佐陀神能スサノヲ面(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記
大古事記展prev     大古事記展next
・佐陀神能スサノヲ面(さだしんのうすさのをめん)
・大古事記展 - IV.今も息づく古事記 島根県の神楽

・平成
・島根県立古代出雲歴史博物館蔵

島根県では面を付けずに儀式的な舞を舞う採物舞と、神や鬼の面を付けて演劇的な舞を舞う神楽能の両方の要素を含んだ芸能を神楽と称する。同じ神楽でも石見、出雲、隠岐でそれぞれ違った神楽が舞われている。

現在盛んに上演されている演目の一つにヤマタノオロチが挙げられる。その中でも、これは佐陀神能によるスサノヲ面。ヤマタノオロチ退治に向かうのだろうか、険しい目と眉、厳めしい髭が特徴的。

佐陀神能は、出雲国二宮・佐太神社に奉納される能楽で、大正15年に東京の青年会館で行われた第二回全国郷土舞踊民謡大会に出場し、神能を舞った際に命名したのに始まり、現在では「七座神事」「式三番」「神能」の総称として使われている。

昭和27年4月に文化財保護法による「選定」に加えられ、昭和36年6月に島根県無形民俗文化財指定され、昭和45年6月に文化財保護法による「記録作成の措置を講ずべき無形文化財」に選ばれ、昭和51年5月に重要無形民俗文化財「佐陀神能」に指定された。

大古事記展 > IV.今も息づく > 佐陀神能スサノヲ面

【関連サイト】
佐太神社 - 公式サイト

【関連記事】
大古事記展で開幕式 10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
奈良「大古事記展」の展示内容記者会見 国宝や古社神宝など多数展示予定
10月18日から始まる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」の関連イベント情報
10月から始まる奈良「大古事記展」の概要が発表される 「感じる」古事記とは?

大古事記展は2014年10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」特設ページ
「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」公式Facebook