山辺の道(山の辺の道)から景行天皇陵を望む - ぶっちゃけ古事記
写真は、山辺の道から景行天皇陵を望む。

2014年10月16日-17日に、奈良県を訪れました。17日に、奈良県立美術館で行われる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」のプレス内覧と開幕式を取材することが主な目的でしたが、これを機会に、奈良の古事記スポットをできるだけ回ろうと頑張ってきました。

2014年10月16日

(1)今話題の“日本のピラミッド”都塚古墳を一度は見てみたい!

都塚古墳の石棺 - ぶっちゃけ古事記
都塚古墳
都塚古墳の外観2 - ぶっちゃけ古事記

(2)初代神武天皇ゆかり、橿原神宮は押さえたい!

橿原神宮 - ぶっちゃけ古事記
橿原神宮
橿原神宮の外拝殿 後ろの山が畝傍山 - ぶっちゃけ古事記
神武天皇陵
神武天皇陵入口にある石碑。北側からのショット - ぶっちゃけ古事記
綏靖天皇陵
綏靖天皇陵の拝所、左側から撮影 - ぶっちゃけ古事記

(3)日本最古の神社、大神神社には行かねば 大和国一宮だし

大神神社の大鳥居(遠景) - ぶっちゃけ古事記
大神神社
大神神社、巳の神杉を含め拝殿を望む - ぶっちゃけ古事記
祓戸神社・夫婦岩
大神神社にある夫婦岩の社 - ぶっちゃけ古事記
磐座神社
大神神社摂社・磐座神社の近撮 - ぶっちゃけ古事記
久延彦神社
久延彦神社の拝殿正面 - ぶっちゃけ古事記
狭井神社
山辺の道の途中にある狭井川 - ぶっちゃけ古事記

(4)古事記に登場する景行天皇陵・崇神天皇陵は要チェック

resize0754
玄賓庵
玄賓庵(げんびあん)1 - ぶっちゃけ古事記
檜原神社
檜原神社の全景 - ぶっちゃけ古事記
山辺の道
山辺の道(山の辺の道) 檜原神社から景行天皇陵までの途中、大和の青垣の看板近くの風景 - ぶっちゃけ古事記
相撲神社
相撲神社 桜井ライオンズクラブ寄贈の野見宿禰像 - ぶっちゃけ古事記
大兵主神社
大兵主神社の鳥居 - ぶっちゃけ古事記
景行天皇陵
景行天皇陵「山邊道上陵」拝所とその前の広場 - ぶっちゃけ古事記
伊射奈岐神社
伊射奈岐神社 国道169号沿いの鳥居 - ぶっちゃけ古事記
崇神天皇陵
崇神天皇陵「山邊道勾岡上陵」拝所前広場 - ぶっちゃけ古事記
黒塚古墳
黒塚古墳(柳本公園) - ぶっちゃけ古事記

(5)古事記にはっきり記載されている唯一の神社・石上神宮

石上神宮 - ぶっちゃけ古事記
石上神宮
石上神宮の拝殿に進む 回廊 - ぶっちゃけ古事記
出雲建雄神社
石上神宮の摂社・七座社と出雲建雄神社 - ぶっちゃけ古事記
鶏、牛の像、ワカタ、そして柿本人麻呂
石上神宮の柿本人麻呂歌碑 - ぶっちゃけ古事記

(6)古事記逸話通りの配置、タジマモリの墓が寄り添う垂仁天皇陵

垂仁天皇陵「菅原伏見東陵」とその石碑、田道間守墓 - ぶっちゃけ古事記
菅原伏見東陵
垂仁天皇陵「菅原伏見東陵」へ、近鉄線・尼ヶ辻駅から向かう - ぶっちゃけ古事記

2014年10月17日

(7)世界遺産の春日大社 古事記とも関係あるんです!

春日大社、境内 - ぶっちゃけ古事記
式年造替
春日大社の鹿はアメノカクノカミ、の末裔? - ぶっちゃけ古事記
春日大社
春日大社、階段下から南門を見上げる - ぶっちゃけ古事記
若宮神社
春日大社内にある若宮神社、若宮紅梅と - ぶっちゃけ古事記
氷室神社
氷室神社(奈良)の拝殿・舞殿、左手から。奥に本殿も - ぶっちゃけ古事記

(8)近鉄奈良駅から徒歩五分の開化天皇陵 “欠史”とは言わせない!

