・所在地:京都府向日市寺戸町芝山3-74
・時 期:4世紀
・時 代:古墳時代前期
・形 状:前方後円墳
・特 徴:-
・指 定:-
【概要】
寺戸町芝山「はり湖池」西側の山頂にあり、古墳時代前期(4世紀)の全長約91.5メートルの前方後円墳。後円部は直径54メートル、高さ9メートル、前方部は幅36メートル、高さ4メートルで典型的な古墳時代前期の形をしている。五塚原古墳はその中でも遺存状態の良い古墳。
京都府教育委員会や京都大学、立命館大学によって発掘調査が行われ、徐々に五塚原古墳の様相が明らかになってきている。その中で2014年11月には、卑弥呼の墓といわれる箸墓古墳(奈良県・桜井市)との類似点が発見され、近くにある日本最古の祭殿施設があった「中海道遺跡」との関連も指摘されるなど、話題になった。
【関連サイト】
・五塚原古墳 - 向日市観光協会
【関連記事】
・箸墓と同時期・同形状の京都向日市の五塚原古墳、やはり箸墓とソックリ - 現地説明会
・五塚原古墳 - 卑弥呼の墓ともされる箸墓古墳にしかない二つの類似点が発見される
・時 期:4世紀
・時 代:古墳時代前期
・形 状:前方後円墳
・特 徴:-
・指 定:-
【概要】
寺戸町芝山「はり湖池」西側の山頂にあり、古墳時代前期(4世紀)の全長約91.5メートルの前方後円墳。後円部は直径54メートル、高さ9メートル、前方部は幅36メートル、高さ4メートルで典型的な古墳時代前期の形をしている。五塚原古墳はその中でも遺存状態の良い古墳。
京都府教育委員会や京都大学、立命館大学によって発掘調査が行われ、徐々に五塚原古墳の様相が明らかになってきている。その中で2014年11月には、卑弥呼の墓といわれる箸墓古墳(奈良県・桜井市)との類似点が発見され、近くにある日本最古の祭殿施設があった「中海道遺跡」との関連も指摘されるなど、話題になった。
【関連サイト】
・五塚原古墳 - 向日市観光協会
【関連記事】
・箸墓と同時期・同形状の京都向日市の五塚原古墳、やはり箸墓とソックリ - 現地説明会
・五塚原古墳 - 卑弥呼の墓ともされる箸墓古墳にしかない二つの類似点が発見される
コメント