・刊行:2013/1/23
・著者:村井康彦
・出版:岩波書店
・『出雲と大和――古代国家の原像をたずねて (岩波新書)』をアマゾンで購入
大和の中心の三輪山になぜ出雲の神様が祭られているのか?
それは出雲が大和に早くから進出し、邪馬台国を創ったのも出雲の人々だったからではないか?
ゆかりの地を歩きながら、記紀・出雲風土記・魏志倭人伝等を読み解き、古代世界における出雲の存在と役割の実態にせまる。古代史理解に新たな観点を打ちだす一冊。
村井康彦は邪馬台国を畿内にあったとする邪馬台国畿内説を主張。具体的には、唐子・鍵遺跡を想定している。しかし、その邪馬台国は出雲の人々によるものであり、後の大和政権とは連続していない。
大神神社(奈良県・桜井市)はもちろん、高鴨神社(奈良県・御所市)及びその御祭神であるアヂスキタカヒコネとシタテルの兄妹に注目、卑弥呼と男弟との関係を示唆、卑弥呼をシタテルに想像の範囲としながら比定している。
【関連記事】
・村井康彦『ビジュアル版 出雲と大和 歴史の謎を解く』 - 村石の解釈をビジュアル化
・著者:村井康彦
・出版:岩波書店
・『出雲と大和――古代国家の原像をたずねて (岩波新書)』をアマゾンで購入
大和の中心の三輪山になぜ出雲の神様が祭られているのか?
それは出雲が大和に早くから進出し、邪馬台国を創ったのも出雲の人々だったからではないか?
ゆかりの地を歩きながら、記紀・出雲風土記・魏志倭人伝等を読み解き、古代世界における出雲の存在と役割の実態にせまる。古代史理解に新たな観点を打ちだす一冊。
村井康彦は邪馬台国を畿内にあったとする邪馬台国畿内説を主張。具体的には、唐子・鍵遺跡を想定している。しかし、その邪馬台国は出雲の人々によるものであり、後の大和政権とは連続していない。
大神神社(奈良県・桜井市)はもちろん、高鴨神社(奈良県・御所市)及びその御祭神であるアヂスキタカヒコネとシタテルの兄妹に注目、卑弥呼と男弟との関係を示唆、卑弥呼をシタテルに想像の範囲としながら比定している。
【関連記事】
・村井康彦『ビジュアル版 出雲と大和 歴史の謎を解く』 - 村石の解釈をビジュアル化
コメント