・刊行:1958
・著者:那珂通世
・出版:岩波書店

・『外交繹史 (1958年)』をアマゾンで購入

那珂通世(なか みちよ)は、明治時代の歴史学者。内藤湖南と親しく、白鳥庫吉は中学教師時代の教え子。後世の歴史研究に大きな影響を与えた。

明治11年に『上古年代考』を発表、神武天皇の即位年などにメスを入れる。いわゆる紀年論。それが結局、神功皇后の活動時期にも影響し、この当時までほとんど常識だった、卑弥呼=神功皇后説を完全に粉砕することに。

江戸期に、国学者の立場から、本居宣長が卑弥呼=神功皇后説を感情的に否定していたが、那珂はこれを論理的に打破したという意味で、結果的に邪馬台国論争に火をつける形になった。

那珂のこの指摘以降、卑弥呼=神功皇后説を唱える論者はいなくなったとされる。

また、本書において、「噌於郡は女王の都スル所であると」とし、曽於郡(現在の鹿児島県・霧島市)を邪馬台国の所在地として比定した。近代における邪馬台国九州説の走りとなった。

邪馬台国女王は筑紫の南方に拠れる熊襲の女酋である、とし、「ヤマト」を僭称したとした。

外交繹史卷之一 目次 / (0012.jp2)
上世年紀考 / (0017.jp2)
第一章 古史年紀ノ延長 / (0017.jp2)
一 序論 / (0017.jp2)
二 古事記ノ列聖ノ長壽 / (0018.jp2)
三 日本紀ノ文飾多キ事 / (0019.jp2)
四 日本紀ノ列聖ノ長壽 / (0021.jp2)
五 日本紀ノ年紀ニ差繆多キ事 / (0023.jp2)
六 日本紀ノ年紀ニ依レバ長壽ノ人多キ事 / (0025.jp2)
第二章 曆法ノ始マリ / (0027.jp2)
第三章 辛酉革命ノ事 / (0029.jp2)
第四章 神功應神ノ二御代ノ考 / (0034.jp2)
第五章 國史ト韓史ト紀年ノ比較 / (0037.jp2)
第六章 古事記ノ崩年干支 / (0042.jp2)
外交繹史卷之二 目次 / (0013.jp2)
朝鮮古史考 / (0050.jp2)
第七章 朝鮮古史史籍考 / (0050.jp2)
第八章 朝鮮樂浪玄菟帶方考 / (0052.jp2)
第九章 貊人考 / (0059.jp2)
一 貊ノ諸種 / (0059.jp2)
二 夫餘 / (0061.jp2)
三 沃沮 / (0064.jp2)
四 濊貊 / (0065.jp2)
第十章 高句麗考 / (0066.jp2)
一 句麗建國ノ舊土 / (0066.jp2)
二 句麗ノ五族 / (0070.jp2)
三 朱蒙建國ノ年代 / (0071.jp2)
四 漢代ノ句麗 / (0071.jp2)
五 魏代ノ句麗 / (0074.jp2)
六 晋代ノ句麗 / (0076.jp2)
第十一章 三韓考 / (0080.jp2)
第十二章 百濟考 / (0084.jp2)
第十三章 新羅考 / (0091.jp2)
第十四章 加羅考 / (0100.jp2)
第十五章 三國文化考 / (0110.jp2)
外交繹史卷之三 目次 / (0013.jp2)
太古外交考 / (0121.jp2)
第十六章 須佐之男命ノ天降 / (0121.jp2)
第十七章 臣津野命ノ國引 / (0127.jp2)
第十八章 少名毘古那神 / (0130.jp2)
第十九章 鹿春神 / (0134.jp2)
第二十章 稻氷命、御毛沼命 / (0135.jp2)
第二十一章 天之日矛 / (0138.jp2)
第二十二章 任那國ノ朝貢 / (0145.jp2)
第二十三章 多遲摩毛理 / (0150.jp2)
第二十四章 吳太伯 / (0153.jp2)
第二十五章 徐福 / (0155.jp2)
第二十六章 山海經論衡漢書ノ倭人 / (0156.jp2)
第二十七章 倭奴國王 附倭國王師 升及檀石槐 / (0158.jp2)
第二十八章 魏志倭人傳 / (0166.jp2)
第二十九章 新羅古記ノ倭人 / (0198.jp2)
外交繹史卷之四 目次 / (0014.jp2)
三韓朝貢志 / (0201.jp2)
第三十章 神功皇后ノ新羅征伐 / (0201.jp2)
第三十一章 百濟ノ服屬 / (0215.jp2)
第三十二章 阿直岐王仁等來朝 / (0224.jp2)
第三十三章 應神天皇ノ御世 / (0236.jp2)
第三十四章 秦造漢直ノ二族 / (0246.jp2)
第三十五章 高句麗古碑考 / (0256.jp2)
第三十六章 新羅ノ質子 / (0267.jp2)
第三十七章 仁德天皇ノ御世 / (0271.jp2)
第三十八章 履中反正允恭安康ノ四御世 / (0276.jp2)
第三十九章 雄略天皇ノ御世 / (0277.jp2)
第四十章 闕/
第四十一章 宋齊梁書ノ倭國傳 / (0289.jp2)

【関連記事】
【邪馬台国論争】今までの研究・論争まとめ - 九州説 - 鹿児島県