開化天皇陵「春日率川坂上陵」 - ぶっちゃけ古事記
今辻子町の住吉神社
開化天皇陵「春日率川坂上陵」付近の住吉神社 - ぶっちゃけ古事記
春日率川坂上陵
開化天皇陵「春日率川坂上陵」 - ぶっちゃけ古事記

(9)垂仁天皇の最初の皇后サオビメゆかり、伝承地の狭岡神社

狭岡神社 - ぶっちゃけ古事記
狭岡神社
狭岡神社、本殿の近撮 - ぶっちゃけ古事記

(10)反逆し水没し、遺骸引き揚げられて埋葬された大山守命の墓

大山守命墓拝所への入口 - ぶっちゃけ古事記
那羅山墓
大山守命墓「那羅山墓」の拝所と陵墓本体 - ぶっちゃけ古事記

(11)古代最強のツンデレ・イワノにはきっちりお墓参り

磐之媛命陵「平城坂上陵」、つまりイワノの陵墓の、拝所に向かう入口にある宮内庁看板 - ぶっちゃけ古事記
ウワナベ古墳
宇和奈辺・小奈辺古墳、いわゆるウワナベ古墳。仁徳天皇の後の皇后ヤタノの陵墓と推定される陵墓参考地 - ぶっちゃけ古事記
コナベ古墳
小奈辺陵墓参考地、いわゆるコナベ古墳。仁徳天皇の先の皇后イワノの陵墓と推定される陵墓参考地 - ぶっちゃけ古事記
ヒシアゲ古墳
磐之媛命陵「平城坂上陵」、つまりイワノの陵墓であるヒシアゲ古墳、遠くから拝所を望む - ぶっちゃけ古事記

(12)古代最強のおっかさん・神功皇后ももちろん忘れずに

神功皇后陵「狹城楯列池上陵」の拝所入口、宮内庁看板 - ぶっちゃけ古事記
山上八幡神社
日葉酢媛命陵「狭木之寺間陵」近くに鎮座する山上八幡神社 - ぶっちゃけ古事記
ヒバスヒメ陵
日葉酢媛命陵「狭木之寺間陵」、つまり第十一代垂仁天皇の後の皇后ヒバスヒメの陵墓の遠景 - ぶっちゃけ古事記
成務天皇陵
佐紀石塚山古墳(奈良県・奈良市)、第十三代成務天皇「狹城盾列池後陵」の遠景 - ぶっちゃけ古事記
山陵八幡神社
五社神古墳(奈良県、奈良市)、神功皇后陵「狹城楯列池上陵」近くにある山陵八幡神社の参道から拝殿を望む - ぶっちゃけ古事記
神功皇后陵
五社神古墳(奈良県・奈良市)、神功皇后陵「狹城楯列池上陵」の拝所遠景 - ぶっちゃけ古事記

およそ、16日は飛鳥から橿原神宮付近、その後“まほろば線”沿い、いわゆる山辺の道(山の辺の道)のルート、17日は大古事記展がメインなので、奈良県立美術館に近い、近鉄奈良駅から大和西大寺駅の周辺史跡という感じになります。

超有名スポットもありますが、どうでしょう、大半はかなりマイナーかもしれません。それでも古事記ゆかりの地を歩いてみたい、ということで、今回計画し、強行しました。歴代天皇陵には問題も多々ありますが、"伝承”という意味では回る価値はあると考えました。

2日間とも見事な秋晴れ。というよりも、10月だというのに歩ていると半袖で十分な日和。ここ数週間、大型の台風ばかりが天候の話題をさらっていましたが、今回は天気に恵まれたことが何よりでした。
古事記紀行prev     古事記紀行next

【関連記事】
大古事記展で開幕式 10月18日-12月14日に奈良県立美術館で開催
奈良「大古事記展」の展示内容記者会見 国宝や古社神宝など多数展示予定
10月18日から始まる“語り継ぐココロとコトバ”「大古事記展」の関連イベント情報
10月から始まる奈良「大古事記展」の概要が発表される 「感じる」古事記とは?