・小碓皇子(下絵)(おうすのみこ したえ)
・大古事記展 - I.古代の人々が紡いだ物語 「旅」 ヤマトタケル
・安田靫彦
・制作年不詳
・川崎市市民ミュージアム蔵
・「安田靫彦
」に関する商品をアマゾンで探す
なぜか兄オオウスを惨殺してしまったオウスは、父である景行天皇から恐れられ、熊襲建の討伐を命じられる。体の良い左遷、というか、本当の意味での片道切符。景行天皇は、それが失敗して、殺されてしまえばイイ、ぐらい考えていたようなので。
そのオウスが鎧を着て、大刀を帯び、矛を片手に遠くを見ている。景行天皇に熊襲建の討伐を命じられた直後だろうか。であれば、ここから思い直して、伊勢にいる叔母ヤマトヒメに衣装を借り、男の娘での暗殺に作戦を変更することになる。
安田靫彦(1884年-1978年)は、明治後期から昭和にかけて活躍した日本画家。歴史的な題材を多く取り上げ、古事記に登場する神や人も描いた。大古事記展では、安田の作品で、殺す直前に熊襲建の弟から名をもらって、オウス改めヤマトタケルになる、その旅と生涯をたどっていっている。
大古事記展では、安田の作品として、肇國創業絵巻 瓊瓊杵尊降臨や天之八衢、古事記も展示されている。
ヤマトタケルの「旅」など一連の下絵
・小碓皇子(下絵) - 景行天皇に命じられた熊襲建討伐前のヤマトタケルの雄姿?
・倭比売命(下絵) - ヤマトタケルの心強い味方ヤマトヒメが草薙の剣を贈呈する
・草薙の剣(大下絵) - ヤマトタケル、相模国造の罠に一緒に嵌ったオトタチバナ寄り添う
・吾妻はや(中下絵) - ヤマトタケル「ああ、わが妻よ」とオトタチバナを偲ぶ図
・酒折宮(大下絵) - 東国遠征の感慨に受っていたヤマトタケルの歌に見事返したのは?
・居醒泉(下絵) - 伊吹山で瀕死の重傷を負ったヤマトタケルが意識を取り戻す場所
大古事記展 > I.物語「旅」 > 小碓皇子(下絵)
・「安田靫彦
」に関する商品をアマゾンで探す
【関連記事】
・大古事記展で開幕式 10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
・奈良「大古事記展」の展示内容記者会見 国宝や古社神宝など多数展示予定
・10月18日から始まる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」の関連イベント情報
・10月から始まる奈良「大古事記展」の概要が発表される 「感じる」古事記とは?
大古事記展は2014年10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
・「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」特設ページ
・「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」公式Facebook
・大古事記展 - I.古代の人々が紡いだ物語 「旅」 ヤマトタケル
・安田靫彦
・制作年不詳
・川崎市市民ミュージアム蔵
・「安田靫彦
なぜか兄オオウスを惨殺してしまったオウスは、父である景行天皇から恐れられ、熊襲建の討伐を命じられる。体の良い左遷、というか、本当の意味での片道切符。景行天皇は、それが失敗して、殺されてしまえばイイ、ぐらい考えていたようなので。
そのオウスが鎧を着て、大刀を帯び、矛を片手に遠くを見ている。景行天皇に熊襲建の討伐を命じられた直後だろうか。であれば、ここから思い直して、伊勢にいる叔母ヤマトヒメに衣装を借り、男の娘での暗殺に作戦を変更することになる。
安田靫彦(1884年-1978年)は、明治後期から昭和にかけて活躍した日本画家。歴史的な題材を多く取り上げ、古事記に登場する神や人も描いた。大古事記展では、安田の作品で、殺す直前に熊襲建の弟から名をもらって、オウス改めヤマトタケルになる、その旅と生涯をたどっていっている。
大古事記展では、安田の作品として、肇國創業絵巻 瓊瓊杵尊降臨や天之八衢、古事記も展示されている。
ヤマトタケルの「旅」など一連の下絵
・小碓皇子(下絵) - 景行天皇に命じられた熊襲建討伐前のヤマトタケルの雄姿?
・倭比売命(下絵) - ヤマトタケルの心強い味方ヤマトヒメが草薙の剣を贈呈する
・草薙の剣(大下絵) - ヤマトタケル、相模国造の罠に一緒に嵌ったオトタチバナ寄り添う
・吾妻はや(中下絵) - ヤマトタケル「ああ、わが妻よ」とオトタチバナを偲ぶ図
・酒折宮(大下絵) - 東国遠征の感慨に受っていたヤマトタケルの歌に見事返したのは?
・居醒泉(下絵) - 伊吹山で瀕死の重傷を負ったヤマトタケルが意識を取り戻す場所
大古事記展 > I.物語「旅」 > 小碓皇子(下絵)
・「安田靫彦
【関連記事】
・大古事記展で開幕式 10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
・奈良「大古事記展」の展示内容記者会見 国宝や古社神宝など多数展示予定
・10月18日から始まる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」の関連イベント情報
・10月から始まる奈良「大古事記展」の概要が発表される 「感じる」古事記とは?
大古事記展は2014年10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
・「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」特設ページ
・「語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 五感で味わう、愛と想像の物語」公式Facebook
コメント