『春日神社記』(大古事記展) - ぶっちゃけ古事記
大古事記展prev     大古事記展next
・『春日神社記』(かすがじんじゃき)
・大古事記展 - IV.今も息づく古事記 春日大社

・今西祐舎 富田延英撰述
・寛文3年(1663年)
・春日大社蔵

春日大社のご祭神や神徳を明らかにした神名考証。古事記や日本書紀をはじめ、先代旧事本紀、古語拾遺、新撰姓氏録など、神道における古典に見える神々から関連するご祭神を掲出して配列、疑義を注として加える。

『増補春日神社記』(1663年)、今西祐舎の次男である中臣祐字による『春日神社記改正』(1704年)などに先立つ書。春日大社は他にも多くの神代巻学者を輩出している。

大古事記展 > IV.今も息づく > 『春日神社記』

【関連記事】
春日大社 - 国宝の本殿は式年造替、重要文化財の回廊内をめぐり、榎原神社を思う

大古事記展で開幕式 10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
奈良「大古事記展」の展示内容記者会見 国宝や古社神宝など多数展示予定
10月18日から始まる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」の関連イベント情報
10月から始まる奈良「大古事記展」の概要が発表される 「感じる」古事記とは?

大古事記展は2014年10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」特設ページ
「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」公式Facebook