唐古・鍵遺跡―奈良盆地の弥生大環濠集落 (日本の遺跡)
・刊行:2012/6
・著者:藤田三郎
・出版:同成社

・『唐古・鍵遺跡―奈良盆地の弥生大環濠集落 (日本の遺跡)』をアマゾンで購入

多数出土した絵画土器は全国の出土総数の三分の一を占め、その中の楼閣が画かれたものが発見された時は邪馬台国と結びつけられマスコミに大きく取り上げられた。

その後、銅鐸の鋳型が発見されるなど、邪馬台国連合初期の重要な遺跡として注目されている。

著者は、田原本町教育委員会。

1 再開された唐古遺跡の調査

2 唐古遺跡を探索した人びと
・唐古遺跡の発見と黎明期の大和弥生遺跡
・唐古池〔第1次〕の調査

3 唐古・鍵遺跡の古環境と弥生時代の奈良盆地
・古代以前の風景
・唐古・鍵遺跡の地形復元
・奈良盆地の弥生遺跡

4 遺跡調査のあゆみ

5 弥生集落の変遷と構造
・弥生集落の成立〔第一段階〕
・集落の分立〔第二段階〕
・集落統合と大環濠掘削〔第三段階〕
・さまざまなムラの施設
・環濠集落の再建(第四段階)
・環濠集落の解体〔第五段階〕

6 さまざまな出土遺物
・土器
・石器の製作
・木製品と木器未成品の貯木
・機織りと編み物
・青銅器の鋳造と金属器
・装身具と玉作り
・動植物資料からみた食料と周辺の環境
・祭祀遺物とマツリ

7 周辺の弥生遺跡と唐古・鍵遺跡の特質
・唐古・鍵遺跡周辺のムラと墓、水田
・唐古・鍵遺跡の特質

8 唐古・鍵弥生集落のその後と現在
・古墳時代以降の変遷
・史跡整備とミュージアム