (1931年) 
  • 橋本増吉 (1932年)   東遷説
  • 昭和(戦後・前半)期

  • 榎一雄 (1947年)  熊本県  東遷説
  • 石田幹之助 (1948年) 
  • 津田左右吉 (1948年) 
  • 藤間生大 (1950年) 
  • 山口静夫 (1953年) 
  • 笹谷良造 (1957年) 
  • 植村清二 (1955年)   東遷説
  • 中島利一郎 (1959年) 
  • 牧健二 (1959年) 
  • 安本美典 (1967年)   東遷説  アマテラス
  • 寺村光晴 (1968年) 
  • 坂本太郎 (1968年)   東遷説
  • 松本清張 (1968年)   巫女
  • 重松明久 (1969年)  大分県
  • 古田武彦 (1969年) 
  • 昭和(戦後・後半)期

  • 阿部秀雄 (1971年) 
  • 遠藤元男 (1974年) 
  • 吉田修 (1974年)   シャーマン
  • 鯨清 (1974年)   アマテラス
  • 村山義男 (1974年)   アマテラス
  • 坂田隆 (1975年) 
  • 田中卓 (1975年) 
  • 邦光史郎 (1976年) 
  • 大林太良 (1977年)   シャーマン
  • 松田正一 (1977年) 
  • 中堂観恵 (1978年)   日の御子
  • 村山健治 (1978年)   教祖
  • 木村俊夫 (1979年) 
  • 山田宗睦 (1979年) 
  • 佐藤鉄章 (1979年) 
  • 高倉盛雄 (1981年) 
  • 奥野正男 (1981年)  佐賀県  東遷説
  • 孫栄健 (1982年) 
  • 武光誠 (1988年) 
  • 平成(20世紀)期

  • 山村正夫 (1989年)   女酋
  • 安田嘉治 (1992年)  大分県
  • 大谷光男 (1994年)   シャーマン
  • 黒岩重吾 (1996年) 
  • 吉岡徹雄 (1999年) 
  • 生野真好 (1999年) 
  • 藤田友治 (2000年) 
  • 平成(21世紀 ~2005年)期

  • 関裕二 (2001年) 
  • 牧良平 (2002年) 
  • 篠田秀幸 (2005年) 
  • 平成(21世紀 ~2010年)期

  • 鈴木一郎 (2006年) 
  • 中野雅弘 (2006年) 
  • 生野眞好 (2008年) 
  • 釋安然 (2008年)  熊本県  東遷説
  • 森田巌 (2009年)  宮崎県  アマテラス
  • 若井敏明 (2010年) 
  • 平成(21世紀 ~2020年)期

  • 八尋秀喜 (2012年) 
  • 中島信文 (2012年) 
  • 永江泰久 (2012年) 
  • 萱島伊都男 (2013年) 
  • 井上悦文 (2013年) 
  • 日向勤 (2014年) 
  • 中村通敏 (2014年) 
  • 高柴昭 (2015年) 

  • 【関連記事】
    【邪馬台国論争】邪馬台国はどこか? 卑弥呼は誰か? 今までの研究・論争をまとめてみた
    邪馬台国はどこか? 卑弥呼は誰か? 今までの「畿内説」の研究をまとめてみた
    邪馬台国はどこ? 卑弥呼は誰? 「九州説」 - 福岡 - 熊本 - 大分 - 佐賀 - 長崎宮崎 - 鹿児島
    邪馬台国はどこ? 卑弥呼は誰? 「国内説」 - 四国説 - 吉備説 - 出雲説 - 近江説 - 沖縄説
    邪馬台国はどこか? 卑弥呼は誰か? 今までの「国外説」の研究をまとめてみた
    邪馬台国はなかった? 卑弥呼はいなかった? 今までの「非実在説」の研究まとめ