・刊行:2013/10/19
・著者:安本美典
・出版:梓書院
・『季刊 邪馬台国 2013年 10月号 [雑誌]
』をアマゾンで購入
季刊邪馬台国119号。特集「考古学の曲がり角」
【目次】
特集 考古学の曲り角
古墳などの年代遡上論は成立しない
●元日本考古学協会会長・大塚初重氏の見解例を検討する● 安本美典
なぜ、「考古学的には畿内説」が成立するのか、その論拠がさっぱりわからない 新・邪馬台国東遷説 安本美典
日本出土の景初四年銘三角縁盤竜鏡再論
原著:王仲殊/日本語訳:平松健
『俾弥呼』と『和田文書』齋藤隆一
連載
海の民 宗像 ―玄界灘の守り神―
大和の故地(?)大己貴神社を往く 加藤哲也
ブッダへの道~法顕が見た五世紀初頭のアジア~ 河村哲夫
クロマニョン人たちのふるさと 井上修一
・著者:安本美典
・出版:梓書院
・『季刊 邪馬台国 2013年 10月号 [雑誌]
季刊邪馬台国119号。特集「考古学の曲がり角」
【目次】
特集 考古学の曲り角
古墳などの年代遡上論は成立しない
●元日本考古学協会会長・大塚初重氏の見解例を検討する● 安本美典
なぜ、「考古学的には畿内説」が成立するのか、その論拠がさっぱりわからない 新・邪馬台国東遷説 安本美典
日本出土の景初四年銘三角縁盤竜鏡再論
原著:王仲殊/日本語訳:平松健
『俾弥呼』と『和田文書』齋藤隆一
連載
海の民 宗像 ―玄界灘の守り神―
大和の故地(?)大己貴神社を往く 加藤哲也
ブッダへの道~法顕が見た五世紀初頭のアジア~ 河村哲夫
クロマニョン人たちのふるさと 井上修一
コメント